野へ山へ

2004年~

△ 那岐山

2011年09月27日 | 山行記

学生時代のワンゲルの同輩、恵ちゃん(岡山市在住)と、山へ登るのは10年以上前の南ア・甲斐駒ケ岳以来でした。
お互い、子育てもそろそろ落ち着き、「山再開!」の第一弾をしようか、というわけで・・・
彼女と私(兵庫県三田市)の自宅から中間地点になるくらいの山で、まずはワンデイハイクから、ということで「那岐山」に決めました。


 
蛇渕ノ滝登山口から登りました。 最初の一本は大神岩。 1000m地点です。 
眼下に広がる日本原高原。 お天気も良く、最高の山日和。


この辺りから明るいブナ林のトレール。


おしゃべりに夢中になりながらあっという間に稜線!! 
稜線の元トイレ?は崩壊して立ち入り禁止。


滝山・爪ガ城 方面の縦走路。あっち側も気持ち良さそうな展望のトレールです。

  
一等三角点は、頂上ではなく、頂上前のピークにありました。1240m地点 200m上がるだけでもさらに高度感を感じます。


1225m☆☆ ピ~クハント!!! お疲れ様!
岡山県と鳥取県にまたがる、ここも県境の山です!

「氷ノ山・後山・那岐山・国定公園」 ・・・今夏、2山登ったけれど、
3つ目の「那岐山」を恵ちゃんと制覇することになるとは思ってもみなかった・・・嬉しい!!!


人気の山なのか、人が多かったね。(もっとも、先週の後山は台風だったからかな。)
360度パノラマ眺望の広い頂上です。 皆んなここでお昼。もちろん、私たちも。



復路はBコースを取ります。


クマザサがまだ青々して良い感じ


こちらのコースも歩きやすく、話しやすく、我々、お話が止まりません・・・・

 
沢もきれいだった。今秋は台風が多いせいか、どこの山も水量と沢の勢いが例年と違う気がします。


登山口に到着。 蛇渕ノ滝 
支流がいくつかあって、名の通り蛇行したきれいな滝でした。
紅葉の頃はさぞ好景観だと思われます。


駐車場へ到着。
あ~あぁ・・・あっという間に終わっちゃった・・・・・・

恵ちゃんとは何時間一緒に居てもキリがないと思うけれど、
またいつか縦走形式(合宿形態)で何日間も山に入りたいなー。

恵ちゃんの車に乗って、ちょっと下の「山の駅」という所でお茶をして、津山へ。
名残惜しいけれど再会を約束し、
恵ちゃんは岡山市の自宅へ、私はデポしておいた車に乗って、一路三田へ。


 2011.9.25(日) 
岡山県・鳥取県 那岐山
アクセス:中国自動車道(三田IC⇔津山IC)・R53
天気 :
山行メンバー:恵ちゃん(岡山) ・ 私

コメント

秋の緑

2011年09月21日 | 山行記

雨雲が切れて日が差しこんだ時、山の中は一瞬、ぱぁっと明るくなります。



水分が反射して鮮やか・・・・





スギゴケときのこ


青いどんぐりが少し落ちていましたが、紅葉は始まっていませんでした。
9月もまだ緑色が元気です。

コメント

△ 後山

2011年09月20日 | 山行記

岡山県と兵庫県にまたがる、後山に登りました。

船木山経由です。
登り始めは、旧遊歩道から入りました。
旧遊歩道は、踏み跡が無く廃道に近い感じでした。
藪漕ぎや崖のトラバースがありましたが、やがて現登山道と合流しました。


標高1000m付近まで沢が続きました。
どこの山にも沢はありますが、ここの沢はことさら美しかった!
自然の造形美は素晴らしい!


船木山(1334m)ピーク。  ガスっていて視界無し。


船木山 一等三角点

沢筋、杉林の九十九(つづら)折、急登、・・・変化のある登りで面白かったです。


稜線に出てしまえば、歩きやすいトレールです。
本来なら両側に良眺望のはずが、ガスっていて視界ゼロ。


でも、山にかかる霧が幻想的できれいでした。

 
後山登頂!!!(1345m) 岡山県の最高峰です。
兵庫県では3番目の高峰。(最高峰は氷ノ山 1、464m)


後山 一等三角点


兵庫県


図中、矢印(☆)のルートが旧遊歩道。
藪漕ぎ必至、ヘビ必至、崖必至のハードルートです。


行動食の「米かりんと」 黒糖ものは疲れた時に美味しい!

稜線は風がとても強く、お昼を食べていたら・・どんどん身体が冷えてきたので早めに退散、下山へ。


岡山県と兵庫県の境界杭が点々と打ってあります。

県境で殺人事件が起きたらややっこしいでしょうね・・・
なんてことを考えながらガンガン降りました。


現(新)登山口に下山。

悪天で駒ノ尾山まで足を伸ばせずとても残念でした。
また近いうちに登りに来たいです。

 2011.9.19
兵庫県・岡山県 船木山・後山
アクセス:中国自動車道→R373→R429
天気:のち
山行メンバー: 夫・自分

コメント

後山(うしろやま)

2011年09月19日 | 山行記

兵庫県と岡山県の県境、後山へ登りました。


県境の山なので、
境界杭を間にして弓歩動作をしてみました。


岡山県側に7割、兵庫県側に3割…


ではまた後ほど。

コメント

△三岳・小金ガ岳 (小金ガ岳)  (兵庫100)

2011年09月12日 | 山行記

(小金が岳)
 
小金ガ岳は、岩々した岩稜尾根の登りでした。
こちらの山も、新しい鎖が要所要所に付けてあったり、整備が行き届いていました。

 
振り返ると、さっき登った三岳がもうあんな場所に。
人間の足の速度は、遅い様で結構早いものなんだ・・・・


さて、小金のピークまであと少し。 ずんずんと岩を超えて登ります。


小金が岳もピークハント!一等三角点。

 
頂上はすすきが揺れて涼しい風が吹いていました。    丹波の山々が一望。 7月に登った鹿倉山も見えました。

再び大タワまで下山。往路と同じ経路で帰宅しました。





 2011.9.11
篠山市 三岳(793m)・小金ガ岳(725m)
経路:R176-R372-県道702-県道301
天候:〇
単独行

コメント

△三岳・小金ガ岳 (三岳)

2011年09月12日 | 山行記

篠山市の三岳(御岳)と小金ガ岳へ登って来ました。( 9月11日)
三岳は、
6年前に栗柄から登ったきりです。 近いのに何となく後回しになっていた二山でした。
秋晴れの中、篠山へ向かい車を走らせました。

(大タワ)

初めて来た峠の展望台は眺め良好。気持ちの良い場所でした。
ここに車を停めて二山登るのが手軽なようです。


これから登る三岳(真ん中ピーク)も大タワから望めます。

(三岳(御嶽)へ)

整備された明るい登山道。 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
傾斜は結構急ですが道は階段状なので登りやすかったです。
(斜め撮りではありませんよっ)


鎖も付いて至れり。子供が喜びそうですが、大人は使わなくても登れます。


初めから急登のおかげで高度が稼げます。あっという間に周囲の山が眼下に。


三岳ピーク手前の石室。 懐かしい!
6年前、チロや佐伯さん達とお昼を食べた場所!


三岳頂上!


一等三角点


頂上は誰もいなくて、大きな雲がプッカリ浮かんでのどかでした。


行動食の「生姜グミ」


さぁ、また大タワまで降りて次の小金が岳(矢印)を目指します! 

「小金が岳」へ続きます・・・。

コメント

△とんがり山 (二回目)

2011年09月06日 | 山行記

台風も去り、お天気が良かったので山へ行きました。
すぐに帰って来られる近距離の山・・・ということで、春にも行った今田町の『とんがり山』へ登りました。
今回も一人です。


登り始めて、ひと汗かいた頃が妙見宮跡。


台風の後ですが、倒木も無く地面も濡れていませんでした。水はけが良い山なのかな。

 
標識の無い山はい
いですね・・・。 でも道を外すと迷いやすいです。


春来た時、数箇所に巻いておいた赤テープ。 足跡マークも健在でした。


急登にあえいで・・・ひょこっと登頂!
とんがり山、二度目のピークハント!


あ~ もう空が遠くなったね・・・・

昼寝か、山へ行くか、迷ったけど、来てよかった!


今日の行動食はカエルのグミ。


あんまり気持ちが良くって・・・ちょっと横になりました。 雲がぐんぐん流れて行った・・・

あ、あれ残ってるかな!?


あった! ちゃんと風雨に耐えてくれてました。


今日の記録。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そろそろ下山しないと。とんがり山、また来ます。



夕方の山って、木々に西日が当たっているでしょう?

下山は飛ぶように駆け下ります・・・・


ただいま!薬師堂着。


無事下山のお礼をして。

 
井ノ口池から  水面に逆さとんがり。↑


 2011.9.6
今田町 とんがり△山 620m
天候 〇
単独

コメント

ヤン・シュヴァンクマイエル アリス

2011年09月03日 | 日々

私の一番好きな映画である、ヤン・シュヴァンクマイエルの「アリス」のDVDを購入しました。
このアリスはVHSのビデオテープで持っていたのですが、VHSデッキが壊れて処分してしまってから、
ずっと観れなくて寂しい思いをしていました。

今回買ったのは、「HDニューマスター/チェコ語完全版」というものです。
初めに持っていたVHSは、昔勤めていた職場の先輩(女性)から、
「この映画、まさに貴女の世界よ。」と言ってプレゼントされたものでした。

本当に、一秒一秒が自分の好きな世界の凝縮でした。

昨日、DVDが届いてすぐさま観ました。久々の大感動でした。

ルイスキャロル原作の「アリス」に基づいて、とても多くの「アリス」がありますが、
他の「アリス」にはまったく興味が無いです。
ヤン・シュヴァンクマイエルの「アリス」が好きです。


コメント