goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

初雪ですわな

2021年12月18日 11時36分15秒 | 環境に関する話題

冷え込みました。この時間薄日の当たる温度計で8℃です。こんな冷え込む(外気が冷たい)状態でエアコンを起動すると、超電気くい虫+重低音まき散らしマシーンへトランスフォームします。寒冷地仕様のエアコン以外は、冬場に外気温が10℃以下になる日が多い地方では石油ストーブかファンヒーターがやはりメイン暖房となりますね。

先日TVの節約術で、石油ファンヒーターとエアコンの併用がお勧めなどどやっていましたが、それは外気温が10℃以下にならない都会の話です。都会では確かにそうかも知れませんが、もっとデメリットも強く訴えるべきではと思います。TVなどはデメリットは見えない程に小さくテロップが流れるだけですから。使う本人が電気代の負担が増えるのは自己責任だとしても、室外機から発せられる重低音は設置条件によっては、近所の迷惑になります。ま、これもメーカーのコスト削減と、省エネ化がもたらした、負の側面だと思いますがね。

昔のエアコンは室外機の中までしっかり防音対策が施されていました。家の壁が防音・防寒対策がなされたから必要ないとの判断かも知れませんが、それは新築の話で、築40年以上の木造住宅が多く立ち並ぶ地域では、ホントエアコンの音が響きます。灯油系ボイラーなど最悪です。メーカーは考えるべきだと思いますけどね。

さて、今回の寒気ですが、各地に初雪をもたらしたようです。以下は記事からの引用です。

「2021/12/17 21:39 ウェザーニュース

今日12月17日(金)は、名古屋(愛知)と岐阜でも初雪が観測されました。名古屋は平年より5日早く、昨季より2日遅い観測で、岐阜は平年より4日遅く、昨季より2日遅い観測です。

今日初雪を観測したのは、名古屋と岐阜をあわせて13地点となります。

名古屋と岐阜の前では福岡、佐賀、長崎、熊本、下関(山口)、岡山、広島、高知で、あとでは前橋(群馬)、彦根(滋賀)、和歌山でも初雪を観測しました。」

思ってたよりも少なくて良かったです。 ただ段々と大気も地面も海水も冷やされて行きますので、次の寒気の山はそうは行かないかも知れません。 冬ですからね。

ただ、暖かな期間と冷え込む期間の寒暖差が激しいので、体感的にも心理的にも「厳しい冬」に感じられるだけで、冬の期間全体でならせば多分「平年並みか、むしろ暖かい」との判断になるのではないかと予言しておきます。国際的にもそうなる傾向でしょうね。

間違っても寒冷化などとは判断されないでしょう。兎にも角にも、2021年も15日を切って来ました。 大掃除もやらないと・・・あー身体が思うように動かない(涙)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする