goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

これはもー避難だな・・・

2014年05月31日 12時27分44秒 | 環境に関する話題
季節はずれの暑さもほんときついです。明日は最悪か??エアコン・・・いやまだ早い。とりあえず涼しい場所へ避難か・・・。

こんな記事を見つけたので一応はっときます。すでにご存知だと思いますが・・・。

以下は記事からの引用です。

きょうも真夏並みの暑さに 黄砂にも注意

ウェザーマップ 5月31日(土)7時20分配信

きょうも北海道から九州にかけて晴れて、真夏のような暑さが続き、35℃以上の猛暑日となる所もありそうだ。季節外れの暑さが続くため、熱中症対策が必要だ。また、あすにかけて全国的に黄砂による影響も予想されている。

 本州付近は、きょう31日も引き続き高気圧に覆われ、晴れて暑くなる。今年一番の暑さとなったきのう30日よりもさらに気温が上がる所もありそうだ。大分県日田市で35℃まで上がる予想となっているなど、内陸部では猛暑日となるおそれもある。気象庁は、山口県・福岡県・大分県に高温注意情報を発表して、熱中症などに注意を呼びかけている。

引き続き黄砂により見通し悪く

 26日月曜日から西日本を中心に観測されている黄砂は、きょう31日は東日本にも広がる見込みだ。この状態はあす1日にかけて続く見込みで、場所によっては見通しが悪くなり交通障害が発生するおそれもある。

以上は引用でした。

交通障害??中部地方はそこまでは行かないとは思いますが、洗濯物外へ干すのはまずいかな・・・。

朝から軽い頭痛と肩こりがする・・・揺れる地域もありそうな感が・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃材とコラボ

2014年05月31日 11時30分07秒 | 節約アイテム
今日は僕が作った廃材利用のUSBライト(LED)の記事です。当節子供も作らないようなダサーイ仕上がりです。ハイ。
100均で売られているUSBライト(パソコン用)は、実はかなりLEDにバラツキがあり明るさ感だけではなくて寿命にも影響が出ます。なので、すでに4本も使えなくなりました。平均して3ヶ月かなぁ・・・まともに使えるのはね。前にのっけた記事これですでは書いてはいませんが、実はLED電球そのものも取り替えてあります。当然壊れた他のライトなどを流用です。昔買った、某メーカーさんの1000円近くするUSBLEDライトから部品取りしました。捨てるのもったいないからね。

それで、LEDを取替え、さらにカバーにフロスト加工したLEDライト君達を壁にクリップで留めていたのですが、スタンドにならないかなぁ~?と思って2個ほど作ってみました。

材料はすべて廃材です。いらなくなったデータCDに梱包材やらサランラップの芯を使用。

以下は写真です。  ↓


向かって右側は不必要なデータCDと梱包材。左はサランラップの芯とダンボールを使用。

要らなくなったCDは窓に吊るして鳥避けくらいにしか使えませんでしたが、新しい利用法か??

ポイントは芯とベース(CDだったりダンボールなど)の貼り付けですね。やわかったりバランスが悪いとスタンドになりませんからね。僕は単にガムテープを使用。貼り方一つです。

あと、USBの延長コードが必要です。これは100均に普通にあります。最近は巻き取り式が主流のようです。

総費用はUSBの延長コードの100円だけw。

後は普通なら捨てちゃう材料を生かしました。ただ、LED電球に関しては100円均一の物の流用は避けた方が無難です・・・せっかく電気を使ってハンダ工作してもすぐに無駄になってしまいます。←経験から・・・。

見た目には十分ダサいですけど使用感はすこぶる良いです。

最近はUSB電源を利用した様々な製品も沢山売られています。壊れた製品を捨てる前に一工夫するのも楽しいかも知れません。

ただし、自己責任でって・・・だれもしませんわな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする