野へ山へ

2004年~

8月も今日で終わり

2016年08月31日 | 日々

お盆休み明け、一週間振りの出勤でした。
水不足の畑は、先日の雨ですっかり潤っており、
心配していたトウモロコシ(二期作目)の苗は

二倍にも成長していました。
痛いほどの日差しだった8月も終わり。今日は爽やかに仕事が出来ました。


南瓜も二期作目。

コメント

イノダコーヒ 本店

2016年08月30日 | 日々

ダリ版画展を観た後、文化博物館にほど近いイノダコーヒ本店で
ひと息。







ぜひ本店の旧館に席を取ることをお勧めします。
レトロでゆったりした応接室の様なお部屋です。

コーヒーはとても美味しかったです。
もちろん、砂糖・ミルクは入れずストレートで。
ただ、珍しく食べたケーキが“バタークリーム”で・・・
甘党ではないのでちょっと苦しかったです。
(伝統を継承しているケーキなのでしょう)
*************************
ダリ展の余韻に浸りながら寸暇、ほっとしたお茶タイムが過ごせました。

コメント

ダリ 版画展 (於:京都文化博物館)

2016年08月30日 | 日々

ダリ版画展―もうひとつの顔ー
を観覧しました。
先月のダリ展とはまた違うダリの世界を堪能しました。



今般の会場は京都文化博物館でした。
この建物は旧日本銀行京都出張所で、設計は東京駅と同じ、辰野金吾氏です。
東京駅より8年前の建築ですが、老朽によるわずかな修復以外はほぼ完全な
形で存続されているとのこと。(学芸員さんから少し解説をいただきました。)
歴史建造物に疎い私にも素晴らしい文化財だということがよく解りました。
先般の京都市美術館然り、また訪れたいです。









**************
美術展は一人で来るに限ります。
一点、一点、じっくり観られてとても満足でした。

コメント

指輪

2016年08月18日 | 日々

 

てんとう虫、カナブンみたいな甲虫(こうちゅう)、小さなカニの3種が透明の樹脂に固められています。
それぞれの虫の状態もバラバラ、土台の形も大きさもまちまち。結構、雑な造りです。
きっと外国製だと思いますが・・・買う人居るのでしょうか。私は欲しいです。安かったら。

コメント

赤西渓谷

2016年08月13日 | 日々

音水湖を後に、赤西(あかさい)渓谷の森林セラピーロードを歩きました。




とても気持ちの良い森の散策でした。




渓谷の水の透明度にも目を見張りました。

2016.8.11(火)山の日
 赤西(あかさい)渓谷散策
行程:音水湖♪=R29=赤西渓谷セラピーロードへ=渓谷沿い林道=ゲートP(駐車)―林道―森林セラピーロード(散策)―林道―ゲート(P)
    =渓谷沿い林道=R29=山崎IC=(中国自動車道)=神戸三田IC
1/25,000地形図:『音水湖』
☆暑い休日とあってか、渓谷には何組ものハイカーが訪れ、木陰で憩っていました。
  秋の紅葉の頃、家族を誘って歩きに来たいと思いました。

コメント

音水湖♪

2016年08月13日 | 日々

宍粟市音水湖でカヌー周回をしました。




さざなみ公園


渓谷へ向かいましたが、水量が足らずここでUターン
先月は⇔の所まで水があったのですが・・・
(今回も前回と同じ、“トライブ”に乗りました。)


8人乗り?のSUP(スタンドアップパドルサーフィン)で楽しむ人達も
何組かおられました。
遠目に見ると、いかだの上に何人も乗っている様です。


引原ダムの上部


カラウコ大橋の下
(橋は補修工事中)


トライブは水抜きの穴がデッキに何箇所も空いているので、
カメラや食料は防水パックに入れて、ハッチの中へ収納します。
(mont・bell Aquapel Stuff Bag)


アーチの橋は新三久安大橋


2016.8.11(火) 山の日 
 音水湖♪ 水上散歩
行程:神戸三田IC=(中国自動車道)=山崎IC=R29=音水湖カヌークラブハウス~~(湖、周回)~~クラブハウス=R29・・・・
1/25,000地形図:『音水湖』
メンバー:夫・私
☆先月のカヌーツーリングが楽しかったので、また音水湖へやって来ました。
ここ数週間、宍粟市でもまとまった雨が無いとのこと。
確かに水量が数メートル下がっているのを実感しました。
湖周から見上げる周囲の山々の景色も感慨深く、のんびりと湖上散歩を楽しみました。

コメント

△ 岡ノ上三山

2016年08月08日 | 山行記

△岡ノ上三山へ登りました。(踏破は二山)




△出石山(ひついしやま) 1,050m 
☆繁茂するアセビを薮こぎしながらたどり着いたピークでした。


△暁晴山がよく望めました。

一路、次の△熊ノ原山へ・・・


誰が名付けた? “乙女岩” は頂上周辺の好ランドマーク




△熊ノ原山 1008.9m
△四等三角点
点名:細畑
標高:1008.85m

再び、△出石山へ戻り、△岡ノ上へ向かいました。
1028m地点→ 作業道を越えて→植林をいったん下りて→ 尾根を登りましたが→迷走し・・・
△岡ノ上へ辿り着けませんでした。


あきらめて作業道へ戻り、どんどん下ると岡ノ上林道へ合流しました。


駐車地に戻ってから見つけた、標柱。


今日はずっとアブ群に見舞われて休憩を取れませんでしたので、
車中にてやっと昼食に。
道の駅 いちのみや で購入した シソ胡瓜わさび巻き (しーたんマーク(推奨品))は、
とても酢の利いた美味しい巻き寿司でした。

2016.8.7(日)
 △岡ノ上三山縦走
行程:神戸往路 三田IC=(中国自動車道)=山崎IC=R29=県道8号=峰山線林道=分岐=林道岡ノ上線-駐車地(P)
           ―△出石山(ひついしやま)―△熊ノ原山―△出石山―1028m地点(おそらく)―作業道―~(迷走)~作業道―林道岡ノ上線―駐車地P
       復路 往路に同じ
1/25,000地形図:長谷
メンバー:単独

☆△岡ノ上へ着けなかったのは何とも不甲斐無く、残念でした。
また次訪れる機会に期待、です。
それにしても、今日は止まるごとに大群のアブに攻撃され、閉口でしたが、
防虫対策の功か、背中を一撃されたのみでした。
(嫌悪順 ヒル>ブヨ>アブ>蚊)


真っ赤な実が目に付きました。
(峰山林道 起点2.3km地点)

コメント

タカサゴユリ

2016年08月06日 | 日々

空き地にタカサゴユリが咲き出しました。
タカサゴユリとテッポウユリは似ていますが、
私が唯一、区別のカギにしているのは、香りの有・無です。
(タカサゴユリはまったくの無香。)
おおかたのユリは、高貴あるいは希少・・というイメージなのに対し、
空き地や高速道路の法面に群生する植生はどこか不憫な感じを持ちます。

コメント

ナツズイセン

2016年08月03日 | 日々

通勤路にある池の渕に、ユリの様な花が目に付きました。
近寄ると、茎だけスーッと伸びて葉が無く、
上部で6輪の花が一同に咲いており、まるでヒガンバナみたい。
調べると、ナツズイセン(夏水仙)というヒガンバナ科の花だそうです。

コメント

△三郡山(宍粟市)登山で見た植物や生物

2016年08月01日 | 日々


オキナゴケ


パンケーキ茸 
☆シロップをかけて食べると美味しいかも。


ニガナ



ママコナ


ヒカゲノカヅラ
☆コケの一種だと思っていましたが、過日、シダの仲間だと教えて
いただきました。 
今般少し調べると、『・・・尾根筋や谷筋の鉱物質土壌が露出しているような場所に生育する。・・・』
ということも知り、三群山には鉱石が落ちているので、更に得心しました。


ノギラン (三郡山頂上付近) 
→山根さんが教えて下さいました。「ありがとうございます。」


【ヤマアカガエル】(源流碑の近く)









☆他には、たくさんのブヨが飛んでおり、苛まれましたが、
虫除け対策万全だったので、一箇所刺されたのみ。
(ヒルは皆無でした。)

コメント