goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

100均の布団バサミの素材は何??

2025年06月20日 14時18分25秒 | 環境に関する話題

何やらWindowsアップデートで不具合が起きているみたいで。特にゲーマーさんが影響受けるようです。

滅多にゲームなどしませんが、MSのゲームでさえもインストールしてある端末は要注意見たい。

Easy Anti-Cheat(EAC)が原因らしいですが、ネットに繋ぐ必要性のあるゲームは皆、多かれ少なかれ関わって来ると思うのですがね。ゲームはオフラインで出来る簡単なゲームで十分なんですけど、迷惑な話です。

さて、今日の話題はダイソーの大きな洗濯挟みの件です。布団はさみというやつかな? それの一つが壊れて修理に奮闘した!というお話です。

そもそも既にパッケージが無いので、何で出来ているか(素材)は不明。 見た感じはプラスチックなので、これまたダイソーで買った2種類のボンドで試してみました。

まずはこちら。

ペットボトルがくっつくはずのボンドです。結果はNG。ペットボトルの素材ではなさそう。

ならば、広くプラスチックならほとんどくっつくはずのボンドで試します。結果は?

オイオイやっぱりNGじゃん・・・。なんで?????

写真には載せてませんが、アロンアルファもNGでした。アロンアルファはPP関係はNGだからね。

もしもPPがOKなら、アロンアルファの容器とくっついてしまいますからね。

もちろん接着面はやすりで削って傷が付けてあります。

それなら、確実にくっつく素材で絆創膏を作り、破断面を覆いました。何故かそれはアロンアルファでくっつきました。

そして最後に留めのあれです。

ジェルネイルのトップコート(これも100均)それで蓋をして、太陽の光で硬化させた写真がこちら。

やった~見事に修復できました。 僕はけっこうジェルネイル使います。 本来の用途とは違いますが、眼鏡の枝の部分とか、兎に角プラスチック系の小さな補修には最適なアイテムですよ。

塗って太陽の下で1時間。カチカチになります。 次回は、ジェルネイルで修正した、ソーラーライトのパネルの写真を乗っけますね。

便利なアイテムがあるものです。もちろん綺麗に仕上げようと思うと大変ですけどね。

今日に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料ソフトを信じてはあかんよ

2025年06月19日 16時15分10秒 | パソコンの話

少し更新があいてしまった・・・。こう暑くては何も出来ないし、正常な判断が出来なくなってくる。

二日続けての37℃・・・ソーラーパネルのデータではそうなっている。ベランダの温度計も同じ数値だから、日向は37℃なんだろうな。午後の四時が近いというのにね。

正常な判断が出来ない絡みで、実は先ほどまで、手持ちの唯一のタブレット端末を修復していた。

古いタブレット端末。元々はwin8が入っていたもの。 それをwin10の状態で、5年前にネット通販で購入した物だ。それを強制アップグレードして、win11で使っていた。 特別重たいアプリなど入れないで、ネット閲覧専用で今月のアップデートまでなんなく起動していた。 しかし、SSDの最適化という記事を読んで、4kアライメント調整をした方が早くなるらしいので、無料の某ソフトを使って挑戦してみたのだが・・・オイオイな結果になってしまった・・・。

オンザライブつまり、OSが起動した状態で、4Kアライメント化する為には、有料のソフトを購入する必要がどうもあるらしい・・・。しかし、そもそも4kアライメント化は、途中から出来るものでも無いらしく、この辺りは素人ではチンプンカンプンなんだが、新品のSSDに新しいOSをクリーンインストールした場合に有効に働くようで、元々がMBRな古いSSDでしかも、非4kアライメント状態、つまり従来の512kでフォーマットされ、その上アップグレードOSでは、何かしら不具合が起きてもおかしく無いって事のようだ。

ま、アナログマシンに、最先端のデジタルを繋いで壊れた・・・そんな感じだ。

元々が128GのSSDだったので、バックアップソフトもインストしなかったので、バックアップも取っていなかった・・・その為に、修復(元のwindows11)に戻すのに2日かかった・・・。

一番残念なのは、有料のウイルス対策ソフトが再インストール出来なかった事だ。 何故か端末が違うと判断されて、はじかれてしまった・・・。同じ端末なのになぁ・・・。

そのソフトはひと昔前は、コンビニで1980円で売ってたソフトだが、今は3000円近くする。あと1年足らずでサポートが終わるWindows11である(延命しても)。流石にまた3000円の投資は出来ない。

ま、手持ちの端末の中では、Bluetoothも利用できる数少ない端末なのでね、YouTube専用にしようかな。

そんなわけで、無料ソフトには気を付けろ!というお話でした。 下手するとディスクが壊されます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例のアップデートを終えて

2025年06月13日 20時41分05秒 | パソコンの話

おとといの満月は、雲の合間から一瞬だけ垣間見ることが出来ました。次回の黄道が低い満月(今回と同じような高さの満月)は、2043年だそうなので、僕は多分扉の向こうでしょうから、今回の人生で最後の見納めになりました。もちろん、満月は毎月やって来ますし、ストロベリームーンも毎年やってきます。 ただ、同じような黄道をトレースする満月という意味では、18年後の2043年になるという意味です。ライブ中継でも観ることが出来ましたね。

さて、昨日は定例のアップデートでした。実はまだ術後の状態が芳しくないので、菜園の手入れも出来ず。ならば、パソコンの手入れをしようと、かねてからの懸案事項でありました、HDDからSSDへの交換に挑戦してみました。その結果は・・・

「もっと早くやれば良かった」でした。 強制アップグレードしたメインパソコンが、生まれ変わったような快適マシンへと変貌しました。 何せ半日かかっていたWindowsアップデート処理が、僅か2時間程で終了です。もちろんお掃除も含めてですからね。どれだけの時間短縮?という感じです。起動も素早いので(20秒程)、高速起動にレ点を入れる必要もありません。結果、キーボードが無効になる問題も自然に解決しました。

費用は500G程の容量のSSDで約5000円程です。最近少し値段がこなれてきた事もあります。

その結果、強制アップグレードしたPC君の寿命が1年ほど延命されました。

延命もさることながら、アップデートの時間が短縮されたので、費用対効果もかなりだと思います。電気代の節約ですかね。

そんなわけで、古いPC(第三世代位のCPU)でも、SSD装換でwindows11 24H2が劇的に生まれ変わったというお話でした。

別のwindows10のノートPC(もちろんMS非推奨のスペック)も、Windows11へのアップグレード時間が僅か2時間でしたよ。

毎月のアップデート自体も、半日くらいかかっていたPC君でしたが、ホントに同じPCなの?と思うくらいにサクサクマシンへと変身しましたよ。

興味のある方は、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかすると今世見納めの満月かも

2025年06月10日 13時57分21秒 | 環境に関する話題

やはり梅雨入り。そして雨。 2025年6月の満月は特別な満月だそうですけど、どうせ見えないだろうなぁ・・・と思っていたら微妙な感じになって来ました。

何故に2025年6月の満月が特別なのか?  

①自然科学的には、2043年までで、日本で見られる最も低い位置を移動する満月となるから。逆に南半球では、最も高い位置の満月となります。

2043年というと、あと18年間は同じような黄道(月の場合はどうやって呼ぶのかわかりません)の満月は見られないそうなので、おっさんの平均寿命を考えると、多分無理・・・。僕←年金貰えるはずのおっさんです。

そういう意味では、今世最後の満月です。今月今夜のこの月を・・・・ってなんかのセリフにあったなぁ・・・。

②やけにスピ系が騒いでいる・・・。いろんな解釈がありすぎて分析不能。11日、日本時間午後4時44分が満月になる瞬間。 444だよ。☜これ偶然ですか?

③占星術的に、13番目の黄道星座、 へびつかい座で輝く ざっくりではいて座だけど、厳密?にはへび使い座で輝くらしい。 そもそも「へびつかい座」が12占星術星に含まれるかいなか、未だに結論がでてないのでは?解釈一つでしょうけど。 これも現象としては、珍しい。

④写真の趣味的にも凄い瞬間になるだろうけど、体力的に無理っぽいです・・・。こんな写真が撮りたいですw。

条件が整えば(空の状況+場所+体力+機材)きっと素晴らしい満月(ストロベリームーン)が写真に収められる事でしょう。体力と気力とお金のある方は頑張って下さい。

手術の痛みが無ければ・・・といっても、岐阜県は雲に邪魔されそうだけど・・・。

おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り近い

2025年06月07日 15時43分38秒 | 環境に関する話題

今日は貴重な晴れだったよね?天気予報さん・・・OTL。 まんまと騙されました。

昼からは雲も厚くなり、シトシトと雨が。良かった布団干さなくて・・・それ以前に、手術の後遺症の痛みで布団も干せない身体に・・・お腹に力が入らんです。

さて、いよいよと梅雨の季節がすぐそこまで来てます。

いつも眺めてるデータによれば、どうやら中部地方は10日頃から本格的な梅雨入りな感じ。気象庁の発表じゃーありません。僕の勝手なデータ分析です。

今の所、騒がれてる台風の影響も無さそう。あくまでも、今日のデータではですけど。台風? どこにそんな雨雲があるの?という感じなんですが、無料のデータでは反映されて無いのかもね。

兎にも角にも、来週は梅雨入りラッシュでしょう。 明日も、曇りがちな天気だから、布団干しは諦めです。

そういえば衣替えってしてないな・・・今日も薄手のタートルネックで丁度良く感じるのは何故?

それはね、体感センサーが狂ってるから~残念(古いギャグ)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする