野へ山へ

2004年~

京都一周トレイル1(東山コース1)

2023年10月10日 | 山行記

京都トレイル 東山コース(伏見桃山駅ー伏見稲荷駅)を歩きました。

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


2023.10.1(日)
京都トレイル1(東山コース1)
行程:JR新三田駅=(JR宝塚線)=JR京橋=(京阪電鉄)=京阪本線 伏見桃山駅ー京都トレイルルートー京阪本線 伏見稲荷駅=京阪祇園四条駅ー八坂神社ー円山公園ー友人宅🐶ー地下鉄東西線三条=地下鉄東西線山科/JR山科=JR大阪=JR新三田
地図:京都トレイル 公式マップ 『東山』編
メンバー:友人エコ+自分
☆写真は断片的に撮りました。


このマップを片手に巡り歩きます!


京阪伏見桃山駅にて友人と待ち合わせをしてスタート


乃木神社の植え込みにたくさん群生していた、
ヤブミョウガ/薮茗荷(ツユクサ科)


ヤブミョウガの花
☆葉がハラン/葉蘭に似ていました。


伏見城の門


伏見城


京都トレイルの標柱は、至る所に設置されていました。


京都らしい手入れの行き届いた竹林も要所で散見されました。


大岩山展望所というポイントからは京都市街地が一望。
ここでお昼休憩を取りました。


山中を歩いていると、崖崩れの箇所が小さな滝状に流れていました。


生まれて初めて訪れた伏見稲荷神社は、やはり一見の価値あり。
こんなに多くの鳥居を見たのは初めてです。
伏見稲荷駅へ到着して、まずは1回目のトレイル歩きを終了。

次は友人が犬散歩のコースを案内するとのこと。
まずは京阪電車に乗り、祇園四条で下車。
八坂神社、円山公園等、京都の代表的な場所を通り、
知恩院へ。


知恩院


知恩院 山門
更に少し歩き、友人宅へ到着。


エコの家では柴犬ナナが待ってくれていました。

☆京都在住の友人エコ(同級生&親友&山友)と、
京都トレイルを歩くことになりました。
まず1回目は東山エリアから出発。
神社仏閣、古い町並み、山の中、野の道‥文化遺産を巡りながらの、
トレイルは、実に「充実」の道のりでした。
ゆっくり、時間をかけて巡ることを主旨としましたので、
何年かかって踏破出来るか解りませんが・・・
きっと素晴らしいトレイル旅になる気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
« 虚空蔵山 | トップ | 能勢妙見山 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。