goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

電源コード一工夫

2020年07月02日 12時51分28秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
天気予報では貴重な晴れのはずだったのですが、どうやら曇りな当地です。確かに寒気の影響で午前中は涼しかったです。
さて今日は家電の話です。この時期と申しますか、毎日除湿機がフル稼働です。数年前に買ったコロナ社製の「どこでもクーラー」という製品なんですがね。非常に高性能ですよ。社名がコロナですけど。会社は悪く無いですよ。
キャスターが付いていてどこでもゴロゴロと持って行けるのですが、いかんせん重たい。
歳を重ねると色々と面倒になりコードも束ね無いでゴロゴロすると、キャスターで踏んだり、自分で踏んだりとあまり良い結果になりません。
もちろん、初めからコードに束ねる為の透明なプラスチック製の物は付いていますけど、これがすこぶる縛り難い。

なんとかならんもんかと考えて少しひらめいたのがこちらの写真
100均一のコード押さえを利用。大したひらめきでは無いがもう少し早く気づけば良かったw
コード付属の透明な束ねるやつ(名前はわからない)よりも、素早くコードが束ねられる事間違い無。 これで安全にゴロゴロと移動できるようになります。

ちなみにこの除湿機、最新型はツインコンプレッサー採用で音も静かで消費電力も今僕が使っている製品よりも抑えられているとか。除湿の能力も高いよ。湿気の多い日は半日で4~5リットルは溜まる。消費電力も最大で185w(メーカーのHPからは分かり辛いです)。僕のが215wだから少し抑えられていると思う。ただ衣類乾燥モード時と書いてあるから実際のとこは使ってみないとわからない。もちろんコードを束ねる突起はついていません(笑い)。

コロナ社の方、このブログ読んだら僕に1台恵んで下さい・・・ 

廃熱ダクトは付属の物は布製だから自分で工夫するのも楽しい。
僕は段ボール製です。
少しの工夫で家電品はまだまだ楽しく使えます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こうやって見ればねー | トップ | 白い球体の謎解明? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

毎日使う家電品だからこそ考えたい」カテゴリの最新記事