野へ山へ

2004年~

△鎌倉山 北尾根 (記録)

2012年01月31日 | 山行記

12月に高島トレイルスノーシューでお世話になったガイドさん、檀上俊雄さんの案内で、京都府・滋賀 県境の山、「鎌倉山 北峰」へ登りました。

朝7:30 湖西線 和邇(わに)駅に集合。 参加者は全員で7名。車2台で登山口へ向かいました。
私と夫は檀上さん運転のお車に便乗させていただきました。
(※夫はスノーシュー初参加) 

和邇の街を通り過ぎる頃からどんどん雪道になり、R367はガリガリに凍った積雪道。
路肩で往生している車、スリップして側溝に落ちてしまっている車が数台あり、息を呑みました。
檀上さん号はそんな雪道もものともせずガンガン走り、山を登って行きました。
勝手知ったる道とはいえ、私はのっけから驚き、感動しました。

車に揺られながら、用意してくださった本日のルート地図を見ましたが・・・等高線がすごく込み入っていて
ワクワクしました。

坊村を通り過ぎ、葛川梅ノ木町の橋を渡り、針畑川沿いの久多キャンプ場前に車を停車。
私達が自己紹介をして、檀上さんが皆さんの紹介をして下さいました。

皆さん、山のつわもの揃いで心強い限りでした。 

スノーシューを履き、身支度を整えて出発。  


地図には載って無い道を登ります。 当然、標識も印も無いので私には場所がどこだか解らず。
先頭を行く檀上さんに付いて行くだけです。


積雪は2m以上はあるそうです。ふかふかの新雪で・・・スノーシュー歩行が楽しいことこの上ありません。


獣しか通らない雪の藪道、静かな杉林・・・次々に展開する別世界。


雪原、氷の林・・・夢の中を歩いているみたいでした。


急登はスノーシューを駆使して登りました。檀上さんから指導を受けたお陰でコツがよく解りました。
登った分、降りる時はスキーみたいにスノーシューでバンバン滑り、駆け降ります。
スキーとはまた違った野趣溢れる楽しさ!!! もうすっかりスノーシューの虜です!

  
眼下に川合の集落が見えました。雪の中の村は静かな感じで、なんとも言えない気持ちになりました。

お昼。常連の男性陣がスノースコップで雪ブロックを切り出し、雪壁・雪椅子・雪テーブルをしつらって下さいました。
楽しい雪上ランチでした。
豆から挽いてドリップしてくださった熱い熱いコーヒーも思わぬサプライズで最高でした。

復路は、往路とは少し違ったルート、尾根沿いをアップダウンしながら下山。


6時間以上の長い行程を経て、楽しい時間はあっという間に終わりました。 
雪の山を、森を、藪を、スノーシューで思い切り堪能しました。


滋賀県と京都の境界です。

帰路も和邇駅まで檀上さん号で送っていただきました。
今日は心残りの無いように、山行の感想やその他諸々な質問をしましたが・・・
一つ一つ丁寧に詳しくお話して下さって、和邇駅までの時間、最後までとても楽しかったです。

四季を通して日々山へ入り、色々なルートを開拓し、トレイル作りを楽しんでおられる檀上さんには心から敬服しています。
今までの人生で出会った大勢の「岳人」の中でも檀上さんは群を抜いて素晴らしい方だと感じました。
またぜひ檀上さんの山行へ参加したい気持ちでいっぱいです。

******************************************************************
月刊京都 2月号 見開き1ページ目「京を創る人びと」に、檀上さんが執筆をされています。
今回の山行の前にAmazonで取り寄せ、拝読しました。
(他の記事も興味深く、面白かったです。) 


 

コメント

△鎌倉山 北尾根

2012年01月29日 | 山行記



スノーシュー登山に行って来ました!
今年になって、一番素晴らしい一日でした!!!!

最高な一日の詳細については・・・ また明日記します! 

コメント

ガイドブックと

2012年01月25日 | 日々

昨年秋、中央分水嶺 高島トレイルを歩き始めた一回目の下山時、公式ガイドブックとトレイルマップを購入しました。
さっそく帰途の電車の中でガイドブックを開き、その日の行程を振り返りました。

それから次々に読み進めていくうち、
「ガイドブック」を読む、というより「随筆」を読んでいるような気持ちになりました。
文面にぐんぐん引き込まれ、執筆者のトレイルへの思いがさりげなく伝わってくるのが解りました。

ちょっと気になり、本の裏・表の表紙や最後のページを見ましたが、特に執筆者の名前は無く出版元の「中央分水嶺 高島トレイル 運営協議会」
と表記されているだけでした。
以降、バイブルの様に何回もガイドブックを読み返し、好きな文節は覚えてしまいました。

12月、トレイルで今シーズン初のスノーシューツアーに参加しました。
私は先頭のガイドさんのすぐ後ろを歩き、ガイドさんや参加者の方々とお話をしたり・・・楽しく歩を進めました。

そうこうしているうち、何となく「あれ?」と思いました。
「もしかして、この方(先頭を歩くガイドさん)が、ガイドブックの筆者ではないだろうか?」
山のお話やトレイルの説明を聞いていたら、あの本を読んでいる様な気分になったからです。
「聞いてみたい・・・」 むずむずしましたが、ついぞ聞きそびれてしまいました。


 

山のガイドブックにも色々ありますが、その山域の四季折々を熟知する人が綴った文章は特に心に響きます。

来週、私はそのガイドさんが主催する山行へ参加します。
高島トレイルではありませんが、豪雪の雪山を楽しんで来ようと思っています。

ガイドブックの執筆者はやっぱり。私の勘が当たりました。

コメント

△白岩山 972m

2012年01月22日 | 山行記

兵庫県神崎町の白岩山へ登って来ました。


播但道 神埼北ランプを降り、R312号線を進みます。 ランプからほど近い登山口で、アクセス良し!でした。
猪篠の集落から登ります。 


稜線までは杉林のつづら折


中腹から雪が乗り出しました。


この標識、どなたが立てたのでしょう。去年の10月に立てられたばかりの、とてもセンスの良い道標でした。


ルートにはずっと獣の足跡が。 二本蹄の動物の様ですが・・・


稜線に上がると、積雪は70cmくらい。トレースの無い新雪の上をつぼ足で登ります。

△白岩山 972m ピークハント! 気温0℃ 風無く、温か。


こういう古い案内板がね。


神崎町がはるか眼下に。 1000m近いと高度感があって。


矢印↓は、ダルガ峰の稜線です。真っ白。

播州の山も、いくつか登ってきました。 最近はピークに上がると、かつて登った山々が解る様になって、嬉しいです。
またいつかは、あの山からこちら側を望む日が来るでしょう・・・


冬本番もこれから。 それにしても雪が乗ってるかどうかで山の風情ががらっと変わります。


枯れ草に乗っている雪を見ると、なぜか牛乳が飲みたくなりますね。


登山口の獣避けのフェンス。 山と下界との境目です。

雪解けの春に、白岩山~高畑山まで縦走する予定です。

 2012 1.22  神崎町 白岩山

△白岩山 972m
アクセス:(往) 中国自動車道 神戸三田IC-福崎/播但自動車道 福崎ー神埼北IC-R312-猪篠ー登山口
       (復)  同上
メンバー:夫、私

コメント

△中山478.0m

2012年01月22日 | 山行記

一昨日、宝塚市の中山へ登りました。

横山さんと「
山に登りましょう」と約束をして以来、
数回ほどお電話でお誘いをいただきましたが、なかなか予定が合わずに見送っていました。

ようやく日程も合い計画が立った一昨日、天気はあいにく曇り・雨の予報。

早朝に横山さんから電話があり、「今日は足場が悪いから、予定の山は止めましょうか。
代りに私の家の近辺(宝塚)を案内するわ。『散歩』ということでいい?」
と、変更を話されました。

曇天のお散歩! それはそれで楽しみです!
ハイキングシューズからワラビーに履き替え、集合場所の「阪急中山駅」へ向かいました。

JR新三田ーJR宝塚/阪急宝塚ー阪急中山 中山寺裏の登山口からスタート。

私は中山駅に降り立ったのも、中山寺へ来たのも初めてです。 

横山さんの案内のまま、中山寺の裏手へ歩いて行きました・・・
山道っぽいですが・・・散歩ですよね??


私「散歩って、アスファルトでは無いんですか??」
横「え?ハイキング道よー。」
私「え・・・そうですか・・。


あら、山登りっぽいぞ。


沢~??生まれも育ちも宝塚の横山さん、彼女の言う「散歩」とは「Mt.中山」へ登ることでした・・・


そうこうしているうちに、ワタクシ中山はついに Mt.中山 へピークハント!


頂上:川西市市街が一望。 晴れていたらもっと視界が良いでしょうね~。


頂上:横山さんの背中には、いい感じに年季の入ったミレーの小ザック。
それだけ見ても、今までの山歴がうかがえます。
歩きもなかなか。

 
ここの山の地質は赤土でした。 痩せ尾根も用意されていて・・・なかなか楽しいルートです。


横「春になったら、十万辻から大峰山を越えて、武田尾へ降りるコースへ行きましょう。桜がきれいだから」
縦横無尽にルートが交差していて、色々な場所へ繋がっているみたいです。


不思議なケルン?? 

