日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

パソコン学習(会)への想い(1)

2018-02-24 13:15:39 | Weblog

<2018.02.24>

私はパソコン学習(講師役)を始めてから、概ね15年となります。

 

その間に多くの方々と共にパソコンを学習してきましたが、色んな経験を積み重ねてきました。

 

しばらくは、このBlogでパソコン学習への想いについて、時々それを振り返りながら、シリーズとして綴って見たいと思います。

 

最初の今日は、パソコン学習への出会いから始めて見たいと思います。

 

長く務めた電機会社を定年退職してその後2年くらい、別の会社で嘱託として勤めたあと、「さてこれからどう過ごそうか・・・・」と思案していた時に、市役所の玄関に立てかけていた『パソコン講習会受講生募集中』と言う看板が眼に入りました。

 

「もしかしたらこの講習会では、講師は無理だろうけど、何かアシスタント的な人は要らないんだろうか」と思い担当部署に情報を聞きに伺いました。

 

そこで、希望を話すと「そうですね、或る公民館では受講生が多い時があり、ひょっとすると必要としているかも知れませんね」と言う、話を聞きました。

 

早速その公民館を訪問して、担当の方とお話をする中で、「受講生が多い時には講師の手が回らないので,その時はアシスタントとして手伝ってほしい」と言うことになったわけであります。

 

15年くらい前のこの瞬間が、私とパソコン学習(講師)との出会いでありました。

 

【何故パソコンだったんですか?】

 

そうですね、背景としては、元々現役の50代の半ばころから、パソコンが普及をし始め、少しずつこれがないと仕事が効率的におこなわれなくなってきたことや、自分自身興味もあり、パソコン操作に詳しい若い社員から色々教えて貰った経験があったので、基礎的知識は、定年後も少しあったわけであります。

 

『パソコン学習への想い』のスタートにあたってのプロローグとします。

 

     <桜の新芽・・・・・春はそこまで来ている>

 

     <新幹線工事の橋脚構築中・・・・川の上流から観る>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人会に入って3年目

2018-02-17 15:17:47 | Weblog

<2018.02.17>

私はこの地域の老人会に入会して3年位になります。

 

会員数は約80人位で、平均年齢は80歳で、女性が2/3くらいですね。

そうした中、私は今副会長(総務担当)をしています。

 

集いとしては、月に1回の全員の例会や別の週には健康体操があります。

この他には、年1回の地域の老人連合会主催の福祉大会(コーラスや踊り)の出演と練習、月2回の駅前清掃のボランティア活動、春と秋の旅行など、さらには市の連合会が主催するスポーツ大会への参加等多彩であります。

 

他には役員は前記行事の世話役、役員会への出席などで、特に会長は加えて地域の連合会への出席(1回/月)や全体例会の資料つくりなどもあるようです。

 

老人会に入会するまでは、こんなに行事があるなんて、夢にも思いませんでしたが、特に役員になると、他の仕事など(他団体の役員やパート仕事等)との掛け持ちなど、となると大変であることが分かりました。

 

老人会活動の目的は、どんどん高齢化が進む中、家に籠りがちになる高齢者を何とか外に出して、集いの輪に入れ込もうということのようですが、やはり会の行事などに積極的に参加している方々は非常にお元気ですね。

 

ただ、平均年齢が上がりしかも女性が多い会の中で、前にも書きましたように役員(70歳前後の女性と男性)が、結構忙しく立ち回って運営している状況であります。

 

こうした中、運営を少しでもスムースに出来るようにと、まずは、会長に負担がかかっている業務を見直して、少しずつ役員同志で分担しようと、試行をおこなっているところでもあります。

 

老人会歴3年目の感想を綴って見ました。

 

        <老人会コーラス練習風景1・・・・春の福祉大会に向けて>

 

     <老人会コーラス練習風景2・・・・春の福祉大会に向けて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋の味

2018-02-10 10:11:11 | Weblog

<2018.02.10>

冬のこの時季『ホッカ・ホカ』の焼き芋の味は何とも言えませんね。

 

焼き芋は菓子やパンなどに押されて、おやつの座からは影が薄くなってきているようです。

 

勿論数が少なってきて、値段が高くなってきていることも原因かも知れませんが・・・。

 

我が家でも、先日『サツマイモ』を買ってきて、久しぶりに鉄鍋?で焼き芋を作り(家内が)、食べましたが、まさしく『ホッカ・ホカ』で、美味しく食べました。

 

サツマイモと言えば、子供の頃の想い出として、春から『芋床』に種芋を植え付け、梅雨に苗を畑に植えて、夏から秋にかけて収穫していましたね。

 

そして、冬に向けての保管のために、家の中の土間に掘った穴に『わら』を敷いて、その中に入れて上からもわらを被せていたようでした。

 

そして、この冬の時期に、そこから取り出しては、『蒸し』たり『焼き芋』にして、食べていましたが、特に落ち葉を焼いた残り火での焼き芋の味は、何とも言えない美味しさがありましたね。

 

私の好みは、このサツマイモの中でも、特に中味が真っ白の少し硬めのものです。

 

中味が黄色くて、非常に甘~いのが、美味しいという人が多いんですが、私は何といっても白くて硬めのものですね。

 

先日食べたのは、好みの方ではありませんでしたが、それでも寒い中、久しぶりに食べたせいか、大変うまかったですね。

(買う時には芋の中味が見えないので贅沢は言えませんね)

 

焼き芋を食べた感想でした。

 

     <食べる前の焼き芋をパチリ>

 

        <水ぬるむ川面にサギのツーショット・・・・散歩途中>

 

  <アーッ、  飛んだー!>

 

     <暖かい散歩道の中・・・・・雲仙の山には冠雪が・・・・>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『安物買いの銭失い』・・・・私の場合

2018-02-03 19:04:29 | Weblog

<2018.02.03>

私はどちらかと言うと買い物が下手です。

 

どうしてかと言いますと、買った後で後悔することが多いわけです。

当然買い物をする場合は、財布と相談しながらなんですが、この相談の結果が問題なんですね。

 

相談と言うのは、詰まるところ、買う品物の質というか機能と言いますか、これらと財布の中身との間の比較(相談)ですよね。

 

実はこの時に、どうしても金の方が勝って(ケチッて)くるわけですよ。

その結果、買ってしまった後で『悔い』を残すことが多く、俗にいう「安物買いの銭失い」となってしまうわけです。

 

一例として、衣類を買う時にはやはり着た時の柄などが似合うかどうか?は、必須としてまず第一に考えますが、これは当然として次には羽織った時の繊維の質・感触、『肌ざわり』などですよね。

 

或る意味このあたりで値段が微妙に違ってくるわけですが、財布と相談の結果『ケチ』の気持ちが勝って、結局少し機能を落としても我慢しようなどと・・・・、言うことで安いものを買ってしまうことが多いわけです。

 

ところが、この衣類、それを着るたびに「もう少し弾んでおけば、肌触りがいいんだが・・・・」などと、そのたびに悔いの想いが頭を持ち上げてくるわけですよ。

 

衣類の買い物のことを例に、私の気持ちの迷いをご披露しましたが、やはり『気になる』ことは、出来る限りその時に無理をしてでも、何とか消しておくようにすることが、後の『悔い』のことを考えると、数倍得ですね。

 

買い物例で言えば、お金は一時の出費かも知れないが、『悔いの想い』はその衣装を着るたびにずーと続きますもんね。

 

反省を込めて・・・。

 

   <嬉野の某ホテルのカウンター横に立つ『ペッパー君』

      ・・・・可愛い声、反応は今一?>

 

        <飛行機雲・・・・・今朝東の空>

 

    <良く見かける『サギ』・・・・今日は陸に上がっていた>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする