日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

パソコンが突然故障(バックアップ痛感)

2023-06-24 07:01:20 | Weblog

<2023.06.24>

パソコンの不意の故障に遭遇し、バックアップの重要さを痛感しました。

 

先週末の朝パソコンのスイッチを入れましたが、入口の画面のまま進みません・・・・。

 

何度スイッチを入れ替えても「うんとも・すんとも」言いませんでした。

 

画面の状況を写真に撮って、急いで懇意にしているパソコン店にメールをしましたが、「ひょっとして、ディスクが壊れているかも・・・・」の返信・・・・。

 

気が呆然、色が青くなりました。

 

とりあえず、午後にパソコン店の主人に故障パソコンを渡して・・・・、『まな板の鯉』になったわけです。

 

このことで一番困ったことは、もしパソコンの復旧が適わなかった時は、担当している自治会の会計業務(出納帳)の、4月・5月・6月の記帳データーが消えてしまう事でした。

(昨年度までの数年のデーターはUSBにバックアップを取ってました)

 

翌日にはパソコン店の結論が出てなかったので、最悪を想定して4月~6月の入・出金の領収証を1枚1枚めくりながら、入力して『出納帳』を再作成しました。

 

日頃は、日々発生するこれらの伝票を数枚程度入力すれば、事足りていたのですが今回は、一気に60~70枚の入力を余儀なくされましたね。

 

とりあえず再入力が完了した日の夜に、「大丈夫 復元しました」と言う、涙が出そうなメールが届いたわけです。

 

どうして『涙』?、ですが、実はこれ以外に、『自治会』データもさることながら、他にも『老人会』や『IT講座』関係のテキストなど・・・・、バックアップなしのデーターを山ほどパソコンに保存していたからです。

 

パソコン店の主人からも「バックアップをしっかりと・・・・」を言われましたし、ある程度はバックアップを心掛けて来たつもりでしたが・・・・、今回は本当に良い薬となりました。

 

月1回のバックアップ取りから、これを作成・変更の都度『面倒くさがらずに』、即バックアップしとこうと『強く』思ったしだいです。

 

<「カサブランカ」きれいに咲く・・・・近くの緑地帯>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSアンテナを取り換えた

2023-06-17 07:44:08 | Weblog

<2023.06.17> 

20年近く使っていたBSアンテナを取り替えました。

 

先日テレビとBSパラボラアンテナを繋いでいる、ケーブル接続をテレビ側で『いじくって』

いたら、急に全く映らなくなり(テレビの設定画面を見ても・・・・信号0)ました。

 

急遽近くの電器屋さんに来てもらって、診て貰ったところ。どうやらアンテナ分配器以降のテレビとのケーブル接続の接触不良という事で、一件落着となりました。

 

その電器屋さんと色々話す中で、BS用のアンテナももう古い(約20年は使っている記憶)ので新品に交換して、更に取り付ける場所も、衛星にしっかり向き合う『いい位置』に設置して貰うように依頼しました。

 

実は、このパラボラアンテナは、私が買って自分で設置して今まで『ずーと』使って来ていたわけですが、どうしたわけか『BS4K』の受信状態が良くなく、NHKでも天気が良いのにモザイクがかかったり、民放の4Kは映らない局すらあったわけです。

 

まだテレビは4Kではないのですが、受信元のDVDレコーダーを4Kにしていたので、時おり興味本位で4Kに切り替えて観ていたわけですが・・・・こんな感じでした。

 

「やはり4Kは電波が弱いのかなあ、本格的に見る時には『ブースター』が要るなあ・・・・」

と思っていたところでした。

 

ところが、今度新品のパラボラアンテナに取り換え(位置も変えて)たところ、通常のBSは勿論のこと、4Kも全局『バッチリ』映るではありませんか。

 

「ラッキー!」でしたね・・・・。

 

これで先々、4Kテレビを買っても(いつになるかは??)、『ブースター』などを追加しなくても、はっきりした映りでテレビを楽しむ事が出来そうです。

 

<BSアンテナを取り換えた>

 

<栗の赤ちゃん・・・・散歩道にて>

 

<田植えも始まった・・・・散歩の途中にパチリ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うん うんと言う返事はやめなさい」会社生活で学んだこと(Ⅱ-Ⅰ)

2023-06-10 07:53:49 | Weblog

<2023.06.10>

12年前に投稿したテーマですが、その後1回リバイバルで再投稿しました。

皆さんから良く読まれている感じを受けましたので、末尾に現在の心境を付して

再投稿いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2011.05.15> 「うん うんと言う返事はやめなさい」会社生活で学んだこと(Ⅱ-Ⅰ)

 <「うん うん という返事は止めなさい」>

入社後少しずつ仕事にも慣れてきたころであったと思うが、あるとき上司の係長に呼ばれ、

「君は先輩から仕事を教えてもらうときに、『うん うん』という返事をしているが、失礼にあたるよ、返事は『はい』と言いなさい」と注意された。

自分としては、まったく意識してなかったことで「エッ」という感じであったが、そうだったのかと、その後は意識して「はい」と言うように努めてきた。

 振り返ってみて、係長からのこの注意がなければ、先輩から生意気な奴だと、ずーと思われていたかも知れないし、指導を仰ぐ他の諸先輩などからも同様であっただろうと思う。

 ただ係長にしてみれば、「何でいやな思いをしてまで、こんなことを部下に注意しなければならんのだ!」と逆に思っていたかも知れない。

しかし結果的に私の会社生活にとっては、まさしく「金言」であったわけである。

 「仕事が人を創る」と言われるが、職場はまさしく人生模様の縮図みたいなものであり、仕事を通じて、お客・上司・先輩・同僚などと相まみえる中で自分は創られていったんだなあと、思いを強くしているところである。

その後、私も同じような立場になったが、部下には「いやなことでも思い切って言おう」と、この上司の言葉を思い出しては、気持ちを強く持った次第である。

実践はかなり厳しく100点とは言えないが、「悪いと感じたところは、思い切って注意する」ように努めてきた。

もう50余年くらい前の、上司の一言であったが、「礼儀作法の戒め」「いやなことでも言わなければならないことがある」ということを教えていただいた、ありがたい言葉であった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今(84歳)の感想

18歳から60歳までの42年間(多感な時から初老期迄)私の人生の大半を『会社』と言う

『社会』 の中で過ごして来ました。

こうした中で自分以外の多くの方々との出会い・触れ合い・助言の中、経験や磨きを積み重ねることが出来て、現在があるなあとつくづく感じているところであります。

『人は人によって創られる』 ・ 『出会う人みな師である』、ありがたい金言であります。

 

<名前不詳の花・・・・近くの緑地帯にて>

 

<名前不詳の花・・・・近くの緑地帯にて>

 

<のっぺい汁を作った・・・・具材写真>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本と積ん読

2023-06-03 07:34:48 | Weblog

<2023.06.03>

読みかけの本が机の眼の前に無動作に重なっています。

 

積んどく期間は1カ月も2カ月も・・・・、ホント本を読まなくなりました。

 

若い時(現役)には、暇な時や列車通勤の折などに、よく読んでいましたがね。

 

この様な時の『本』と言う記憶では、読む過程や読んだ後でも『わくわく感』や『感動』

を覚えていたようでして、若い者にも「本を読まんねー、感動があるよ」なんて言っていましたね。

 

今はどうかと言うと、新聞などの広告で「これはー」と思う本を見つけては時おり通販で買っています。(すぐ配達されますね)

 

が、その後が問題で、一寸眼を通して・・・・、『積ん読』になってしまいます。

 

どうも、一番の原因は読み続ける『根気がなくなった』ようです。

 

歳のせい?でしょうかねー、逆に今こそ『認知症を遅らせる』ためにも、本を読みながら脳に刺激を受ける必要があるのにですよ・・・・。

 

こうなったら、本を読む時間(30分でも)を決めて、とにかく『手に取る』ことでしょうか・・・・。

 

日記を毎日付けたり、このblogを毎週発信したり・・・・と、続けていることは結構あるし、本だけ『積ん読』はないやろうに・・・・、ホント。

 

『認知症を少しでも遅く』願望の私の反省の一つを「呟いて」見ました。

 

<雲仙の山を背に「新幹線」・・・・スマホ動画(6倍ズーム)をスクリーンショットで>

 

<「麦秋」・・・・散歩道にて>

 

<梅雨の中の「青空」・・・・散歩道にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする