野へ山へ

2004年~

つくし

2012年03月31日 | 日々

朝のうちは強風と雨に見舞われました。
夕方、ようやく雨が上がったので堤防に降りると、つくしがたくさん顔を出していました。


いつの間に・・・

コメント

△ 三草山(播磨) 423.8m 鹿野ルート (復)

2012年03月30日 | 山行記

1月に登った時は曇天だったので視界もありませんでしたが、
今回は快晴の下、頂上からは遠く瀬戸内海方面まで望めました。


都合5時半には帰宅したかったので、復路は小走りに下りました。


今日はわんちゃんを連れた女性お二人としか出会いませんでした。


一人で登山する時は時間を計りながら出来る限り速いペースで
歩きます。

下山。


高い杉の木に夕陽

無事、5時半に帰宅出来ました。
いつか畑ルートからも登りたいです。

2012 3.29 △三草山(播磨) 523.9m 
アクセス:(往復)家→県道141→県道75→三草山 鹿野コース登山口⇔天狗岩⇔三草山
メンバー:単独


早咲きの桜が。:登山口

コメント

△ 三草山(播磨) 423.8m 鹿野ルート (往)

2012年03月30日 | 山行記

久々の好天、仕事から帰ってから加東市の三草山へ登りに行きました。
三草山は1月に三草登山口(昭和池側)から登ったので、今回は鹿野登山口からの入山です。


三草登山口は荒涼感があったけれど、こちらの入り口はのどかな雰囲気。あぜ道から始まります。


三草山神社 と書かれた鳥居 鳥居だけ建っています。
スタートゴールのゲートみたいに


登り易い登山道は終始視界が良いです。暗い植林とかの鬱蒼感が無いのが
三草山の魅力でもあると思います。


そうこうしているうちに、左眼下に昭和池が。
赤いラインが1月に登ったルートです。


天狗岩ピーク

雲ひとつ無い青空を仰ぎながら、気持ちよくズンズンと登って・・・


△三草山ピークハント!


二等三角点 もう足は乗せない。


頂上に植わっていた白梅 梅の実は誰が採るんだろう・・・


方位石


今回もノートに足跡を記録してきました。


篠山の白髪岳 あちらの頂上にも誰か乗ってるのが見えます。

鹿野ルート(復)に続く

コメント

三草山(播磨) 鹿野ルート

2012年03月29日 | 山行記

今日はお天気が良かったので、夕方に三草山へ登りに行きました。

詳しくは明日。

コメント

自転車散歩

2012年03月28日 | 日々


緑色の池


どこも菜の花が満開


湖周の道は車も人もいなくて、快適なサイクリングでした。


末吉橋の上から。 風が無くて湖面も静か


青野ダム公園から

帰宅してから夕飯作り。

コメント

階段

2012年03月28日 | 日々

昨日はお天気が良かったので、夕方に青野の方へサイクリングへ出かけました。
前から気になっていた山道を登るも、道が途切れてしまって、また後日巻き返しとし、
ふら~っと縦横無尽に自転車散歩をしました。

車道脇にふと気になる階段が・・・。


自転車を置いて登ってみました。


思っていた以上に続きます。


まだまだ続く階段・・・ 

苔に覆われていて、普段は誰も登っていないみたい。


階段が無くなり、コンクリートのスロープになりました。


登り切った場所に何かの建物が!?


配水池だって。 

納得したので下りました。


自転車、お待たせ。


引き続きサイクリングへ。

コメント

△石戸山 548.8m 高見城山~石戸山

2012年03月18日 | 山行記

今日は柏原(かいばら)の石戸山(いしどやま)へ登りました。

 
登山口は「丹波悠遊の森」から登るルートです。
まずは高見城(たかみじょう)山 
三等三角点ピークハント! 
赤い矢印↓ は、先週登った向山(むかいやま)の辺りですが・・・稜線に雲が乗っています。


今日はあいにくの天候です。霧、時折雨も・・・。


曇天で送電鉄塔も不服そう。

高見城山から石戸への縦走路は解りやすく歩きやすく。
鉱山の山なので、色々な種類の石がゴロゴロしていました。


通称、賽の河原


鉄平石

多紀アルプスの展望を楽しみながら、アップダウンを繰り返すうちに・・・


一等三角点 △石戸山 548.8m ピークハント!


頂上は四方が木に囲まれているので、眺望はありません。

雨が降っていますが、空腹なのでお昼にしました。



冷蔵庫のありあわせをはさんだミックスサンド、
おやつ:チーザ(トマト味)、月餅、手塩屋
サーモスの熱い紅茶

黙々とサンドを食べていると、雨脚が強くなってきました。 
 
あやつは食べずに店じまい。
Uターンして登山口に戻ります。


途中の分岐に古い石の道標がありました。
ちょっと気になる道標でしたが・・・


今日は誰にも会わなかったなぁ~~


帰りは鉄塔も雲の中。


山では、何時間歩いても足が疲れないし痛くなりません。

人間も動物だからやっぱり「土」の上がいいんだろうな~~
なんて、山で一人歩きながら実感します。


・・・ちょっと霧が晴れて来ました。



向山のピークは見えるかな・・・



あ!雲の中?! あの辺りか!


眼下には悠遊の森のコテージ、向こうに池が。

下山。

2012.3.12 

△石戸山(柏原) 548.8m
行程: 家― R176 ― 柏原下交差点―丹波悠遊の森-高見城山ー石戸山 (往復)
メンバー:単独



山もだいぶ暖かくなってきました。
ただ、花の開花や木の芽にはまだ早く、閑散とした荒涼感は否めませんが
それも一つの季節として山は良いです。

コメント

△ 向山(むかいやま) 569m

2012年03月11日 | 山行記

今日は丹波市の向山連山へ登って来ました。
向山は丹波市の中央、日本一低い中央分水界、水分れ(みわかれ)公園の水源域を囲む500m前後の連山の中心です。

  
登山口にある水分れ公園で、瀬戸内海と日本海へ分かれる、水分れの現場を見ました。

 
落ち葉の登山道を歩き始めます。 小さなピークを順番に経てどんどん登って行きます。


岩座展望台 岩の上へぐいっと登って小休止。

最初の登りで一汗かいて、喉が渇きました・・・・
なんかスカッとしたものが飲みたい気分・・・


あっっ!!
SOYSH!?


岩座の神様からの贈り物?!
ぐいっとスカッと飲んで、元気出してまた出発!



向こうに見えるのがもしかして 向山ピークかな?(矢印)


 
今日歩く稜線を望みます。 あそこをずーっと歩くのだな。


やさしい日差しに気持ちも明るく、ずんずんと歩を進めます。


春の息吹を感じる温かい空気。でもまだ地面は落ち葉のカサカサ道です。

そうこうしているうちに・・・


    
向山569mピークハント!         柏原の街が一望です。

 
連山の最高点、五の山 591m ここでお昼。
今日は長男のアルバイト先(パン屋さん)で買って来たサンドイッチ・クルミパン、にサーモスの熱い紅茶です。


蛙子(かえるこ)展望所 蛙(かえる)と言われたら登らなきゃ。



さぁ、下山。





清水山 542m にある関電の反射板。 反射板の裏側っていい感じですね!


剣爾山(けんじやま)416m ここからは今日登って来たルートが一望でした。 
うーん・・・小さな山だけれど、ループ状に登った稜線が確認出来て嬉しかった!!

えっと・・・ソイッシュの岩はどこだろう・・・

  
あ!あそこ。  矢印 → → → の通りに縦走してたんですよ!

さらにぐんぐんと下りると・・・天狗岩という岩。 登ってみると・・・石生の街が眼下に。
でも、雨雲(印)下では雨が降っていると思います。 





獣除けのゲートを通り、到着。


反対側登山口の 鳳翔寺登山口に下りました。
ここから石生駅に向かう道すがら、ザーッと雨に降られました。

 2012.3.11  ・ ・ 

向山(丹波市) 569m
行程:
JR新三田ー(福知山線)-JR石生ー観音堂登山口ー二の山ー三の山ー四の山ー向山ー五の山ー清水山ー剣爾山ー鳳翔寺登山口ーJR石生ーJR新三田
メンバー:単独

コメント

△西光寺山712.9m 

2012年03月03日 | 山行記

今日は、近いけれどなかなか行く機会の無かった、西光山寺山へ登りました。
西脇側から登るルートがポピュラーな様ですが、行きがかり上、国道372側の今田本庄から登りました。


登山口の墓地駐車場へ車を停めました。



荒涼とした場所を進みます。目前に西光寺山が見えてきました。


炭焼き窯 ウバメガシを焼いているそうです・・・


うっそうとした道になって来ました。


ポピュラールートでないことがよく解ります。 視界も無く変化にも乏しい地味な登山道です。

休まず地道に歩き続けて・・・
頂上へ!

 
西光寺山 712.9m ピークハント! 
コースタイムの半分で登りました!!


今田町方面 中央の矢印は今田の温泉です。


行きのコンビニで買った昼食代わりの行動食
“一本満足バー”・・・初めて食べましたが、すごく甘くってびっくり。 でも腹持ちがすこぶる良いお菓子でした。


この沢のお水は冷たくってすごく美味しかったです。


西光寺池 池の底まで透き通っていて、きれいな池でした。 


****************************************************************
おまけ
登山口に「七星ソース」というソースの工場がありました。
地ソース??と、すごく気になりました。さっき調べたら、主に業務用のおソースを製造している会社みたいです。
一度フライにかけて味見したいです。


 
それにしても、この七つの星のマークがかっこいい!好みです。

 2012.3.3  △西光寺山 712.9m 8 (篠山市今田町・西脇市)

アクセス:
往き: 家→県道141→国道372→今田本庄→登山口
帰り:  同上

コメント