日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

事前の一策事後の百策に勝る(リバイバル編)

2023-04-29 07:36:46 | Weblog

<2023.04.29> 

*これは2014.06,19に投稿したテーマですが、最近でも見ていただいている様なので、『リバイバル』として、そのまま綴って、最後にこのことに対する今の想いを最後に一言書いてみようと思います。

<スタート>

今回は、現役時代を思い出して書いて見ましょう。

 「事前の一策事後の百策に勝る」という言葉があります。

意味は問うまでもありませんが・・・・。

この言葉に関連しては、特に若い時の経験がベースにあります。

 私は仕事の経験の大部分が設計部門でしたから、この関連では特に『図面を正しく書き、入念にチェックをおこなう』ことでしたね。

 ちょっとした図面の寸法の誤りで、製品の一部を作り直さざるを得ない場面など、関係部門に頭を下げて回って、ようやく工期に間に合うように、色々対策をしてもらうわけですが、その間の無駄な労力や費用は・・・・、大変なものでしたね。

 このような時には、良く先輩から「事前の検討が不十分だからこんな問題を起こすのだ!!・・・・」と、雷が・・・と言った具合ですね。

 このような設計での経験をベースに、その後の別の職場などでも無駄な仕事の発生がないように、『事前の一策で事後の百策を防ごう』ということに注力しました。

 例えば、仕事を始める前の計画や段取りを、しっかり立てることにより、タイミング良く『事前の一策』が打たれて、関係する仕事が、非常にスムースにいくという体験が色々できましたね。

 ここで特に効果があったのは、他部門や他人にお願いする仕事をいち早く見つけて、手早くお願いしておくことでした。

このことにより、後は自分に関連する仕事を自己ペースで進めることが出来ましたね。

これが逆になってしまっては、大変な『事後の百策』になりますよね。

 今は現役を引退していますので、あまりこのような『事前の一策』などという、大げさなことはありませんが、それでも地域の行事をおこなう時や旅行計画などを立てる時には、『事後の百策防止』を少し意識しながら進めているところです。

 

<現在(2023.04.29)の想い>

 

「事前の一策」の大切なことは、現在も地域の自治会や老人会の色んな活動に携わっていう関係もあり、『つくづく』感じますね。

 

特に本文ではあまり触れてないようですが、色んな『物事や』『イベント』を進める中で、『事前の計画』の大切さを痛感しているところです。

 

『計画を立てる』と何が良いかと・・・・、一番効果的なのは計画段階で終点(終わり)が見えてくるわけです。

 

終わりが見えることで、そこに行き着く『道筋』が見える、結局はその間の『問題点』が、計画段階でかなり発見できる・・・・すなわち『事前の一策』の手を、早い内に打つことが出来て、『事後の百策』の数を最小限にすることが出来るという事ですね。

 

終わりを見据えた『計画を立てる』この効果は、絶大だと今でも思っているところです。

 

<新芽一杯の森・・・・春爛漫>

 

<松の花も元気一杯>

 

<おじいさんの「しかめ顔?」・・・・パンジー>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がばあっと起きるか!」

2023-04-22 07:12:07 | Weblog

<2023.04.22>

私は朝に弱い、朝起きるのが辛いのです。

 

子どもの時は、通常は何とか起きれていましたが、日曜日や夏休みの時など、起きた後に何もない(予定らしきもの)時には、からきし駄目でしたね。

 

良~く、『おふくろ』からは、布団をはぐられていましたよ。

 

こうなると、冬などは寒くてどうしようもなく、『不承無精』眠い目をこすりながら起き上がり顔を洗いに・・・・、ようやく目が覚めてくると言ったことが多かったですね。

 

実はこの現象が、定年後また顔を出して来たわけです。

(勤めの時は甘いことは言っておれませんので、休みの折に時々の感じでした)

 

現在は、第2・4週は午前中から講師をしている『パソコン講座』がありますので、何とか時間を気にしながら起きています。

 

問題は何も予定がない時です。

 

「アト10分」「アト5分」と言った具合に、つまらない『一人呪文』を唱えながら、ホント『ギリギリ』迄、布団の中です。

 

特に寒い冬の時には、これが顕著ですね。

 

ただ、自分としては俗に言う『朝寝坊』は、一日が何となく詰まらない、気持ちの盛り上がらない過ごし方になる事は重々承知をしているわけなんですが・・・・、これが『なかなか』ですね。

 

そんなことから、やはり今までの『グズグズ・ずるずる』では「だめだな!」と・・・・。

 

そこで、自分を鼓舞する気合い「がばあ!と起きるか!」と・・・・、「あと10分・・・・」の代わりに声を出そうと思って何回か試しているところではありますが・・・・。

 

「がばあっと起きるか!」・・・・、この発声につられて脳が目覚めてくれれば幸いです。

 

起きづらい時、特に『大きな声』でやって見ようと・・・・、成果が続くかどうか?。

 

<今が盛り・・・・近くの歩道脇の花壇>

 

<「つつじ」もやがて満開・・・・近くにて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blog 16年目を迎えた

2023-04-15 07:39:10 | Weblog

<2023.04.15>

2008年4月にスタートした私の『blog・・・・日々随想』お陰様で16年目を迎えました。

 

今回はこのことについて振り返って感想を綴って見ます。

 

当時パソコンのインターネットへの興味から『ホームページ』を開設して見ようと試みを始めました。

 

ところが、生半可の知識のためか、ホームページの更新方法が良く分からず、躊躇している間に数カ月が過ぎてしまっていた中、更新が簡単なこの『goo blog』との出会いがあったわけです。

 

と言っても、なかなか馴染めず(理解できずに)、特に写真の挿入方法が??で、苦労しました。

 

その当時のBlog(2008年4月6日)をちょっと紹介しますと・・・・。

 

このような形でスタートしましたが、現在は文章もかなりの長文となったり、写真の投稿数も平均3枚/1回位を維持出来ているところであります。

 

このBlogのありがたいことは、その名の通り私の老後(定年後)10数年間の『過ごし方』や『考え』を唯一記録している・・・・この間の『自分史』でもあり、文章を作ることによる『脳トレ』の一つともいえると感じているからであります。

 

これから何年続くかは、??でありますが、何とか元気で続けられれば、これに越した『幸せ』は、ないと思っているところであります。

 

<八重桜「楊貴妃」・・・・・運動公園にて>

 

<「紅葉」・「桜」・「競技場屋根」・「雲」・・・・運動公園にて>

 

<「メタセコイア」少しずつ緑濃ゆく・・・・運動公園にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロークン英語日記 <3カ月継続中>

2023-04-08 07:09:56 | Weblog

<2023.04.08>

 

今年の1月9日にスタートした英語日記が、3カ月続きました。

 

頭の体操と思って始めた『英語』は、1昨年でしたか?『英検4級』に合格しました。

(確かこのblogでも受験の様子は投稿した記憶があります)

 

この時の合格点を見て、「読む力はありそうだけどヒアリングが、からきしだめだ」と分かりました。

 

孫たちからは「3級を受けては・・・・」との後押しもありましたが、前述のようにもう受験する気持ちはありませんでした。

 

そうした中、正月明けに『ふと・・・・』、「英語日記を付けて見ようか」「1日に3行でも4行でもいいや・・・・続くだけ続けて見ようか、認知症を遅らせるためにもいいかも・・・・」と言う気色になりスタートを切ったわけです。

 

英語日記・・・・、一言で言えば『英作文』ですよねー。

ところが極端に言えば『This is a pen 』の領域から、ほとんど上達してないわけですから・・・・。

 

「さて、どうしたものやら・・・・」ですが、幸いに日本語の日記の方はもう20年位続けてきたわけですが、この続いた理由は『箇条書き日記』に徹したからだと常々思っていたので、英語日記もこの箇条書きで行こう、これなら簡単な構文でいいのでは・・・・という事でスタートしたわけです。

 

このような事で、最初は「朝何時に起きた」や「今日はどこそこに買い物に行った」程度の文を作っていました。

 

しばらくして少し慣れてくると『欲が出て来て』、「もう少し長い文にしてみようか?」・・・・と、そこで『いつ』・・・・午後、『何処に』・・・・スーパー、や『何で』・・・・車で、『何を』・・・・ビールを、等を少しずつ加えていっては様子を見てるわけです。

 

実はこうなってくると、『ブロークン英語』では、なかなか太刀打ちが出来なくなります。

 

ところが、今は『インターネット』と言う便利な勉強道具があるんですね。

 

具体的には、作った英語文をインターネットの日本語翻訳欄に入力(コピペ)すると、日本語訳が出てくるわけです、これを見ながらまた英語文の方を何度も修正して、『まあ何とか通じる』英語日記?に仕上げていると言ったところです。

 

このようにして日々数行綴っている『英語日記』いつまで続くか・・・・、取りあえずはあと3カ月何とか・・・・・、6月ごろまで続いていたら又このblogでその奮闘振りを綴って見たいと思います。

 

<「新幹線を背に桜並木」夢であったが・・・・「残念」窓しか見えない>

 

<「枝垂桜」・・・・運動公園にて>

 

<「ウコン桜」・・・・我が家の庭の隅に咲く>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸のオーシャンビューのホテルに泊まる

2023-04-01 06:41:02 | Weblog

<2023.04.01>

春休みの期間を使って、先日3家族、子ども・孫を含む10人のファミリー(1人は仕事の関係で不参加)で、平戸に一泊で行ってきました。

 

子ども・孫たちは別として、私達老夫婦としては約100km離れたホテルまで、果たして車で安全に往復できるかが、(私の)一番の課題でありました。

 

一般道で行くか・高速で行くか・・・・、カーナビの案内でうまく安全運転ができるかなど、不安が気持ちをよぎる中、当日を迎えました。

 

まず、カーナビに行先のホテルを入力して、とりあえずは道筋が分かり易い高速で行こうと、出発しました。

 

何年か前に??で一般道路に外れ出てしまった、佐世保の大塔ICも今回は、間違うこともなく『道なり』(カーナビの表示例)に、佐々~一般道路に出ても間違うことなく、安全にホテルに着くことが出来ました。

 

ホテルでは、運よく同一フロアーで3家族分確保出来て(建物が1フロア3部屋単位であった)、他の家族に気兼ねすることなく、出入りしながら一泊することが出来ましたね。

 

私が特に思いもよらずに『ラッキー』と感じた事は、夕食のバイキング料理に『飲み放題』が付いていたことです。

(飲み放題はバイキングに付き物??)

 

ビール好きの娘が、「バイキングで飲みものはどうやって注文?」と気にしていたのですが、この情報をチェックイン時にカウンターで聞いて「ラッキー!」と一言。

 

・・・・期待に応えてかなりの量、口に運んでましたよ・・・・

 

私も『飲み放題』の恩恵に預かったのは当然ですが、種類豊富な料理の方も、足を運んでは

お代わりを何回かして腹一杯詰め込んだしだいです。

 

お蔭で、朝食のバイキングでは、軽~くご飯とみそ汁それにおかず少々と言った具合で、夜の満腹感が朝まで残った感じでした。

 

色んな楽しみが味わえる一泊旅行も、気軽に行けていたわけですが、高齢と共に車運転との関係が一段と厳しくなって来ており、悩ましい事(自分の運転で行きたいけど)でもあります。

 

<平戸大橋・・・・平戸の島側から観る>

 

<オーシャンビュー・・・・ホテルの部屋から観る>

 

<ホットな調理も・・・・(屋台風が面白い)・・・・バイキング夕食>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする