日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

テレワーク(2)・・・・設定に苦しんだ

2020-07-25 07:23:30 | Weblog

<2020.07.25>

テレワークをおこなうにあたり、専用のアプリを入れる必要がありますが、アプリの『設定』と『ダウンロード』のやり方で大変苦しみました。

 

テレワーク自体はテレビなどで見るにつけ、やり方などは概ね理解できたので、アプリの入れ込みについて、インターネットなどを参考にしながらまず開始しました。

 

手順に従って操作を行っていきましたが、その中で『サインアップ』や『サインイン』の言葉が出てくるわけですが、その意味・違いが良くわからず戸惑ってしまいましたね。

 

そしてもう一つの難点は、『パスワード』の入力でした。

 

最初はこのパスワードも入力の意味が分からず、自分のメールのパスワードを入力しては、エラーとして跳ね返されたり、ようやくこのシステム専用のパスワードを作って良いことが分かってきたわけですが、今度は何か1文字は大文字を使う必要があるとか・・・。

 

以上のような設定関係で苦しんで進む中、最後には、アプリをダウンロードする必要があったわけですが、この結びつきについても理解が出来ず、ようやく『実行』ボタンにたどり着いて、ダウンロードが完了したようなわけでした。

 

ダウンロードが完了して、ようやくパソコンの画面にテレワークのアイコンが表示されて、ここをダブルクリックすることで、テレワークを自分自身でテストが出来(自分の顔がパソコン画面に表示される)、「ホット」したようなわけでした。

 

以上がテレワーク利用の折に、ホスト役になるための『設定』のポイントや苦しんだ点を綴ったわけであります。

 

まずこのシステムが、メールがキーになっていることが、後でわかったような次第で、全体的なテレワークのシステムが良くわからないまま、入り込んでいったのが迷路に嵌まった原因だったようです。

 

一通りの設定が完了して、『設定』・アプリの『ダウンロード』の流れがようやく理解できたようであります。

 

次回は、このシステムのパソコン学習への利用方法のヒントなどについて書いてみます。

 

<川の水・・・・雨で増量>

 

<稲がなぎ倒されている・・・・雨と風のせいか>

 

<水田の堰(せき)・・・・水放水中>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワーク(1)・・・・学習の動機

2020-07-18 07:00:16 | Weblog

<2020.07.18>

コロナ騒動の中テレワークの自学習(テスト)をおこなっています。

 

濃厚接触防止を図る中、テレビの画面でも遠隔オンライン画像で出演する、著名人やタレントを良く見かけるようになりましたし、各企業も『テレワーク』の導入が盛んになってきているようです。

 

私が係わっているパソコン講座も、6月から3密を避けながら再開講していますが、講座の性格上どうしても3密を防止することは、難しい環境にありますね。

 

一方では、この『テレワーク』はパソコンの画像通信が主役の様であり、パソコン講座受講生にとっては、うってつけのテーマのようでもあります。

 

現在は、質疑応答などは、講座の時は別として、受講生の自宅復習質問などは電話でのやり取りが主となっており、どうしても痒いところに手が届かないとか、言葉だけのやり取りのためになかなか、質問のポイントが掴めず時間が掛かるなどの、不便さは否めない状態にあるわけです。

 

テレワークの機能を勉強してみると、その中に『画面共有』と言うのがあることがわかりました。

 

私はこの『画面共有』と言う機能が受講生との双方自宅における、質問・回答に最適であるとの想いがつのり、興味を持ち始めたのが、テレワークへの入り口でした。

 

質問者(受講生)にとってみれば、今開いているパソコン画面が即私(講師)にも見えるので、双方画面を見ながら「ああでもない」、「こうでもない」と教室でおこなっている場面と全く同じ状況が実現されるわけであります。

(*電話質疑応答との違いは明瞭であります)

 

パソコン受講生の学習の延長線上に位置できる『テレワーク』のシステムを勉強することで、自らの学習の手助けとなる、このシステムを習得することはその相乗効果も大きいものとなるはずであります。

 

このような背景から、私自身のテレワークの学習の過程、苦労した点などを次回から少し綴って見たいと思います。

 

<カラスの逢引き(1)・・・・「〇○〇」「△△△」>

 

<カラスの逢引き(2)・・・・「◇◇◇」「・・・・」>

 

<カラスの逢引き(3)・・・・『・・・・』>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はまだ風邪を引いてない

2020-07-11 07:32:10 | Weblog

<2020.07.11>

今年も半ばを過ぎましたが、珍しくまだ風邪をひいてないですね。

 

例年冬からと季節の変わり目にかけて1~2回はひく風邪なんですが、コロナ騒動で緊張しているせいか、今年はまだ一度も・・・・。

 

コロナ騒動の中、感染が喉が痛いとか熱が37.5度以上とか、風邪の症状と類似しているということで、特に気を付けているところでもあります。

 

このようなことから、今年の3月頃から体温を毎朝計って(血圧と同時に)記録しています。

 

3月からの推移では、36.0度から高い時には36.8度と、一応この間に収まっているようです。

 

2~3回ほど36.8度を記録し内1回は、なんとなく鼻水感、あわや風邪・コロナ!と心配となり、とりあえず感冒薬を飲んで翌朝計ったところ36度前半、熱も引いた感じであったので、そのまま・・・、現在に至っています。

 

このご時世病院が、わりと空いているという話を良く耳にしますが、私の様に今までとは違って、気軽に「少し具合が悪いんですが風邪かも・・・、ちょっと見てください」と言うわけにはいかないようですね。

 

このような感じで病院に行くと、診てもらうこちらも、お医者さんの方も身構えなければなりませんものねー。

 

やれやれ、これからも「コロナ」と、どう付き合っていけば良いのでしょうかね。

 

<アジサイ・・・・鮮やか>

 

<栗・・・・実をつけ始めた>

 

<根性のケイト・・・・今年も頑張って大きくなるかな>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの飲み会

2020-07-04 06:46:18 | Weblog

<2020.07.04>

コロナ騒動の中、久しぶりの飲み会(数人)が先日あり参加しました。

 

もともと3月に行う予定だったんですが、この時節延ばしに延ばしてようやく、開かれたわけであります。

 

場所は、長崎駅近くの居酒屋で、フリースペース的な広々とした場所でして、コロナのこの時勢には最適な環境でした。

 

そして玄関には、消毒液があり従業員はマスク装着と言う万全の体制の形でありましたが、ただ、残念だったのは、刺身等の盛り合わせ料理に『取り箸』の準備がされてなく、各自自分の箸で『つつきながら?』取り皿まで・・・・と、言った感じでしたね。

 

従来だとほとんど気にならない事例でも、『コロナ感染拡大防止策』が社会全体で叫ばれている中、感染リスクの高い食事場所では、一つひとつ今まで以上の気配りを施した『サービス』が必要ではないかと思ったしだいであります。

 

例えば、刺身料理で言えば、取箸のなどの準備は勿論のこと、『個人ごと盛り合わせも可』などを、メニューに加える等々・・・・。

 

「うーん、なるほど」「感染防止のため良く考えたなあ・・・」と、お客が感心するような安全対策にアイデアを取り入れた『サービス』が随所に感じられるとコロナ時勢でも安心して一杯楽しく飲めるんだが・・・・と。

 

『お客の立場に立ったサービス』、このような時にこそ知恵を絞り、他のお店との差別化を図ることで、『レピート客を増やす』チャンスになるんだが・・・・と、帰りのJRの中で想いを馳せたところでした。

 

<写真投稿は、散歩の道すがら見る『新幹線工事の進捗模様』であります>

 

 

<2017.12頃・・・・橋脚工事>

 

<2018.9頃・・・・少しずつ橋梁も>

 

<2019.2頃・・・・もう少しでつながる>

 

<2019.3頃・・・・橋梁つながってた!>

 

<2020.6・・・・架線工事の柱 立ち始める>

(ここを通過する『新幹線』の姿もパチリとしたい)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする