
久々に節約ネタです。でも今回はかなり優れ物。しかもタダ。
しかも、自然環境に優しい生活になる
。
それは、なんとなんと、牛乳パックでした。
牛乳パックは資源ゴミにしているのですが、綺麗にハサミで切るのがめんどうなので適当に破ったら、その切り口を見て閃いた
!
この繊維の絡まり感。もしかしてこれでお皿を吹いたら綺麗になるのでは?
さっそくソースと油でギトギトのお皿を拭いて見た。
少し水を付けてこすったらなんと、なんと、なんと3回・・・どうでもいいか。
綺麗になるではないか~~~~仕上げ洗いをしなくても済む位に汚れが取れました
。
写真は少し、こすった所です(向かって右側)。取れますよ汚れ!!
*作り方はいたって簡単。牛乳パックを適当な大きさにちぎるだけ。
(ストレス解消にもなるかも)
写真の右側の小さな白い塊が、汚れをふき取った、ちぎった牛乳パック。
これから、水が冷たくなる冬。これでお湯の使用を極力抑えて、ガス代も節約だ!!もちろん洗剤もほとんど使わないから、自然に優しい生活になる。
すばらし~~~牛乳パック君、君は偉い
まだまだ工夫の余地はあるなと思う
であった。
「あんたもたまにはいい事思いつくね
」
「たまには・・・か・・・
」
じゃーまた
しかも、自然環境に優しい生活になる

それは、なんとなんと、牛乳パックでした。
牛乳パックは資源ゴミにしているのですが、綺麗にハサミで切るのがめんどうなので適当に破ったら、その切り口を見て閃いた

この繊維の絡まり感。もしかしてこれでお皿を吹いたら綺麗になるのでは?
さっそくソースと油でギトギトのお皿を拭いて見た。
少し水を付けてこすったらなんと、なんと、なんと3回・・・どうでもいいか。
綺麗になるではないか~~~~仕上げ洗いをしなくても済む位に汚れが取れました

写真は少し、こすった所です(向かって右側)。取れますよ汚れ!!
*作り方はいたって簡単。牛乳パックを適当な大きさにちぎるだけ。
(ストレス解消にもなるかも)
写真の右側の小さな白い塊が、汚れをふき取った、ちぎった牛乳パック。
これから、水が冷たくなる冬。これでお湯の使用を極力抑えて、ガス代も節約だ!!もちろん洗剤もほとんど使わないから、自然に優しい生活になる。
すばらし~~~牛乳パック君、君は偉い

まだまだ工夫の余地はあるなと思う

「あんたもたまにはいい事思いつくね

「たまには・・・か・・・

じゃーまた

牛乳パックって、時々開けにくい時に口がボソボソになってしまいますよね。
面白い事に気付かれましたね♪
私は、ゴムへらで食器の汚れを落としています。
あれも、なかなか使いやすいですよ。
1本、用意しておけば料理にも使えます。
牛乳パックは、底の部分を高さ8センチくらいの箱にして、下着やストッキング入れに使ったりしています。
小物入れにいいです。
あ・・・奥様が既にお使いかしら・・
もしそうなら、失礼しました。
底の部分の小物入れ・確かにいいアイデアですね~我が家は、ドリンク剤の箱が小物入れになってます。
お皿の汚れの件は、以前は着なくなった綿シャツを使っていたのですが、切るのが結構大変で・・簡単に代用できるものが無いか探していたのです。そして牛乳パックにたどり着いたわけです。半分はリサイクルに。半分は、皿洗いに使うつもりです。