goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今月のアップデート記録・・・注意!

2018年04月11日 20時40分52秒 | つぶやき
今日は毎月恒例のwin アップデート。 今月は上手く行くか不安がいっぱいですが、気合一発更新です。

結果は・・・ またもブルースクリーン・・・。

どうなっているんだ?? 考えるな感じるんだ・・・って誰かのセリフだが・・・。

KB4093108 KB4093118 共にノックアウト。

先月のまんまじゃん・・・。 ちと腑に落ちない。

もしかしてと思い、ブートデフラグ機能の付いたフリーソフトをアンインストして再度同じKBを当てる。

見事に成功

このソフト、メチャメチャ高性能なんですが、不具合が多く、お友達を沢山連れてくるんで8.1辺りでは不評なソフトなんですが、win7で使う分には問題無かったのですがどうもかなりグレーっぽい。

なので、もしかするとブートタイムデフラグ関係が入っているソフトは注意かも。

これから、他の端末でも試してみるつもり。もちろん他の端末は旧世代なんで、最新のマシンを使っている方には関係の無い話でしょう。

追記①・・・どうやら先月ブルースクリーンが発生したマシンは今月も同様な感じ

疑惑のフリーソフトをアンインストしてからKBを当てるも、再起動で見事ブルースクリーン。

ウイルス対策を無効にしてインストするもやはりブルースクリーン。 CPUサポートの問題はクリアしているマシンだ。

追記②・・・なんと旧世代のcore2duo 機は 疑惑のフリーソフトをアンインストせず、ブートタイムデフラグ設定の解除のみでKBをインスト。 なんとなんとすんなりパッチ適応される。 問題なく上手く行くPCもある。
一体全体どうなってるの? どーしてこーなるの??

まとめ、現状お手上げです。 オフィスがインストされている唯一のマシンがブルースクリーン・・・どうなってんの??

SSE2をサポートしているi5のCPUなのに・・・クソ東芝・・・またお前かw。

マザーボードとの相性なのか?? ビジネスモデルも古いノートPCは見捨てられたか・・・涙。

さらに古いノートPC(core2duo)マシンが問題ないのに(富士通製)・・・いったいどうなってる?このマシンSSE2をサポートしているかは不明。まだ調べていませんw。

やはり今月のパッチを無効にして様子をみるしかないのだろうか・・・世も末だなぁ・・・


追記③・・・今月のアップデートのセキュリティ関係はどうやら古いマシン(core2duo)も受付無いようです。KBインスト前に復元ポイント作っても、修復に30分以上かかってます。もしかして戻らんかも・・・。

完全クラッシャーKBです

なので、古いノートPCをお持ちの方はくれぐれもご注意下さい。

追記④・・・SSE2をサポートとかPAE有効とかどうも関係なさそう。どちらの条件もクリアなのにブルースクリーンが発生する端末あり。win7pro 32 bit corei5ですよ・・・チョー涙。

もっと根本的な部分で起動しないみたい。 なので、インテル第3世代以前の32ビット端末は無条件に今月のKB4093108 KB4093118は暫く見送った方が良いかも。

インスト→NG→システムの復元って時間も電気も使います~金返せ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100円ランタンはやはり | トップ | 現在手立て無し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事