goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今月のアプデ時間かかります

2022年06月15日 17時02分12秒 | つぶやき

梅雨空の下、ようやく今月の定例のアップデートが終わりました。軽く6時間かかりましたよ。

電気代節約の為にも、何台も立ち上げてのアップデートはもうやめにしました。それにしても手持ちの一番高性能なマシンでも6時間か・・・長いです。win10 64bitで750MB程の内容でしたが、旧世代のマシン(winn11はサポート外)は時間がかかるのでしょうかね。

さて昨日の記事で紹介した、amazonを語る詐欺メールが今日も来てました。全く同じ文面です。もちろんプロバイダーさんが迷惑メールとして専用のフォルダーへ振り分けて下さっていますが、たまに必要なメールも振り分けられるので、やはりチェックが必要。片目にはキツイ!

それでAmazonを語る詐欺メールは2020年位から増えているようで、また最近増え始めたみたいです。一見は Amazon からに見えますが、差出人は今回は admin@aeoncerd.localdomain でした。毎回微妙に変わります。ここで疑って気づけば良いのですが、添付のURLをクリックすると、どうやら本物そっくりのログイン画面に飛ぶ作りのようです。見分けは不可能。何だか本物のAmazonのHPから入るログイン画面も本物か?と疑いたくなりますよ・・・。詳しい方が分析されていて、アメリカのサーバー経由で発信元は中国とか、色々なパターンがあるそうです。

「Amazonアカウントのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、」で検索されると様々な情報が得られます。先人の方々の分析に感謝します。

最近では、メルカリそっくりも出て来たそうです。 スマホでは文字が小さくて差出URLでの判断が困難との記事もありました。 ほんと大変な時代になりました。

ETCから、カード会社を語るは当然の事、釣りサイトが横行しているようです。 以前にも書きましたが、公共料金の請求もネットになり(紙面での請求書は別途有料ですから)、益々普通の人がネットへ依存しなければならなくなって来ました。 この先どうなるんでしょうね。

この現象は単なる犯罪なのか、それともある方向性へ導く意図を持った組織的な戦略なのか・・・。妄想は尽きませんが・・・残念ながら使わないというのが一番安全な選択となって仕舞います。そうならない為にもいい加減に止めてもらいたいものです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや素通りだな

2022年06月13日 20時40分49秒 | つぶやき

いよいよ梅雨入り間近か。そんな臭いのする当地です。

久しぶりに友人の買い物のお伴で安売りのドラッグストアへ出向きました。いや~確かに値上がりを実感しますね。このお店はそれでも頑張って値段を抑えている方なんですが・・・。

特に僕の昼のメインのカップ麺。以前は税込み88円のカップ焼きそばが108円。有名メーカーのカップ麺は軒並み150円超えです。 もはや展示品を素通りする感覚だ。それでも何とかダウンサイズ+味もダウンなプライベートブランドの98円が光っていた。実際に買おうかなと手が伸びるのは、100円までだ。 時代錯誤と言われるかも知れないが、流石に150円とかだと、あと50円足して冷凍チャーハン(内容量は減っているが価格はそのまま)を購入する。その方が体にも良さそうだ。

また価格を見てビックリコーナーは缶詰のコーナー。ダウンサイズ(かなりの)+価格は倍。さらに何やらの味とか、商品名で付加価値を付けてるアピール。涙ぐましいメーカーさんの努力とは思いますが、普通に食べられれば付加価値などもうどうでもいい。小さなサバ缶が300円とは驚きだ。なんでも今サバが大量に捕れているらしいから、今後、少しは値段が下がるのだろうか? 

鶏肉もまさにそれで、スカスカの上げ底に、大きなシールで希少部位と書いてある。価格の変動こそ100円以内ではあるが、大きな希少部位のシールを貼る事で、付加価値があるとアピールしたいのだろう。付加価値のある肉だから値段も高いとね。 珍しさで買う方もおられると思うが、僕が観ている範囲では誰もかごに入れなかった。

豚肉なども小分けのパックは値引き対象外で、メガ盛なら100g〇〇円と書いてあった。ある程度売り上げがのす(単価が高い)パックならグラム当たりの金額が安くなりますよってとこだろう。

一品単価を少しでもかさ上げして、売り上げにつなげる戦略だが、1人や2人暮らしでは、買って帰って小分けして冷凍するのも一苦労。このメガ盛を買って一ヵ月肉を買わないなら話は別でしょうけどね。いわゆる業務スーパー系の共同購入方式。そうでもしないと値段がビックリするほど高いのでポップに書けないのだろう。 

食料品の値上げ合戦も始まったばかりだ。 そしてこれから梅雨に入る。当然野菜にも影響が出ると思われます。

何だかこの先生きるのが辛くなってくる・・・。これまでは点と線の値上がりだったが、ありとあらゆるものが値上げをしなければ成り立たなくなって来ている。当然給料は上がらない。

こんな状況で倉庫に隠し持って操作なんぞしてたら・・・(千載一遇のチャンスではあるが)、そこは良く考えよう。聖書にもある。「富んでいる者が神の国にはいるよりは、ラクダが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。今まさにその時節に突入したのではないだろうか。

道(複雑な手続き)を良く知った者だけが利を得る。その利益は、扉の向こうではきっと大きな重荷となるであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑多諸々

2022年06月09日 11時41分14秒 | つぶやき

今日、明日と洗濯日和だそうです。その後は梅雨?らしい天気へトランスフォーム。でもどことなく今年は平年の梅雨じゃなさそう。太平洋高気圧の張り出しがなんか歪です。

さて先日の記事の補足ですが、虫歯が無くても歯周病は誰にでも起こる。これはホントです。遺伝的に虫歯にならない歯でも、歯周病にはなります。歯槽骨が溶かされるからね。溶けるのは歯も骨も同じですけどね。歯が健康な方の歯周病に起因する様々な疾患予防の意味では歯科検診の義務化は効果ありでしょう。でも、それ以前に歯並びの矯正(20未満での)も保険適応出来たら、さらに効果があると思った次第です。この辺りの事は非常に難しいので、兎に角、小まめなセルフケアと歯医者さんによるメンテナンスが重要です。僕もコロナの関係で1年程行ってませんでしたよw。

天気の話では、ウエザーニュース社が、今年の9月から台風の上陸が例年よりも増える可能性が高いと友人のスマホに来てました。詳細はまだ確認していませんが、9月から色々な意味で生活が厳しくなりそうですよ。 

食料品の値上げも、9月以降さらなる値上げの予告がされています。ほとんど全般が上がります。

バナナも値上げ要請で会見まで開いたようですから。 

どうなる事やら・・・うたかたの時に感謝。 今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科検診は重要だけど

2022年06月07日 19時37分30秒 | つぶやき

東海地方の梅雨入りはまだ。だと思います。なんだか今年の梅雨入りは歪な感じがしますが・・・。

さて今日は歯科健診義務化に関してです。 個人的な結論は、歯科矯正の保険適応の方が虫歯予防にはなると思います。歯並びが悪いと、検診してクリーニングして頂いても、もって1週間。2週間目には歯石が付着してしまいます。 若い頃(20歳まで)なら、歯列も容易に動きますから、負担も軽いはずです。欧米はそうです。 変なところだけ欧米を見習って、肝心な部分は捨て置かれる。だから優秀な技師が欧米へ行ってしまうのです。

僕自身の話ですけど、日本では(特に男性の)職場での歯磨きの習慣が全くない。僕の時代はそうでした。昼ご飯後にちょっと歯磨きなんぞに行ったら、のけ者扱い。夜の飲みの帰りにちょっと歯磨きこれもNG。そんなやつはろくな奴にならないと説教された経験もあります。

女の腐ったやつとか、〇カマじゃーねーのか?とか囁かれました。だからあいつは弱々しいとか、営業成績悪いし、歯磨きしてる暇あったら得意先を回れ!とかさんざんな経験が蘇ります。一時介護の関係の仕事に就いていましたが、そこでも食後の歯磨きをする人はいませんでしたね。

実際、2022年の今日でも、男子トイレ(公衆トイレでも何処のトイレでも)で歯磨きが出来る状態ではありません。女子トイレは、化粧が出来るスペースもあるようですが。

それでも僕は、外出時には必ず歯磨きセットを持って行き、白い目で見られながら頑張ってトイレで歯を磨きます。そこまで努力をしても、歯並びが悪いと、ちょっと手入れを怠れば、直ぐに歯石が付着し、粘っこい歯間(間隙)となります。粘っこいのは既にそこに虫歯菌のバイオコロニーが形成されている証拠です。そのまま数時間放置すれば、ミクロレベルでエナメル質の溶解が始まります。すでに歯肉が退縮して象牙質が見えている歯(日本人の40代以上はほとんどこれ)では、確実に象牙質の表面にバイオコロニーが生まれます。この状態でキスすれば確実に移ります。コロナ以上の破壊力。それが歯周病菌のバイオコロニーです。部屋干し臭の元菌と同じようにバイオフィルムで覆われた菌の塊は非常に頑丈です。このフィルムを溶かす=正常な細胞や歯肉、歯牙も溶かす結果に・・・。だからいくらでも沸いてくる。菌が増えるための餌と温度と湿り気は永遠にある。それが口の中なんですよ。

家系的に象牙質やエナメル質がバイオコロニーに対して耐性がある方はおられますが、そういった方は虫歯がゼロのはずです。「近年の研究で、口内最細菌のバランスでは無く、エナメル質や象牙質の耐性(腐食性に強い)によるもので、しかも家系的な遺伝によるものだと判明したらしいです。」

僕はこのブログで

Uターンしてますけど - 趣味と節約と時に妄想の部屋

この記事の中で「本当に虫歯が大敵。結婚するなら最低限虫歯の無い人を選ぶべし。上手くごまかしてるのもNG。虫歯が無い人には、遺伝的な何かが備わっているはず。」と書きましたが、その通りでした。記事を書いた当時は口腔内細菌のバランスと考えていましたが、歯牙(歯)そのものの遺伝的要素だと最近になり知りました。

そんなわけで、いくら国民に歯科検診を義務化しても、虫歯は減らない。食後やブランチ後の歯磨き習慣の徹底と、環境の整備も同時に必要ではないでしょうか?

いくら歯を白くしても、それは見た目だけの話であって、本質は歯牙(しが)そのものの強さと、歯間や、歯周ポケット内のバイオコロニーが問題なんですよ。そのためには、普通の人(虫歯の出来やすい人)は1にも2にも、こまめなセルフケアしかありません。☆本当は着色(茶渋など)は歯にとっては良いのですけど見た目は悪いけどね。顕微鏡じゃーないとわからないからね。

歯は一本削ったら最後、あとは死ぬまで歯医者さんのお世話が必要となります。 そうならない為には20歳までが大切。永久歯に生え変わる時期が最も大切。だれもホントの事言わないから、僕が書きました。

今日に感謝。 自己修復できない歯に感謝

組織同士で医療費の分捕り合戦が行われているようでは何ともなりませんわな。いったいどこに患者さんの為があるんでしょうね

追記・・・歯周病菌の隠れ家はなにも歯周ポケットだけじゃー無い。舌の味蕾の周囲にだって沢山存在する。扁桃線のいりくんだひだの中だって・・・口の中なら何処にでも存在する。だから根絶は不可能。ならば、小まめにケアするしか方法は無い。化粧は小まめにしてもお口の小まめなケアは?どうでしょうかね? 見えない敵。それが歯周病菌です。発見は簡単。糸ようじで歯間をこすればすぐわかる。粘っこかったらアウトですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でしょうね。今日2本目の記事

2022年06月01日 15時10分17秒 | つぶやき

さてたまたまネットで見つけた記事です。

日経ビジネスさんの有料記事になります。詳しくは元記事をお読みください。

以下は記事のヘッドラインの引用です。

ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明
2022.6.1 上阪 欣史  日経ビジネス副編集長

新型コロナウイルスに関する厚生労働省の新集計で、ワクチンを未接種の人より2回接種済みの人の方が陽性者になる確率が高くなったとのデータが示された。同省が外部からの指摘を受けて「未接種者」の集計方法を見直したのをきっかけに、40~49歳など約半分の世代で逆転現象が明らかになった。政策決定に関わる基礎データの一つだけに、専門家からは「なぜ接種者の方が感染しやすいのか国は詳細を調べて公表すべきだ」との声が出ている。 

以上です。詳しくは有料記事みたいなんで。個々にご判断下さい。

少し前にデータ改ざんの記事もネットで流れていましたが、どうするんですかね?

