野へ山へ

2004年~

三角点の旧字

2013年10月30日 | 日々

古い三角点の標石を見ていると、色々な旧字を見かけることに気付きました。
顕著なのは、「角」と「点」の旧字体です。
「点」は「點」。
「角」について、は真ん中の縦棒が下に突き抜けている旧字ではなく、
「肉」つくりの旧字であることです。

一体、いつ頃からいつ頃までの標石に
旧字体が刻字されていたのかが
知りたくなりました。

そこで、家元である国土地理院へ質問を送ったところ、以下のご回答をいただきました。

『主に明治時代に設置した三角点に用いられていました。
当初は現地で調達して、彫刻していたことから、文字は統一されていない可能性があります。
また、昭和20年代以降、昭和40年代の四等三角点にも用いられていたようですが、いつまでかについては、不明です。』

ということでした。

現地で彫刻していたとは・・・。
様々な彫り人?による“現地彫り”の所以だったのですね。
刻字がすべて地上に露出した標石を見ることはなかなか難しいですが、
三角点探訪にさらなる深みを感じた私でした。


本日訪れた、点名「辻ノ浦」の標石

コメント

△烏ヶ岳 528.34m

2013年10月30日 | 山行記

早朝から霧が出てお天気が良さそうだったので、散歩を兼ねて烏ヶ岳へ登りに行きました。

 


つくしの里に車を停めて、今日は福谷道からのルートを取りました。


福谷下池


昭和池


尾根に出て、ピークの影が見えればあと少し。

 
三等三角点 点名:辻ノ浦(つじのうら) 
標高:528.34m
設置:明治24年7月23日
環境:山頂

ひと休みして下山。


七松新池 ジュンサイが浮かんでいます。


下山。うっすらと霧が残っていました。


七松中池 

 2013.10.30 
△烏ヶ岳 528.34m
行程: 家=つくしの里P8:45発-(福谷道)-△烏ヶ岳-(見晴らしの道)-つくしの里P9:50着=家
 
☆福谷道は10年以上前に千葉の父母が三田へ来た折に一緒に登ったルートでした。

今ほど整備がされていなかった散策道でしたが、懐かしい思い出です。
一時間ちょっとで往復して来ました。朝の良いウォーミングアップになりました。

コメント

コスモス田

2013年10月29日 | 日々

長い階段の帰り、一面に広がるコスモス田がありました。
毎秋ながら、コスモスの群生は本当にきれいです。




コメント

階段

2013年10月28日 | 日々

三角点の帰り、また長い階段を見つけました。

   


乙原の長階段(ながかいだん)とよく似ていましたが、付近に三角点はありません。
そのせいか少し虚無感はありました。


誰も登らない階段だけれど、黄色いお花で飾られていました。

コメント

三角点

2013年10月28日 | 日々

三角点を探しに行きました。

   
四等三角点
点名:乙原(おちはら)
設置:平成1年5月12日
標高:293.49m
環境:山中の小ピーク
☆以前、登段時には三角点が埋標されているとは思いませんでした。

  
四等三角点
点名:志手原(しではら)
設置:昭和42年9月6日
標高:270.18m
☆ちょっと見つけにくかったです。
GPSや高度計は持っていないので、山歩きはコンパスと地形図が頼りです。
それだけに見つけた時は嬉しいです。

コメント

第5回 千ヶ峰・笠形山縦走 多可町仙人ハイク 

2013年10月22日 | 山行記

2013.10.20(日) 雨天
(往路・復路とも)神戸三田IC 4:00発=(中国自動車道)=滝野社IC=R175、県道144、県道34、県道24、県道43経由=八千代北小学校P(集合場所)5:05着
受付5:30~6:00 
小学校P=(バス)=三谷登山口

三谷登山口にて開会式 6:30

出発に当たり、各自の判断で自分の可能な所要時間グループに分かれます。
(6時間・7時間・8時間・9時間の順に出発)



所要時間6時間のグループに並びました。6:45出発
初めから飛ばす勢いで、トップの男性の後にピタッと付かせていただいて
登りましたが、胸突き八丁の辺りから後続の男性数名に次々抜かされました。


△千ヶ峰1005.2m 登頂 7:30着/7:35発 
風雨・眺望無し 
水分休憩5分


ルート中、唯一の鉄塔も今日は通過


高坂峠8:30着 休憩10分
     8:40発
(ここでゆっくりしたことを後悔しています。2~3分の休憩で充分だったと、反省。)


入相山(いりあいさん)目指して急登を登ります。
見下ろせば高坂峠のチェックポイント。


この日のために多くのスタッフの人が歩いて縦走路の
整備をして下さったことが解りました。


雨に濡れる森は幻想的でした。
いつのまにか私の前後には誰も居らず、まるで単独縦走している
気分でした。集団登山ながらそういう時間に幸せを感じました。

通過したいくつものチェックポイントにはスタッフの方が待機して
下さっていました。寒い山中で雨に濡れて震えながら立っている
姿には、ただただ申し訳無く頭が下がりました。
励ましていただいたお陰で元気に歩くことが出来ました。


竜の背 11:45通過
ついに竜の背まで来たことが嬉しく、速度に拍車がかかりました。


△笠形山939m 11:58着/12:05発
強い風と雨に打たれながら、チェックポイント17のスタッフの方が
温かく迎えて下さいました。大感激でした。寒い山頂で何時まで
おられたのでしょうか・・・

折り返しのチェックポイント16まで戻り、あとはゴールまでひたすら
下るだけです。
力水上岩場チェックポイント18は若い女性お二人のスタッフさん達でした。
滝のしぶき、雨に濡れながら笑顔で待っていて下さいました。
ただただ、申し訳無いばかりでした。


今秋の度重なる台風の影響でしょうか、沢は荒れた様相でしたが、
危険要所に新しい木橋が架けられてありました。
大変な気遣いを感じました。


林道まで下りて来るとほっとしました。
先行の方も見当たらず。後にも誰も居ません。

チェックポイント20、大屋登山口を無事通過。
「もう山は終わりですよ、あとは林道を下るだけだからね。」
と声をかけて下さいました。涙が出そうでした。


登山口直下で道路が崩壊していました。
先月の台風によるものだそうです。
アスファルトがボコボコと隆起していました。何故?
とても気になりました。

12:50分ネーチャーパーク笠形ゴール到着!
スタッフの方々、先着された方々が拍手で迎えて下さいました。
「10番ですよ!女性では1番!」と伝えられ、びっくりしました。


地元のご婦人達のボランティアさん達による
猪汁の振る舞いがありました。
熱々で最高に美味しかったです!
冷え切って、全身ずぶ濡れの身体に沁みました。
「お代わりしてね(^。^)」というお言葉に甘えて2杯もいただきました。

ネーチャーパークから北小学校Pへは到着した人から随時、
多可町の車で数人づつ同乗して戻りました。


☆今般の仙人ハイクは8月に申し込んだ時点から、踏破出来るか
とても不安でした。部分的には登っていたものの、自分が何時間で
登り切れるかどうか検討が付きませんでした。
あいにくの雨天でしたが、多可町の方々、地元ボランティアスタッフの
方々のお陰で、安全に快適に登山が出来ました。
感謝は一言で尽くせませんが、得たことはとても大きかったです。

また季節を変えて、今度はゆっくり歩きに来たいと思います。



コメント

△ 国見山(宍粟市) 465m

2013年10月12日 | 山行記

宍粟50名山の一座、国見山へ登りました。

今日は午後から国見の森活動スタッフの集まりがありました。
こちら、『国見の森公園』へ春に訪れた時は国見山へ登らなかったので、
午前中にプライベートで登っておきました。
然しながら、ミーティングの後、再び皆さんと縦横無尽に山中を歩き回り、
都合2回、国見山へ登りました。


県立国見の森公園 ゲート・交流館


まだ紅葉は始まっておらず、緑がきれいでした。


△国見山 465m
木製の展望台があります。


宍粟市街が一望。まさに展望のピークでした。





☆私が所属しているボランティアチームは主に山仕事(労働)を主とした活動をしています。
今後の活動予定は、栗園を創ること、保全整備における間伐、伐採等。
ただ、現状はなかなか人手が集まらず、作業が思うようにはかどらない、ということでした。
私はこの春にスタッフ登録したものの、名前だけのスタッフでしたが、
これからは出来るだけ参加しようと思いました。
宍粟市は市の面積9割が山林です。地元の人達の「山」を守る姿勢、熱意には本当に
感心します。

2013.10.12(土) 
 △国見山(宍粟市) 465m
行程:往路 家=(中国自動車道)=山崎IC=国見の森公園
       復路:往路に同じ


清清しい山で過ごした1日。気持ち良く練習に打ち込めました。

コメント

三角点 他

2013年10月06日 | 日々

今日はとてもお天気が良かったのでサイクリングをしながら三角点探しをしました。

 
四等三角点 164.14m 点名:下須磨田(しもすまだ)
設置:昭和53年5月20日
環境:庭
☆誰も通らない場所にあるせいか、刻字や十字がきれいに温存されている標石でした。


発見出来なかった?等三角点 165.9m 点名:?
環境:畦
(国土地理院 基準点成果 情報無し)
☆上記「下須磨田」の近距離に記載されている三角点を
張り切って探しに行ったものの見つからず。
「消失」と知らずに一時間
以上探しまくりました。

*******************************

夕方まで空が澄み渡り、気持ちの良い自転車散歩でした。


三段池

コメント

帰路

2013年10月01日 | 日々

八方に下山後、ゴンドラ駅から一番近い温泉へ直行しました。


白馬八方 第二郷の湯
3日間の汗と汚れをすっかり落として温まって、下界人へ戻りました。

今回の最終目的、「原家への挨拶」が何とか時間的に間に合いそうでした。
アポイント無しでしたが・・・いきなり電話をかけてご了解をいただきました。
温泉前からタクシーに乗って一路、五竜のサニーサイドハットさん(原家)へ。



久しぶりにお会いする原ご夫婦は今も尚変わらず若々しく素敵な笑顔で
迎えてくださいました。
小学校から帰って来たあさひちゃんは、娘から聞いていたとおり。
とても可愛くて元気な女の子でした!
(保育園に行っていた次女さん、三女さんにも会いたかったのですが・・・また冬に。)

 
何回も逆上がりを見せてくれました。

お忙しいところ、急にお邪魔して申し訳なかったですが、お話が出来てとても嬉しかったです。
最終目的が果たせました。


かみしろの駅まで送っていただいて、無事に予定の電車に乗れました。
みなみかみしろ―いいもり・・・・大糸線の駅はどこも懐かしい名前ばかりです。


大糸線
松本まで約一時間半、車窓をぞんぶんに楽しみました。

登ってきた山々の展望、スキー場、木崎湖などの湖・・・・大糸線は今も昔も良い路線です。

帰路:神城15:56発-(JR大糸線)―松本17:29着/17:51発―(篠ノ井線・ワイドビューしなの22号)―
    ―名古屋20:05着/20:12発―(のぞみ123号)―新大阪21:06/21:15―(東海道線・宝塚線)―新三田着22:08

予定完遂。

コメント