goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

同じこと二度繰り返す??

2025年05月05日 16時50分21秒 | 実体験的エッセイ

今日は草取りデーでした。巷の連休も残すところあと2日。何処へ出かけても人が多いでしょうから。

さて本題ですが、僕は滅多に朝ドラは見ないのですが、あの忌々しきコロナ下で大きく放送予定の変わった朝ドラを覚えているでしょうか?「朝ドラ エール」です(新型コロナの影響で2週分短縮)。

それで、今放送されている朝ドラの「あんぱん」の時代背景もエールに少し似ている。

そして僕が何故か興味を持った・・・。 

朝がた友人と話をしていて、 思い出したのです。

うーんこれは単なる偶然か・・・。 実はスピ系の方々が今年は6月辺りから、雨が例年よりも多いと囁かれている。 ウエザーニュースさんでも「各地で平年より遅い6月下旬の梅雨入りとなった前年(2024年)と比べると、今年は全国的に梅雨入りの早まるところが多くなりそうです。」と発表。去年が遅かったですからね。さらに「全国的に気温は平年より高めの予想となっているため、雨の元となる暖かく湿った空気が流れ込みやすくなる時季があるでしょう。」

つまり雨の元の供給量が多く、寒気の南下があったら列島上で強烈な積乱雲も発生し易い傾向。うーんこれも単なる偶然か・・・。

兎に角、気象関係も予言関係(当たるも八卦なのか?)も、例年よりも雨が多い梅雨がささやかれているようです。

それで、そんな偶然が重なって、朝ドラがまた放送短縮とか延期になるような事態が起きないことを願いたいものです。

あくまでも気のせいかも知れませんが、これだけ暑い(昼間は夏並み)のに、虫が少ない。

それはそれで、草取りとか、剪定作業にはとてもありがたい事なのですか、どこかこう不気味さも感じるわけですよ。 いないわけでは無いのですが、とても少ない。これだけ朝晩の寒暖差(いまだに夜は短時間ですけど石油ストーブつけます)が激しいと、虫にもダメージがあるのかな??

皆様のお住いの地域ではいかがでしょうか?    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みそ汁の具  小松菜 春-3 | トップ | やはり植えたキュウリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実体験的エッセイ」カテゴリの最新記事