私がちょこちょこと、写真を撮る間も横山さんは足を止めず、すっすと前を歩いて行かれます。
置いて行かれては大変・・・と、焦って追いました。


中山寺奥の院


ここの水は美味しいそうですが
・・・飲んでみたら、ちょっとぬるくて美味しさが解らなかったです。


そうこうしているうちに・・・宝塚の街や、直下にラビスタ、向こうには大阪湾(神戸?)が見えてきました。


向こうにポコっと見えるのは甲山(かぶとやま)

下山して、清荒神さんの横を通り・・・中国道の下をくぐって・・・御殿山を通り・・・宝塚駅へ到着。

宝塚で無事下山(散歩完了?)を祝い、お昼を食べて、別れました。

横山さんは人生も、山歴も、私より先輩の女性です。
お付き合いもまだ一年足らずですが、今回の山行(散歩)で、ぐっとお近づきになれた気がします。

新しい山友達(山の先輩)、横山さんとも、これからたくさん山に行けますように。

コメント

△三草山(播磨) 423.8m 

2012年01月15日 | 山行記

今日は夕方に加東市の三草山へ登りました。

  
昭和池登山口からの入山です。 いい感じの荒涼とした駐車場に車を停めて。


近畿自然歩道なので道標はしっかり。


北摂の山はたいがい杉林から始まりますが、ここは針葉樹林や雑木の明るい登り始めでした。


登り出して少し上がると、眼下に昭和池が望めました。


この山は岩山の様です。岩盤道でした。

 
二つ目のピークから登って来たトレースを眺める。 
今日は曇っていましたが、晴れていたらもっと眺望が良くて気持ちいいでしょうねー! 赤スジはトレールをなぞってみた線。
 
 
三つ目のピークから。 ぽこんぽこんとお山を越えて登ります。


頂上まであと0.4km の標識

最後のピークを登り詰めて・・・

 
△三草山423.8m ピークハント! 三角点!

  
眺望は360度! 
頂上には方位図、記念碑、祠、ベンチや、登山帳や・・・色々設置してありました。 
お天気の良い日ならお弁当をゆっくり食べたいところです。

今日は残念ながら曇天で夕陽も見えず。夕焼け登山にもならないのでそそくさと下山。 時刻は16時40分。

 
帰路も同じ道を通って。

登山口とルートは他にも二箇所。次はまた違うルートから登りたいです。


 △三草山(播磨) 423.8m 天気: 
アクセス(往復):自宅ー(県道141)-(国道372)-三草山 昭和池登山口
メンバー:単独
******************************************************      

今日は娘からのお下がり、 jrザック(8ℓ)を使いました。

コメント

自転車散歩

2012年01月08日 | 日々

今日は暖かい一日でした。仕事から帰宅して陽が落ちるまでサイクリングに出かけました。


家から尼寺、千丈寺湖へ


5時過ぎに落日。日が延びたので活動時間が長くなった。

つづく

コメント

七種槍近くの送電線鉄塔

2012年01月04日 | 山行記











送電線鉄塔は夕陽が似合います。

コメント

△七種山683M~七種槍577M 縦走 ②

2012年01月04日 | 山行記

前日の剣尾山に雪が乗っていたので、こちらの山でも覚悟していましたが無雪でした。

七種槍からはアップダウンの岩尾根伝いを歩く。


雪が乗ってたら面白かったんだけど。今シーズンは暖かいのかな。


眼下にぴかっと七種池が見えてきました。


さらに岩尾根を行きます。
両サイドの視界が良く、爽快な歩きです。


だんだん下界も近づいてきました。
誰かに呼ばれていると思ったら・・マイカーがあそこで!


お正月3が日は、とんがり尾→七種・・・と「3尖り」でまとめました。


そうこうしているうちに七種池到着。

 

無事、下山! 登山口 福崎町野外活動センターに到着。



 2012.1.3  ・  福崎町 △七種山683M~七種槍577M 縦走

アクセス(往路・復路):中国道 神戸三田IC→福崎IC→県道406→福崎町野外活動センターP (車を停める)
行程:センター→山門→七種滝→七種山→町界尾根→七種槍→送電線鉄塔→七種池→センターP
メンバー: 夫・私      

コメント

△七種山683M~七種槍577M 縦走 ①

2012年01月03日 | 山行記

今日は福崎町の七種山(なくさやま)~七種槍(なくさやり)を縦走してきました。
早朝に出発したかったのですが、娘の巫女さんを撮影しに天満宮へ行ったりしていたので、すっかり遅遅になってしまいました!

