
梅雨明けなのか梅雨なのかはっきりしない天気が続いている。
は個人的に夏の暑さと海面温度との関係に着目している。
なんと、今太平洋上で異変が起きているのだ
。
過去2年間このような事態は見たことが無い。
それはどのような異変か?
海面温度30度以上の海域が太平洋で異常に広がっているのだ。
太平洋高気圧は、はるか北東の方角である。
何故このような海面温度の異常が起きるのか?
いくつかの原因の相乗効果だと思うが、
はその一つに
太陽の異常が考えられると思う。
すでに、黒点が無い状態が1週間以上続いている。
また、これだけの海面温度にも関わらず、天気がぐずついているのは
日本海側の海面温度が逆に低いからである。
海面温度は、雲、気流、風にも影響を与える。
今、日本列島は熱い太平洋と冷たい日本海に挟まれているのだ。
梅雨が明けて、太平洋高気圧が張り出してきたら、
いったいどうなるのだろうか?
注意 毎度ながら
の独断と偏見ですから。
何かの参考になればと・・・
。
「誰もあんたの妄想に付き合ってくれないよ!
」
と今日もののしられる
であった・・・・。
朝から洗濯と格闘です~~じゃーまた
追加情報724・・・過去のデータから2006年の8月頃にも
同じような海面データがありました。2006年の夏ってどんな年?

なんと、今太平洋上で異変が起きているのだ

過去2年間このような事態は見たことが無い。
それはどのような異変か?
海面温度30度以上の海域が太平洋で異常に広がっているのだ。
太平洋高気圧は、はるか北東の方角である。
何故このような海面温度の異常が起きるのか?
いくつかの原因の相乗効果だと思うが、

太陽の異常が考えられると思う。
すでに、黒点が無い状態が1週間以上続いている。
また、これだけの海面温度にも関わらず、天気がぐずついているのは
日本海側の海面温度が逆に低いからである。
海面温度は、雲、気流、風にも影響を与える。
今、日本列島は熱い太平洋と冷たい日本海に挟まれているのだ。
梅雨が明けて、太平洋高気圧が張り出してきたら、
いったいどうなるのだろうか?
注意 毎度ながら

何かの参考になればと・・・

「誰もあんたの妄想に付き合ってくれないよ!

と今日もののしられる

朝から洗濯と格闘です~~じゃーまた

追加情報724・・・過去のデータから2006年の8月頃にも
同じような海面データがありました。2006年の夏ってどんな年?
今年はもしかすると冷夏かも・・・
それでもって、フトノリト玄米を探す私です。
まだ40キロくらいしか貯蔵できてません。
貯蔵と言っても、床下収納に衣装ケースを置いて、その中に袋ごと入れただけ・・・
とりあえず、精米機を持っているので、玄米の状態ならある程度古くなっても精米できます。
さて、どこまで生き切れるかなぁ
猛暑でした。うだるような暑さ。。
生まれてはじめて体験した暑さでした。
何故このような事を私が覚えているかというと・・・。
次の年の1月にあの震災が起きました。
その当時、前年の猛暑が実は地震の前兆だったのではないかと言われました。
今できる事は、ただただ日々ををありがたく過ごすのみです!