日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

雨の中『桜満開』

2014-03-29 23:06:55 | Weblog

<2014.03.29>

当地でもこの2・3日で、瞬く間に桜が満開となりました。

 

今日は土曜日、天気が良ければ桜名所は大賑わいだったことでしょうが、この雨で私を含めて何処にも行けず、きれいな花を見ることも出来ずに本当に残念でしたね。

 

実は私は、先木曜日の午後のパソコン講座の折りに、1時間ほど早く講座を切り上げて皆さん10人ばかりと、近くの公園に花見に入っては来たんですよ。

(先の天気を見通す人が居て、「どうも土曜日は天気が怪しいようですよ」と言い出しまして・・・・、ちょっと)

 

今年の桜は何か一度に『ぱあー』と咲いたようで、周りのあちこちでも白一色の『こんもり』とした満開桜が見られました。

結局私たちは、急いで準備されたペットボトルと菓子をつまみながら、花を愛で、おしゃべり・・・・と、石ベンチで1時間ばかり過ごして解散いたしました。

 

桜の花と言えば、私が何時も想いだすのは、子供の頃の小学校の校庭(裏庭)に咲いていた桜並木です。

田舎の小学校ですから、せいぜい10本ちょっと位だったようですが、特に少し離れた距離から見た真っ白な満開桜の光景は、バックの校舎の面影と共に、70年近くたった今でも新学期・入学式のこの季節、眼に焼き付いていますね。

 どういう関係か、その後云十年経った現在、当地を含め九州では、春休み中に満開を迎え、新学期の時にはほとんど散ってしまって、葉桜になりかけていますが、私の想い出からすると、少し物足りなさを感じるところでもあります。

 桜の花を見るにつけ、日本に生まれたことを本当にありがたく感じています。

 

          <散歩道・・・・桜満開もう一歩か(確か3日前)>

 

 

         

             <散歩道・・・・しだれ桃の花(毎年見せてくれる)>

 

        <散歩道・・・・しらさぎと小がもの水遊び>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎市郊外の植物園へドライブ

2014-03-22 21:58:26 | Weblog

<2014.03.22>

 

先日は暖かく天気も良かったので家内とドライブをしてきました。

 

当地から高速と国道をゆっくり走って、片道1時間半位で、私にとっては、久しぶりの長距離運転となりました。

 

道すがら海がとても青々ときれいに輝いていましたが、風のせいか白波が少したっていました。

植物園は、長崎半島の突端の方にあるため、180度、青い海を隔てて正面には、天草の島を割合近くに、そして左手には島原半島をうっすらとではありましたが、眺めることが出来ました。

 

(特に天草は云十年前、近くの茂木港から船で対面の港まで渡ったことがあり、天草灘の波に揺られて船酔いに苦しんだことが思い起こされ、「こんなに近い感じなのに・・・・」と、眺めながらつぶやくことであった)

 

園の中には色々の種類の植物が、葉っぱの状態や珍しい花をつけたものなど、色々ありましたが、花おんちの私、ほとんど名前もわかりませんでしたね。

 

平凡ですが、菜の花が園のいたるところに満開で咲いていました。

バックの植物や海との組み合わせが、家の近くでは見慣れぬ光景で、これが印象的でしたね。

 

こうして約1時間ちょっと園内を歩いて回りましたが、普通の散歩道とはまた一味違った風情がありました。

 

お彼岸も中日を迎え、ようやく春らしく暖かくなってきて、外に出ようという気持ちが湧いてくるようになりました。

さぼりがちだった散歩でしたが、この春の季節に勢いを貰って大いに出歩こうと思っています。

 

        <菜の花満開・・・・バックは棕櫚の木か >

 <菜の花満開・・・・こちらは、天草灘・遠望天草をバックに>

 

      

                  <植物園の珍しい花>

 

  <軍艦島をパチリ・・・・岩には波しぶき・・帰りの道すがら>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸置きを使い始めた

2014-03-15 22:16:01 | Weblog

<2014.03.15>

 

箸置きを使用し始めて、ご飯を丁寧に噛むようになりました。

 

元来私は、食事時間は子供の時から早く、一言で言えば「ガツガツ」食べる(いや掻き込む方かな)ことで、長年生きてきました。

ただテレビなどの医療番組などでは、ゆっくり何回も噛んで飲み込むことの大切さが放映されたり、自分の年齢からも噛む回数を増やせば、胃腸のためにもいいんではないかと時々感じてはいました。

 

そうですね、あまり意識して数えたわけではないですけど、噛むのは10回~15回位ですかね。

たまにですけど、アッと、思った時には4~5回で飲み込んでいることもありました。

 

こうした中ですが、数日前から我が家の膳には箸置きが出されて、箸休めの時にはそこに置くように家内から勧められました。

最初は慣れずに、茶碗の端に置いたりしていましたが、少しずつ慣れてきましたね。

 

実はこの効用として、一口の噛む回数がかなり増えてきたわけです。

そうですね、30~40回くらいですかね、少し意識すると50回くらいいくこともあります。

 

誰でも経験があると思いますが、箸を手に持ったままだと、一口含み噛み始めた途端に箸が次の目当ての物に向かっているわけですね。

一方箸を一旦箸置きに置くと、今度は気持ちは噛む方(味わう)に集中します。

味を噛みしめながら・・・・と、知らず知らずのうちに何回も噛んでいますね。

 

最近我が家でご飯は、玄米を5分づきにして食べることが多いのですが、このやり方のおかげで『噛めば噛むほど』お米を食べているんだなあという感触に浸ることが出来ています。

 

今までは、ものの15分くらいで食べ終えていた我が家の夕膳も、この箸置きのおかげで噛む回数が増えて30分近くかかり、なんとなくゆったりとした時間の食事となったために、私の胃腸も喜んで呉れていると思うしだいです。

 

    <箸置き・・・・これからこの効果を期待したい>

 

       

         <散歩道・・・・春の息吹の中 小鴨他 が遊んでいた>

 

     <散歩道・・・・こちら菜の花にミツバチが・・・・>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先席に座った

2014-03-10 22:50:09 | Weblog

<2014.03.10>

 

先日JR(普通列車)に乗る機会があり、初めて白いカバーの付いた優先席に座りました。

 

優先席は御承知の通り、お年寄りや妊婦の人、赤ちゃんを連れた人達のためのものであるわけですね。

この日の車内はかなり混んでいて乗り込んだ瞬間、「パッと」白いカバーと優先席の文字が眼に入ってきました。

 

その時私は何の戸惑いもなくその席に座り、列車は「ゴトゴト」と音を立てて出発しました。

 

しばらくして、何か自分の心の中に違和感が湧いてきました。

「優先席に座ったが、自分はまだ元気なんだけど・・・・」、「いいさ、もう後期高齢者だもん」「隣の優先席にはどんな人が座っているかな・・、自分と比べてどっちが年上かな・・」

等々色々考えながらの30分の旅でしたね。

 

私は現役の時は、列車通勤を約20年くらいしました。

席にゆっくり座って新聞や雑誌を読んだりするのが好きで、おかげで快適な通勤をすることが出来たわけであります。

勿論この時代は、若かったので今の「優先席」対象の人が目に付くと、率先して席を譲ったものでしたし、高校生などが座った席の横にカバンなどを置いて、席を独り占めしていた時は、カバンを網棚に上げ席を空けるように注意したものでした。

このような経験をしている自分にとって、初めて座った「優先席」、何か後ろめたさを感じたんだと思います。

 

結局この日の結論は、「もう後期高齢者だもん」となり、終点まで優先席のお世話になりました。

 

     <自動車道路・・・・橋鉄骨板が乗った①>

 

       

          <自動車道路・・・・橋鉄骨板が乗った②>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のナビを買い足した

2014-03-01 21:06:25 | Weblog

<2014.03.01>

 

とうとうナビを買いました。

 

先回投稿の続きとなりますが、リアーカメラが役をしないままでは、高齢爺のバック駐車はどうしてもぶっつけることがあり危ないと、家内が強く言うものですから・・・・。

 

そこからが大変で、車載製品の販売店で色々ナビとカメラの製品について、販売員に色々相談を持ちかけたわけです。

 

具体的には、

取り付け場所・・・・今のナビを外してビルトインするか、ダッシュボードの上に置くか

機能的な点・・・・・リアー映像にガイド線が映るかどうか、テレビが見られるようにするか、それはワンセグ・フルセグ何れとするか

価格・・・・・・・取り付け場所や機能の点から費用の上がり具合はどうなるか

等々でしたが、肝心のナビ機能については、ほとんど関心がなく・・・・、おまかせでした。

 

方向としては、もうこの際だから少々費用は掛かっても、今あるところにビルトインして、DVDも見られるナビをということで、お店の人に検討してもらったのですが、車のタイプが少々古い(10年位)ためか、ナビとエアコンのスイッチ類が一体の形となっており、大きさが違う新ナビのみを交換しビルトインすることが出来ないと言う結論となったわけです。

 

結局今までのナビはそのままとし(ラジオなどはこれで聞く)、新ナビはダッシュボードの上に別置きとならざるを得ませんでした。

 

今日1時間ばかり運転して見ましたが、ダッシュボード上のナビもあまり違和感がなく、助手席に乗っていた孫はテレビを楽しんでいました。

また今回交換の切っ掛けとなった、リアカメラもガイド線表示のナビとしたために、これで従来と同じように駐車場でも安心となりました。

 

ああでもない、こうでもないと色々迷った1週間ばかりでしたが、費用も最少で設置できましたし、これで一見落着となりました。

 

<上・・・・ナビ(新)テレビ表示  下・・・・今までのナビ>

 

        

                   <ナビのガイド線>

 

     <車庫入れ(バック)で使用したナビ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする