日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

スマホの写真撮影と観賞(3)・・・・パソコンに取り込む

2022-02-26 08:07:23 | Weblog

<2022.02.26>

スマホの写真をパソコンに表示して観ることが出来れば、あとはこれらの写真群をパソコン取り込んで、プリントしたりCDなどにして関係者に配ったり・・・・と、色々応用が広がってきます。

 

取り込みのスタートに当たっては、スマホの写真を前回綴った方法で表示した後の作業から始まります。

 

たくさんの写真を一度に一括して取り込むために、まず取り込みたい写真の1枚(最初の写真)をクリック(色が薄青くなります)➡パソコンのShiftキーを押したまま➡取り込みたい最後の写真をクリック(取り込みたい写真の色が全て薄青くなります)➡どれか1枚の写真にマウスをあてて『右クリック』➡『コピー』をクリック

 

・・・・・ここで一息(両手を離しても良い・・・・パソコンはコピーする事を覚えている)・・・・

 

続いてパソコンの中のピクチャーに取り込む操作の例で綴って見ましょう。

 

パソコンの画面の左側の方に『ピクチャー』があると思います。

(見つからない時は、左側の『PC』をクリックすると大きな画面に『ピクチャー』が表示)

 

この『ピクチャー』を『ダブルクリック』する➡ピクチャーの画面が出る➡どこか空いた場所を『右クリック』➡貼り付け・・・・これでピクチャーに写真が全てコピー貼り付けされます。

 

注1:このコピー・貼り付け操作のやり方は、操作の一つの例である(他にもやり方はある)

注2:写真の枚数が多い時には、ピクチャーの中にホルダー(名前を付ける:「○○旅行」)を作って、

   このホルダーにまとめてコピー・貼り付けすると写真がうまく整理される

 

以上の様な取り込み操作をおこなうことで、スマホの写真は完全にパソコンにも存在することになります。

 

仮にスマホの写真を削除しても、パソコンの方に保存されているので、スマホのメモリーが気になる場合は、スマホの写真を削除しても大丈夫と思います。

(パソコンに完全にコピーされていることを確認してからの削除操作となります)

 

次は最後となりますが、パソコンに取り込んだ写真の色々な使い方について綴って見ましょう。

 

<梅の花・・・・満開>

 

<人工美>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの写真撮影と観賞(2)・・・・パソコンで観る

2022-02-19 08:42:29 | Weblog

<2022.02.19>

  *昨日第3回目のワクチンを接種しました。そのせいか今朝は腕が一寸痛い、そして身体が少しだるい感じです。

 第2回目の時は、一日中だるさを感じ『ぶらぶら』何もしなかった記憶がありますが、今日はいろいろ動き回る

 予定がありそうはいかないようです。

 

<本題>

 

スマホで映した写真は、パソコンなどの大きな画面で見ると臨場感がぐーんと上がりますね。

 

そのためには、スマホとパソコンをケーブルで繋いで写真データーをパソコンに送る必要があります。

 

これらの準備や操作ですが、受ける側のパソコンの方の操作は概ね一本化されているようですが、送る側のスマホ側の操作がスマホの種類により色々違っているので、一苦労あるようであります。

 

大きな理由は、スマホ側のケーブルが、スマホに充電電源を供給する機能ともう一つ写真のファイルを転送する機能の二つが1本のケーブルに課せられているために、『ファイルの転送を許可する』意味の表示をまず探して、タップしないとパソコン側で認知しないわけであります。

 

ここのところが一番分かりにくく苦労するところであります。

(講座でも分からずスマホを購入したお店での確認をお願いした事が多い)

 

以上を無事に通過すれば、パソコン側のPCの中に、スマホ本体の表示(型式など)が出ますので、クリックやダブルクリックを繰り返しながら、スマホの写真をパソコン画面に『サムネイル』として表示することができます。

 

これから先は、パソコンで画像を観る操作に入るわけですが、画像をクリックすると、スマホより何倍も大きな画面を楽しむことができます。

 

次の投稿では、これらのスマホの写真をパソコンの中に取り込むやり方について綴って見たいと思います。

 

<小川の水仙・・・・散歩道にて>

 

<日陰の造形・・・・運動公園広場にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの写真撮影と観賞(1)・・・・動画撮影

2022-02-12 07:45:36 | Weblog

<2022.02.12>

スマホで写真を撮る機会が多いと思いますが、撮った写真をどのように鑑賞するか、スマホで見るか、パソコンで、あるいはDVD(テレビ)で見るか、色々見方があると思います。

 

このことについて、数回に分けて想いを綴って見ましょう。

 

まず初めに動画の撮影についてですね。

 

私は動画を出来るだけ多く撮るようにしています。

 

勿論静止画写真も負けずに撮ってはいますが・・・・、以下はスマホの動画撮影の事が中心であります。

 

この背景としては、私が動画を見て特に感じることは、画面の迫力や臨場感が静止画写真とは各段に違うと感じるからであります。

 

時折、10数年前にデジカメで撮り、DVD化した画像をテレビで見ることがありますが、時を経れば経るほどに、懐かしさを感じる度合いが違うと思うからであります。

 

そうは言っても、スマホの撮影に慣れない方は、動画の撮り方がちょっと分かりづらかったり、メモリーが気になったり・・・・と、ハードルが高い感じはしますね。

 

撮り方は、経験ある方にちょっと教えて貰えば操作は割合に簡単であります。

 

そうなるとやはりメモリーが一番気になるところですね。

 

静止画と動画の必要メモリーには、かなりの差がありますので、スマホを買ったお店の方に聞くと、そのスマホが持っている最大のメモリーなどを教えてくれると思います。

 

そこまでしなくても、ちょっと慣れて見ようかと言う方は、動画を1分ずつくらい小まめに撮って見ると、思った以上に大丈夫な感じだと思います。

(「メモリー満杯です・・・・」と言うような感じのアラームは『なかなか』出ない)

 

調子が上がってきたら、5回位に分けて撮って見るとか、逆に思い切って5分くらい続けて撮って見るとか・・・・色々試してみると良いと思います。

(うまく撮れてない時にはすぐ削除すれば良いわけです)

 

こうして動画撮影に少しずつ慣れて来て、メモリーが本当に気になりだしたら、買ったお店の方に相談すると、この関係について色々詳しくなってきますね。

 

次の投稿では、スマホの写真をパソコンに取り込む一つの方法について、私がお教えしているパソコン講座のテキストをベースに綴って見たいと思います。

 

<雲仙の山々と橘湾を望む・・・・郊外のドライブ途中にて>

 

<冬の木洩れ日・・・・運動公園にて>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おにぎり』

2022-02-05 08:06:50 | Weblog

<2020.02.05>

『おにぎり』、何のこっちゃーですが・・・・、先日テレビを観ていた時に、おにぎりの画面が出てきました。

 

その時に私の口の中で、『唾液』みたいな『よだれ』みたいな水気が『じわー』っと、滲み出た感じがしたわけです。

 

「そうです」何か自分の好きなものを眼にすると、感じるあの感触でした。

 

丁度お腹がすいていた時だったかも知れませんが、正直「美味そうだな~」と呟いたわけです。

 

何を隠そう、私はこの『おにぎり』が大好きなんです。

 

特に、中に『こんぶ』や『おかか』など昔風の具が入ったのだとが好みですね。

 

好きになった源をたどって見ると、それは子供時代の田んぼの畔に座って食べた『おにぎり』にあるようであります。

 

子どもの時は、良く田植えの手伝いに近所の田んぼに行ったものでしたが、その折の午後の3時頃に『おやつ』・・・・小昼(コビルと呼んでいたと記憶)・・・・として、『おにぎり』や一寸した『おかず』(ジャガイモなどの煮しめ)が、そこのお宅から運んで来て、畔に腰を下ろして皆んなでご馳走になってました。

丁度この時間帯はお腹が空いていた時分でもあり、『頬張るように』おにぎりに食いついたものでした。

 

それ以来かどうかは定かでありませんが、家でも『おにぎり』にしようかと言う話なると、私は『二つ返事』でOKのサインを出すわけです。

 

たまには、自分でも残りのご飯に塩を少しまぶして、握っては『卑し食い』をすることもあります。

 

「うまいですね!」

 

『おにぎり』を頬張った時の実感です。

 

<冬のメタセコイア・・・・運動公園にて>

 

<クロガネモチの実・・・・運動公園にて>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする