野へ山へ

2004年~

里山保全事業のお手伝い 4回目

2012年07月26日 | 日々

24日、里山保全事業4回目のお手伝いへ行きました。(ロクロシ山キャンプ場)
午前中は刈り払い機での除草作業でしたが、山の学校の生徒さん達はもはやすっかり機械の扱いに慣れ、
プロ化しておられました。
先月の3回目以降、わずか一ヶ月の間に彼らは色々なことを学び、技術を取得されたとのこと。
数々の成果で日焼けした顔が皆逞しかったです。

一般参加者は私の他にもう一方(Nさん)でした。
「今日も一日、除草、伐採に頑張ろう!」と意気込んで来ましたが、
学校側のご計らいで予定変更、『午後からは学校へ移動し木工作業』とのこと。
お手伝いで参加したのに、申し訳無いやら嬉しいやら、でした。

お昼まで除草をしました。第一回目に訪れた時は柔らかい新緑だった森も、深緑の森に変わっていました。
鬱蒼とした森は、生徒さん達の間伐作業の賜で、地面には適度に陽が当たり水はけの良さそうな森になっていました。


キャンプ場を管理されている植木さんという方は、ロクロシ山を拠点とされているボーイスカウト団の役員の方で、
いつも気さくにお話をして下さいます。

私が「山登りも好きですが、伐採や除草作業も楽しかったです!」とつい力んで話しましたら、
「それなら、今後もここの山の整備をするボランティア会員になって下さい!」と言われました。
その折は好きにキャンプをしてもいいですよ、とのこと。


次の保全事業は秋の最終回です。その時は紅葉の森でしょうか・・・
広大な素晴らしいキャンプ場・・・名残惜しくロクロシを後にしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初めて訪れた「山の学校」は、小高い丘の上にありました。
周辺は宍粟の山並み、眼下には街の眺め。まさに名前の通り、素晴らしい環境でした。

お昼を食べた後、思いがけず校長室に通され、もうお一方の参加者(Nさん)と校長先生、先生とお話をしました。
手伝いに参加しただけなのに、大変恐縮しました。
学校の活動について、「木」について、山について、山崩れ(土砂崩れ)や洪水が起きる原因について・・・他
とても興味のあるお話でした。 共感出来ることが多過ぎて、もっともっと色々とお話がしたかったです。
貴重な知識として頭の中に収めておきたいと思いました。

それから校内を案内して下さり、ぐるっと見学しました。
中庭に葉を繁らせた「学問の木」、ランシンボクという高齢な樹があり、その樹についてのお話を聴きました。
秋に葉が紅(黄)葉したら、さぞきれいでしょう。

木の良い香りがする寮、炭焼き(陶器)窯、木工室・・・どの施設も伸び伸びとした明るい雰囲気でした。


炭焼き(陶器)窯 木酢の出来るまで教えていただきました。
大きなポリバケツに入った木酢は燻製の香りでとてもいい匂いでした。
が、先生から「木酢の匂いを『いい匂い』と言った人は初めてだ!」と大笑いされました。


午後の課題、木工室でベンチを作りました。
付近の山で間伐した木を乾燥し、製材し、キットの段階まで用意されていました。
杉の厚い無垢材です!!

私達がした作業:ビスで止めて組み立て、ダボで穴を埋めて、やすりをかけて、コート材を塗って・・完成!
さっそくリビングに置いて、使います!!!

私達が木工をしている間、生徒さん達は校内の除草作業を行い、終わると機械を全部分解してひとつひとつ、
洗ったりメンテナンスをしていました。先生方も生徒さん達も汗びっしょりでしたが、さっさと行動されている
様子にとても感激しました。

先生方に挨拶をして、お土産を大事に車に積み、Nさんと挨拶を交わして車に乗りました。


学校の敷地を出る時、生徒さん達が寮に入るところが見えたので、降りて挨拶をしました。
5月に初めて会った時より、はるかに成長された生徒さん達が大きな声で「さよなら!」と言ってくれました。



先生方も生徒さん達も良い夏を過ごされますように。
本当にありがとうございました。

コメント

畦倉池を訪ぬ

2012年07月23日 | 日々

昨朝、以前から気になっていた畦倉池を見に行って来ました。


アブやハチはもとより、マムシ率が高い気がしましたが・・・


スタートは磐神社。

 
神社裏にはご神体の岩。 岩の上に樹が生えている珍しい植生です。


拍子抜けの歩きやすい道


ほどなく 第一池着



第二池着


沼状態にぬかるんでいて、靴が埋まります。ヘビ多し。


うっかり水筒を忘れたので、沢の水をガブガブ!冷たくて美味しかった!


夜半に降った雨の蒸気に朝日が差してきれいでした。


鹿の食痕


第三池 ここは濁っていた


第四池 ここも泥水色

この辺りから予想通りにヘビ多し。 
マムシ、黒化したシマヘビ、アオダイショウ・・・  


畦倉池到着!! やっぱり今までで一番大きい池です。
右のピーク(山)は458mの地点でしょうか。


夏空が池に映っていました。風が爽やか。


日が高くなり、森の中もだいぶ明るくなりました。
もと来た道を戻りました。


~神社周辺~
磐神社と言うだけあり、大きな岩(ご神体)が点在。

                       

2012.7.22  朝のお散歩(夏場は早朝が涼しくてお勧めです。)

磐神社から畦倉池 往復

コメント

千ケ峰から高坂峠まで縦走 (兵庫100山)

2012年07月17日 | 山行記

昨日は、多可町千ヶ峰から高坂(こうさか)峠まで縦走しました。(珍しく夫も参戦)
千ヶ峰は昨年秋に登りに行きましたが、その時に笠形山までの縦走路(仙人ハイクルート)を知りました。
昨日は家を出たのが遅かったので全ルートは通せず、約半分の高坂まで歩きました。
前回は三谷登山口から登ったので、今回は岩座神登山口(卍神光寺)から千ヶ峰を目指します。


岩座神登山口付近に車を駐車し、獣除けのフェンスを開けて入山します。


カエルのナチュラル蚊取り線香、サラテ、ヒルさがりを携行。

夏季、特に雨上がりの低山では蚊はもちろん、アブ、ブユ、ヒル、マムシの攻撃が懸念されます。
吸血虫は大の苦手なので、対策は念入りです。
タイツの上にロングソックス、Tシャツの上からはMB MCメッシュトレーナー(レア)を着て、極力素肌を隠します。
(何故か夫はTシャツ、短パン、短いソックス、という完璧な無防備スタイル。)

岩座神からの登りは暗い杉林の急登。すぐにアブの大群がブーンブーンと轟音を立ててまとわりついて来ました。
後方から「痛っ痛っ・・・」という夫の声が。 さっそく攻撃されている模様。


最初の1時間弱でびっしょりと汗をかき、ほどなく千ヶ峰登頂。

立ち休憩をしていると、夫がヒルの吸血攻撃に遭いました!!
(※登山衣服は「低山」だからと言って軽んじてはだめですね。)


人生初、山ヒルとの出会い。(一見すると茶色のシャクトリムシに似ていました。)










さすが登山大会が開かれるルートとあり、よく整備された歩きやすい(走りやすい)
トレールでした。




飯森(盛)山






今回の行動食で一番気に入ったのは「チーかま とうがらし入り」。
「チーかま と 呼べるのは丸善だけ」だそうです。ひとつ知識が増えました。


爽やかな風が通り抜けるので、あまり暑さは感じません。


下から見上げる空が、もう夏

激下りして激下りして、高坂峠着。


ここの時点で午後4:30だったので、先を進めるのを断念し、
林道を下山することにしました。

 
神河町(かみかわちょう)と多可町(たかちょう)の町境を通ります。


土砂崩れで道路が遮断されていました。
復旧工事をされていましたが、そおっと横を通らせていただきました。

林道、車道、歩道、村の急坂を約2時間歩きました。


再び、登山口着 午後6:30 
復路も往路と同じアクセスで午後8時三田着。

 2012.7.17(祝)  千ケ峰から高坂峠まで縦走

アクセス:神戸三田IC-中国自動車道ー滝野社IC-R175-R472-岩座神登山口 (復路も同じ)
      岩座神ー千本杉ー千ヶ峰ー雨乞岩ー多田坂峠北ー多田坂峠ー飯盛(森)山ー飯盛(森)山南ー高坂峠北-高坂峠
      高坂峠ー林道ー県道8号線ー加美区奥荒田ー加美区的場ー加美区多田ー加美区棚釜ー加美区岩座神ー卍神光寺(車・駐車場所)

メンバー:夫・私

感想:登山よりも、高坂峠からの舗装道2時間歩きが意外に堪えました。最後の釜棚からは急勾配の道で辛かったです。今だ足が痛いです。

コメント

帰省 5

2012年07月17日 | 日々

翌朝。 習慣で5:30に目が覚めました。
既に起きていた母が、「夜中に揺れたの解った??」と私に聞きました。
私:「地震?」
母:「うん、ゆらっと来たからすぐに電気を点けてラジオを聴いたのよ。よく寝てたから分らなかったでしょう~!」と。
母のベッドの横に布団を敷いて寝ていたのですが、揺れも点灯もラジオ音もまったく気付きませんでした。

さて、再びアトリエ整理続行です。
9時半頃。父から「そろそろお店が開く頃だから、カーテンを買いに行って欲しいんだけどね。」と言われました。
父いわく『東習志野のロイヤルホームセンターへ買いに行ったらどうか。』との案。

それにしても、いつの間に東習志野にロイヤルホームが出来たのか、知りませんでした。
実家には車も自転車も無いので、徒歩で東習志野へ向かって歩きました。
途中には懐かしい場所がたくさんありますので、ちょうど散歩がてらになりました。

官舎、演習場、習志野の原の名残りが松の林、エコの実家の前を通り、母校の西小学校、西中学校、
・・・そうこうしているうちに習志野市へ突入。 鈴木金属や日立の工場、イトーヨーカドー・・・
・・・懐かしさと同時に暑さも加わってきました。

「歩いて20分もかからないだろう」と父に言われた手前、意地でも20分以内ロイヤル必着を目指しました。
早足で歩きました。
・・・ロイヤル三田店なら家から徒歩5分なのに、東習志野店への徒歩は遠いのでした。

無事にロイヤルに着き、父の所望するカーテン&カーテンレールを購入。
再び往路と同じ道のりで復路を実家へ向かいました。

イトーヨーカドーのPへ差し掛かった時、「あ!あれは!!?」という建物を発見しました!!

P隣の奥に見え隠れするあの建物は、もしかして、夢にまで見た 懐かしの“ブルマー棟”ではないでしょうか!!??
千葉を離れて以降、ずっと頭の片隅から消えることが無かった、「ブルマー棟!てっきり無くなったと、壊したんだ、と思ってあきらめていたのに!
幻影ではないかと、2度ほど道を行き来しました。
よっぽど近くまで行って、全容を間近で見たかったです。・・が、早く帰実家してやっつけることが山ほどあるので、泣き泣き立ち去りました。


現存することが奇跡的に判ったので、次の帰省では絶対に“訪ブル”する所存です。
願わくば、私が訪ねるまで、きっと存在していて欲しいと願います。


実家へ戻り、大急ぎで古いカーテンレールを取り外し、新しいカーテンレールを付けてカーテンを下げました!
引き続きアトリエを片付けまくり、お昼を食べて片付けまくり・・・そうこうしていると早くも3時を回りました。
父が「もうそろそろ終わらしていいから。帰る支度をしなさい。」と指令を下しました。

完璧ではありませんが、アトリエ内は「まぁこれくらいでいいか・・・」という空間になりました。
結局、父の“生前整理”までは及びませんでしたが、さすがに時間切れなので帰ることにしました。



汗と埃だらけになったので、シャワーを浴びました。


お風呂場の窓からの風景、特に夏のここからの風景は色々と感慨深いです。

5:30発くらいの のぞみ で帰阪しました。

(終わり)

コメント

帰省 4

2012年07月17日 | 日々

どこから手を付けたらよいか解らない父のアトリエは、アトリエと言うより倉庫、倉庫と言うより美術準備室
のような煩雑で埃っぽい部屋になっていました。

父は「出来たらカーテンも付け直して欲しいんだ。整理は・・・今日一日で終わるよな?」と抱負を述べました。
どう見積もっても3日くらい滞在しないと終わらない気がしましたし、家の方の片付けもあるとしたら・・・・

とにかく取り掛からないと!!っと気合いを入れて片付け開始です。
大小雑多なキャンバスの山、額縁の山、画材の山、本の山、ゴミ(紙材)?の山・・・・写真の山・・・
それらを「要る?要らない?」と父に聞きつつ捨てたり、棚&収納庫に入れたり、床を拭いたり棚を拭いたり・・・
掃除機をかけたり・・・

元気とは言え、数年前に大病をした高齢の父、蒸し風呂の様な部屋に長居もさせられないので、
断捨離の判断は任せてもらい、一人で整理を続けました。

夕刻。部屋の1/3くらい片付いたでしょうか。アトリエの外には、八千代市不燃ごみ・八千代市可燃ごみ・資源ごみ
の各ゴミがたくさん
積まれました。

「今日はそろそろ終わりにしなさい。」と家の方から父に呼ばれました。
「はぁーい」
取りあえず今日は終わることにしました。

夕食を食べて、父が就寝すると、次は「母の日頃のストレス(愚痴)を聞く時間」です。
話の内訳は、大半が父の事、あと残りが兄の事。いづれも私が解決出来るような事柄ではないですが、
娘の仕事としてふんふんと聞き役に徹しました。

全部吐ききったのか、母はやっと「さぁ~・・・もう寝ようか。」と言い、私も同意をして就寝。


「今秋も柿を送るからね」と言われました。
私の誕生記念に庭に植えたこの木も老木になりました。

コメント

帰省 3

2012年07月13日 | 日々

朝の京成本線下りは、比較的空いていました。
ほどなく電車は千葉県に入り、八千代台が近づいて来ます。
昔はあまり好きではなかった京成電車も、たまの帰省で乗ると懐かしさに涙が出そうになります。
感傷にひたっているうちに八千代台着。

ぐるっと遠回りをして実家へ向かいました。
お天気の良い月曜の朝、街は週明けの活気に包まれていました。
昔からずっと続いているお店、どんどん様変わりしていく通り、いつの間に空き地になっている場所・・・
変貌や懐かしさを味わいながらゆっくり歩きました。

実家に着。半年以上ぶりに会う両親は元気そうでした。
今回の帰省は、父に「生前片付け、並びに父のアトリエの片付け」を仰せつかったのが目的でした。

父は絵を描くのが趣味で(鑑賞も)、定年退職後は庭に建てたアトリエで作品作りに勤しんでいるのですが・・・
何分にも父の辞書に「片付ける」という文字は無い為、アトリエ内は必然的に物が溜まってあふれて、今は父の座るスペースしか
無くなってしまったというのです。

アトリエのドアを開けると・・・・前にも増して煩雑な部屋の中!
何からどこから手を付けたらよいのか検討が付きませんでした。
「なるほど・・・これは娘にSOSを送る訳だわ。足の踏み場もありゃしない。

続く

コメント

帰省 2

2012年07月12日 | 日々

東京の朝。5時に私とエコの目覚ましが鳴り、同時にフクがタッタッタッっとエコを起こしにやって来ました。
犬って律儀ですね!

私はすこぶる熟睡していた様です。
「色々な友達が泊りに来るけれど、あなたほど熟睡する人は珍しいよ。神経太いわね。」と驚かれました。
エコは夜中に窓を開けたり、録画機器?の音(かすかな電気音)を消したり、と気遣ってくれました。

  
朝の風景 ベランダから

散歩に出た早朝の街は江戸情緒残る佃。
犬散歩はとても楽しく、朝のいい運動になりました。 

  
フクのお散歩コースは数ルートあるとのこと。その日のフクの気分でルートが決まる様です。
お散歩友達も多く、会う毎にご挨拶していました。(飼い主さんとワンコちゃん同士で。) 古石場川親水公園は犬散歩さん達の交流ロードでした。


一時間くらいお散歩してエコ宅へ帰宅。

  
お家でくつろぐフク: 『お母さん(エコ)が出張へ行く』ということはちゃんと察知するんですって。
ちょっと寂しげな表情をしたり・・・わざと赤ちゃんの時のカートに乗ってみたり・・・人間の子どもと一緒ですね。

軽く朝食を食べて、そろそろおいとまです。
エコは福岡へ出張、フクはお留守番(留守中はご近所のお友達がお世話をするそう)、私は実家へ。
三者、再会を約束して別れました。

コメント

帰省 1

2012年07月11日 | 日々

帰省して来ました。

一日目は友人エコのお家へ泊りました。
東京駅から門前仲町へ行き、駅で待っていたエコとそのまま夕食へ。
彼女の馴染みのお店で久々の再会に話も弾みました。

お店から彼女の家は歩いて5分ほど、静かな住宅街にあるマンションです。
2年ぶりの訪問です。

お家には、愛娘である愛犬「福美」ちゃんが待っていました。
フクと会うのは久しぶりでしたが、私を警戒せずに受け入れてくれました。
エコは、犬と戯れる時の私を "ムツゴロウさん" と呼びます。
何故か?私の犬猫との戯れている様子が尋常ではない?らしいのです。
(自分では判らないんですが)

               

フク、ちょっと会わないうちに いい娘さんになっちゃってー

フクとさんざん遊んでから早めに就寝。
(明日からエコは福岡へ出張、フクのお散歩もあるので明朝は5時起きです。)


佃にあるエコのマンションからは、ベイブリッジやスカイツリーが眺望出来ます。
東京の夜景にしばし見とれます。


コメント

七夕様

2012年07月07日 | 日々

今日は七夕ですが、私が尊敬している先生のお誕生日でもあります。
これからもずっとお元気で、たくさんのことを教えていただきたいです。
私は人生の中で先生に出会って本当に良かったです。

お誕生日おめでとうございます。

コメント