野へ山へ

2004年~

ナニコレに会えなかったこと

2006年08月26日 | 日々

毎夏、必ずナニコレ貿易に寄り楽しい買い物をしていました。
先週訪れた際に倉庫街の例の場所に行くと、ナニコレが忽然と消えていてびっくり。
いつの間に閉店したのか・・・昨夏はまだ営業していたのに・・・と、がっかりと肩を落としました。
帰宅してからすぐに調べたところ、今年春に札幌に転居したことが解りました。
ひと安心したものの、倉庫通りのナニコレと“なんだかんだ”をふと懐かしく、かつ寂しく思うのでした。


写真:名寄方面を望む

コメント

8.25

2006年08月25日 | 日々
朝晩、少しずつ涼しくなってきました。
いつのまにか、稲が垂れて田んぼが秋らしい風情になっています。
ビール売り場には毎年恒例の秋バージョンのビールもちらほら登場していました。
日中は残暑でも、少しずつ秋に近付いて来ているようです。


写真:エゾリンドウ(雨竜沼湿原にて)
コメント

もうすぐ舞鶴

2006年08月22日 | 日々

21時間余りの船旅もあと少しで終わります。
明日からまた仕事や家事に追われる日々。
あ、8月中にスイカを食べ納めをしておかなくては…。
写真:船上からの夕陽
コメント

さよなら北海道

2006年08月21日 | 日々
23:30 定時に小樽を出航しました。
さよなら、また来ます。今年もいい思い出がたくさん出来ました。
間もなく圏外になります。
コメント

8月20日

2006年08月20日 | 日々
暑寒別岳まで行きたかったのですが、天候悪くガスっていたため南暑寒岳までで退散。
熊出没頻度の高いエリアを一人で登っていたのでちょっぴり緊張いたしました。
写真:一応ピークだけ
コメント

8月19日

2006年08月19日 | 日々
再びR40を南下し、雨竜へ。ダートな道を経てゲートパークキャンプ場へやってきました。
ここの湿原はぜひ訪れたい場所でした。
北海道には多数の湿原があります。そして、私にはどの湿原も“原始時代の草原”を想像させる地形に見えるのです。
写真:雨竜沼湿原はすでに秋が始まっていました。
コメント

音威子府村にて

2006年08月18日 | 日々
昨日、音威子府村へ来ました。
音威子府村は北海道で一番人口の少ない村です。
4年前に初めて来て以来、とても好きな場所になり再度ここを訪れたくてやって来ました。
とうとうと流れる天塩川、一両編成の宗谷本線が走る風景…
私の大好きな景色は4年前とちっとも変わっていませんでした。
写真:宗谷本線 天塩川温泉駅 駅舎
コメント

8月17日

2006年08月17日 | 日々
カムイの杜キャンプ場は広大な芝生の快適な幕地です。
お盆時期でも数張りのテントが張られているだけでした。
こんなのびのびした幕地がサイト代無料なのですから、とてもありがたいです。
今日はR40を北上します。
コメント

旭川

2006年08月16日 | 日々
今日は終日旭川ステイ。
旭山動物園&旭川ラーメン。
昨夜から“カムイの杜キャンプ場”泊です。
コメント

北へ

2006年08月15日 | 日々
昨夜、北に向かって旅立ちました。
今、小樽港へ着岸。
今年も北の大地に会いに来ました!
コメント

野菜をもりもり食べる

2006年08月06日 | 日々
暑い日が続いています。身体も疲れ気味なので野菜でビタミン補給します。
夫の作っている夏野菜は今が盛りです。
コメント