中国道を飛ばして、福崎IC。下りたら急にお腹が空いたのでマックへ寄りました。そして再び登山口を目指してGo!

福崎町野外活動センターPに車を置いて→ 金剛城寺旧山門 → 七種神社鳥居



県下八景の滝ですが、お水は
ほとんど流れておらず。
 

この先、すごい急登(きゅうとう)があるらしい!!


どこが急登だったのでしょう??まったくフラットでしたあ~。

こちらの眺望はH登山会様からのサプライズです。


そうこうしているうちに△七種山680mピークハント!

「山の看板」はH登山会にお任せあれ。






私も足跡を残し候。

シュールなお絵かき発見!候。


イエッサー。


曲がった所が荒れ荒れルート


→ロングルートを経て

△七種槍577m ピークハント!
標識製作は代りまして 「福崎町山の会」に。


「大切にしましょう三角点」・・・敬語に心やすらぐ。




今日のおやつは二大袋パイでした。(※二大パイに関しては後日記します。)


ローラに読んで欲しい


②へ続きます。

また明日。    

コメント

△剣尾山 784m

2012年01月02日 | 日々

今日は能勢の剣尾山に登りました。

剣尾山は古くは行者山とのこと。大きな奇岩が点在する山でした。


行者山 大日岩 すごく大きい!
 

大日岩の陰に彫られた石仏




中腹くらいから雪が乗っていました。天候は雪模様へ。


頂上近くには5cmほどの積雪。


剣尾山頂上 ピークハント! 吹雪いていて視界0!


雨天と雪なら雪の方が濡れないし、山歩きも楽しいです。


また行者大日岩の前を通り、下山。



近いだけに後回しになっていた山ですが、あっけなく登れたので物足りなかったです。
雪山散歩には
良いかもしれません。
ここはボルダリングの山でもあるのでクライミングの方が面白いのではないでしょうか。

コメント

初日の出はとんがり山で。

2012年01月02日 | 日々

今年の初日の出は、四斗谷から登る「とんがり山」で見ることにしました。
数年ぶりに次男も参戦です。

早朝、真っ暗な誰も居ない登山口からヘッドランを点けて登り始めました。


7時ジャストに登頂!春に下げた板も無事に残っていました。
3度目の登頂を記録。
 

頂上だけ、少し雪が乗っていました。


曇天で雲が広がっています。 今年を象徴しているのでしょうか。
 

行動食はKitkatとホームパイ、サーモスに熱い紅茶


粘ること30分。雲が少し赤みを帯びただけ。太陽は姿を見せてくれませんでした。


身体がすごく冷え切ったので、仕方なく退散。

一方、次男は久しぶりの登山にはしゃいでいました。
今回、彼の弟(三男?)を秘かにリュックに入れて来たとのこと。




下山。

行きは真っ暗でしたが、稜線の足元は落ち葉ふかふか。


中腹あたりで・・・・太陽が顔を出しました! 


ただいま~。お地蔵さんもきれいにしてもらっていました。 
 

下山した頃に晴れるというパターンでした。



井根口池からとんがりを望む。
 


~ 今年の初日の出登山無事終了!~

コメント

2012 1.1

2012年01月01日 | 日々

 

新年明けましておめでとうございます。

なかは今年も、ほどへ登ります!!

コメント

2012 初日の出 登山

2012年01月01日 | 山行記

とんがり山に 初日の出を見に登りに来ました!
謹賀新年!

ヾ(^▽^)ノ

コメント

大晦日から元旦へ

2012年01月01日 | 日々

今日は大阪の実家へ行き、帰りに梅田で買い物をしました。
大晦日の過ごし方はここ数年変わりません。

そして昨年から始まったのは娘の巫女さん。
家族で年越しそばを食べてから、娘を天満宮へ送りました。
今年は「舞い」をするそうで、先日から練習に通っていました。

0時に再び天満宮へ初詣に行き、午前2時に迎えに行きます。
都合、3往復になります。







******************************************************************

0時に夫と次男と三人で初詣へ。すでに参拝客で列が出来ていました。
参拝をしていたら神殿の中の娘と目が合いました。


今年は受験生が二人なので、牛さんをなでておきました。


冷え切った身体に暖をいただいて・・・一旦帰宅。

熱いコーヒー飲んでもう少ししたら迎えに行きます。

コメント