これもフェイクニュースなんでしょうかね?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらかした・・・老いには勝てない

2022年05月28日 11時36分54秒 | つぶやき

今日・明日と好天に恵まれるそうです。地域によっては30℃を超えるところも? しかしまー風が強い。天気予報では言われてましたけどね。

さて今日の話は、実話です。友人にコンビニでの支払いを頼まれましてね。ネット通販の支払いなんですけどね。なかなかと仕事を抜けてコンビニへ行けないらしく、期限も近いから頼まれたわけです。

で、某コンビニで問題なく支払ったのですが、今はどこも自動レジです。 店員さんも素早くポンポンと店の印鑑を押して、お客様控えを渡して下さる。お金のやり取りは自分で機械で操作。

そして最後に領収証を機械から受け取るわけです。 ベロベロとレシートが出てきます。その時・・

「あれ? なんかもう一枚出てるぞ!」とは思ったのですが、重なっているレシートの上を自分で取りました(当然店員さんは何もしないので、自己責任です)。

文字が小さい・・・片目では読めん。 読める字は領収証の文字。これは大きいので読めた。

よし、これが領収証かと財布に入れて家に帰る。 結構な距離でしたが、散歩がてら30分かけて業務終了。

暫くして、ハガキ状の振込依頼書を目をこらして読むと、お客様控え及びレシートを1年間保管と書いてある。

そかそか、うんじゃ、さっき機械から出てきた(真実は2枚重なっていた。つーか実は前のお客さんが取り忘れたレシート)レシートをホッチキスで留めようかと思ってもう一度目をこらして見ると、その小さな文字に金額が印字されていて(レシートだからあたりまえですが)、その金額が・・・100円。

あれ?6000円のはずだぞ! ここで、機械に残ってたもう1枚のレシートの方が自分のだと気づくw。

なんて日だ! またコンビニまで歩いて本来のレシートを探しに行く・・・。

残念。既にレシートは処分されていましたが、店員さんが再度発行してくれました。ところが、その文字がさらに小さい・・・。片目が見えず、さらにこんなに小さな文字では・・・。なんとか確認はできましたが・・・。

思わぬところに落とし穴があるもんです。みなさんも、レシートにはお気を付けくださいね。

間違って他の人のレシートを持ってきてしまうこともありますからね。

たかがレシート、されどレシートな話でした。

今日も良い1日でありますように。感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤道付近は危険かも

2022年05月25日 11時45分36秒 | つぶやき

薄曇りな空ですが、太陽活動は活発なようです。太陽さんの南半球で大きな息吹が上がったので、今日から~2.3日は注意かも。

なんとなく赤道付近で大型の発震が(被害地震にならない事を願います)ありそう。遠くでの発震の体感が来てます。長い振幅の揺らぎなので、何事も無ければ良いのですが・・・。

ここからはおっさんの戯言です。

占領国の大統領が出発されると同時に、花火の連射ですか。 訪問中に花火を上げない点は流石!

友人(日本語約)にも、様々な解釈が出来ます。 

単純にfreind の英語訳でも ざっと「友人、友だち、(わが)友、味方、支持者、後援者」これだけありますね。

僕には、とても良い 有益な と聞こえましたけどね。 ニュースでは短く日本語訳で流れたので細かな点はわかりません。

兎にも角にも、舟板一枚の平和とだけ書いておきます。 

武田先生も、軍隊の無い国は、人類の歴史上必ず占領されているとおっしゃっていました。

ま、宇宙でも戦いの歴史だったのですから・・・。

今日に感謝。 惑星型生命体の地球に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨きだけではね

2022年05月22日 16時14分58秒 | つぶやき

ここの所の太陽さんの影響で震度5弱が発震したようですが、被害地震にはならなかって良かった、良かった。震度6と震度5弱ではエネルギー量は雲泥の差です。東日本大震災はどれだけの物理的なエネルギーだったのでしょう。地球の傾きに影響が出るくらいですから(現在も影響は続いています)すさまじい事だったでしょう。

さて今日は歯の健康に関しての話題です。僕はありがたい事に時間はあるので、1日4回くらいは歯磨きをします。それでも最近は歯茎の退縮が進んで・・・年齢です。

それで夜寝る前に週に1回は歯間ブラシや糸ようじで、歯と歯の間をケアするのですが、歯並びがとても悪いので、4回磨いても取れきれない汚れがあります。子供の頃に歯列矯正をすれば良かったのですが、お金もなく(男に必要ない)みたいな話で、当然保険も適用されませんので諦めました。その結果ボロボロです。この齢になって、歯の大切さを思い知らされます。歯だけは自己修復能力ありませんからね。削ったら最後、抜けるまで治療が必要となります。ま、最近は再生医療というのもあるそうですが、お金があって痛みに強い方(忍耐力も必要)はトライしても良いかも知れません。

貧乏金無し能無しのおっさんとしては、お金のかからないケアをするしかないわけで。そこで考えたのが、糸ようじにリステリンを点けて歯間をごしごし掃除するという方法です。リステリンは口腔ケア用としてドラッグストアに売ってますが、軽くうがいをして吐き出すを推奨してます。このやり方だと、僕みたいな歯並びが悪くて歯間が狭い(糸ようじが簡単に入らない)場合は、うがいや軽いブラッシングでは期待する効果が得られません。そこで、一本一本丁寧にリステリンを点けて歯間を掃除すると・・・なんという事でしょう(ここで音楽w)♪~今までに味わった事のない爽快感です。

今はさらに工夫を加えて、糸ようじに重曹をつけて掃除しようと思っています。

重曹は一部の歯医者さんも推奨する口腔ケアの強い味方です。リステリンと重曹を交互に使えば口腔内の悪玉菌が耐性を持つこともある程度は防げるのではないかと考えています。

薬だけに頼ると、悪玉菌はどんどん耐性をつけて強くなりますからね。

今日も糸ようじで快適口腔空間。 皆様の参考になったでしょうか?

大自然に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はチト要注意

2022年05月17日 16時01分30秒 | つぶやき

今日も厚い雲に覆われる。この状態も今日までで、明日からは一転しそうな予測が出てます。

しかーし、太陽活動がかなり活発になるかも知れません。昨日も追記しましたが、太陽の北西端の活動エリアがどうも危険な感じ・・・(まだデータには表れていません)。

明日からは日本列島も晴れのエリアが増えます。 僕の体感は今の所安定していますが、頻脈の発作のある友人が、薬を飲んでも収まらないと、医者へ駆け込んだ事から、もしかすると大きな電離障害や、通信障害が発生する規模のフレアを放出するかも知れません。

太陽全体では、北半球も南半球も活発な活動エリアが地球方面を向いてきます。ファクターXが無くとも、十分に影響を及ぼしそうなパワーがありそう。

運を天に任せるしか方法はありませんが、心づもりは必要かも。 

先週の14日にも、楽天関連のサーバーが繋がらない現象がありました。 僕もビックリで・・・。楽天市場も、楽天トラベルも何も繋がらない。 ヤフーその他は正常に繋がったので、何らかの障害だったようですが・・・。

現代は全てがネットありきになっています。電気の検針票だってネットになりました。別途紙を希望する場合は有料です。長期的な通信障害が発生したらどうするんでしょうね?

行きすぎた合理化と便利さの追求は、必ず痛いしっぺ返しを食らいます。 やはり超えては行けない大切な部分はあると思いますよ。何事も無いに越したことはありませが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に100均から消える

2022年05月16日 18時23分05秒 | つぶやき

今日も厚い雲に覆われた1日でした。洗濯物はスッキリ乾かず。電気に頼ってしまった・・・。

さて菜園の植え付けもほぼ終了しました。菜園の話はまた次回にして、今日は去年のゴミを片付けていて起きた出来事のお話です。

100均でおなじみのフラワー支柱(3段)が壊れたので(だいたい1年で壊れます)ワイヤー部分を切って行政のゴミに出そうとしたのですが、このワイヤーが結構硬い。 なんと一段分を切っただけでペンチの歯がこぼれてしまった・・・。おいおいペンチも3年でダメになるのか?さすがは100均。

まずはこんな感じです。

100均のペンチってこんなにもろいの? まー確かに100円でしたけど。

そこで仕方が無く友人に頼みダイソーへ連れて行って頂くと・・・ついに100円ペンチは売り場から消えていました。代わりに300円商品へトランスフォームです。

ついでにカーマにも立ち寄ってペンチを購入。こちらは約400円でした。

さてダイソーの300円ペンチ(17センチ)とカーマの400円ペンチ(15センチ)とどちらが長持ちか?

今までの経験上3年も経てば結論がでると思います。

それにしても、フラワー支柱(3段)の円の部分はどんな金属を使ってるんだろう? ペンチの歯がこぼれるくらいだから・・。

皆さんもお気を付けくださいね。  痛い出費です。

追記・・・体感的には静かなんで何も起きないとは思いますが、次の黒点が地球方面へ向いてくる2日後~が懸念されます(北半球へ影響?)。日本も晴れエリアに入ります。水曜日以降は注意が必要かも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする