日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

最近のパソコン講座

2011-08-31 21:34:29 | Weblog

2011.08.31> 

  

久しぶりにパソコン講座のことについて書いて見よう。

 

現在大小合わせて5グループの講座をそれぞれ月に2回くらいおこなっているが、

各グループとも期間が結構長く、一番長いのは6年くらいのお付き合いである。

 

WORDやEXCELなどから始まり、続いてはがき作成や写真取り込み・音楽CDの作成などと、基本的なところから日常家庭でもパソコンを楽しめる程度の、応用迄の習得を狙って進めているところである。

 

応用などを行っていく過程で特に感じることは、やはり地味であまり面白くないが、基礎的なWORDやEXCELをしっかり身に着けておくことの大切さである。

 

応用に入っていくと、文字の入力関連その他の画面の基本操作の面は勿論であるが、今まで経験したことのない場面に出くわしたときでも、『ひょっとすると、これはこういうことでないか』とか『前にやったことと似ているなあ』などの、感が働いてくるのである。

 

くどいようであるが、この基礎の大切さについては講座をやめられた方々からも、お会いしたときに「基礎をしっかりやっていて良かった」と承ることがある。

 

実は6年くらい続いている講座は、私の持ち駒も数知れているので、もう2~3回同じことを繰り返しているわけであるが、この繰り返しが良いと言ってはずーと続けている人もいる状況である。

 

『基本をしっかり身に着ける』単純ではあるが、何にでも通用する大切なことである。

 

 

   <羽根を半分拡げ深呼吸?のサギ>

 

 

    

      <堰堤上の葉っぱ・・・・次の雨まで居候か>

 

 

         

             <かずらの花・・・・珍しかった>

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙で一泊バーベキュー

2011-08-26 16:11:45 | Weblog

2011.08.26

 

 先週雨の中ではあったが、子供・孫たちの合計10人で、雲仙に一泊して、バーベキューを楽しんできた。 

 

ずーと好天気が続いた8月であったが、この日が近づくにつれて雨が多くなってきた。 

2・3日前からテレビの天気予報を気にしながら注目していたわけであるが、案の定雨の出かけとなった。 

 

昼間のバーベキューであったためか、屋根つきの炊事場を貸し切る感じで使わせてもらったので、時おりひどく降る雨にも支障なく美味しい肉を食べることができた。 

 

ただ困ったのは、始めに火を焚きつけるわけであるが、湿気の関係でなかなか炭火に着かず、飯盒の方の『くど』で着火して、この火の中に炭を入れたり、飯盒の方の『おき火』をバーベキューのコンロに移しながら、何とか炭火に着火したということであった。 

 

もう一つは、飯盒ご飯の水加減であった。

独身の時には良くキャンプに行っては、飯盒ご飯を炊いた経験があるが、全く忘れてしまっていたわけで、ひとつは水を多めに、もう一つは少し少なめにと・・・・。

結局はどちらも同じくらいの炊き加減にできあがっており、場所のせいもあり皆美味い・うまいと言ってはほおばっていた。

 

ホテルにテェックイン後は、時間もあり雨も上がっていたので、そこのプールで今度は孫たちの相手をして・・・・。

それからは大浴場で一風呂浴びて、夕食で一杯というスケジュールであった。

 

翌朝9時半ごろ発ち帰路についたが、また雨のなかであった。

 

雨に恵まれた?一泊旅行となったが、戸外でのバーベキューに孫たちも喜んでいたのが何よりであった。

 

 

 

<キャンプ場の中の炊事場・・・・この中で作って食べた>

 

                         

       

       <飯盒炊飯中・・・・うまく炊けてるか?>

 

 

          

       <ホテル部屋からの眺め・・・・雨でなかったらもっと良い眺めの感じ>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩続行中

2011-08-16 19:27:08 | Weblog

2011.08.16 

 

6月の終わりごろから始めた早朝散歩も、30回ばかり続いている。 

 

今朝は昨日からの大雨のあとの曇り空であったが、気持ち良い汗をかくことができた。 

 

私の早朝散歩をあらためて紹介してみよう。 

5:30の目覚時計でまだ眠気を感じながら起き上がり、まず外を見て雨が降ってないかを確認する。 

洗面を済ませ、仏壇にお参りして、散歩の身づくり、それに『イヤホンラジオ』『カメラ』『ケータイ』を持って、大方6:00頃のスタートとなる。

 

いつも同じコースで、近くの川筋を往復する約1時間半のコースである。

途中はいつもの通りイヤホンラジオを耳に、音楽番組や英語学習番組を聞きながら、また周りをデジカメでパチリといったところであるが、今年から6:30からラジオ体操番組にスイッチして10分間ラジオ体操をおこなっている。

 

ちょうどその時刻が、芝生の散歩道が続くその途中となるので、ここでの体操となる。

この時間になると、2000歩以上は歩いているので、身体の眠気も覚めてきており、ラジオからの一・二の号令に合わせて一人体操で頑張っているところである。

最初のうちは身体があまり動かなかったが、日が経つにつれて慣れてきた感じで、だいぶ腕も振れ、腰も少し柔らかくなって?きたようである。

 

このラジオ体操をやるようになったことで、また一つ散歩の楽しみが増えてきて、長続きをしている原因にもなっている。

 

唯この早朝散歩も今の時期でちょうど折り返し点と思っている。

というのも10月になると朝の冷たい風が身体にひびき、昨年はこれで風邪を引いた経験があり、やはり年を考えての早朝散歩でないといけないなと思っているからである。

 

9月一杯この散歩を楽しむことにしよう。

 

 

       <増水していた今朝の川>

 

 

 

 

      

         <飛び石も流れの下に・・・・渡れない>

 

 

 

 

          

              <子サギ・・・・川の隅に追いやられ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに料理を作る

2011-08-13 16:29:35 | Weblog

2011.08.13

 

先日しばらく振りに料理を作った。 

 

料理名は『あんかけソーメン』で、市報に載っていたレシピを見たら簡単に作れそうであったので、チャレンジしてみた。 

 

内容は、油で炒めたソーメンに、玉ねぎ・人参・キャベツを片栗粉で混ぜてあんかけとして、ソーメンにかけるといったものであった。 

味の方は今一の出来であったようであったが、翌日娘が来た折に残りを食べてもらったら、美味しいと言っていたので、まずまずの出来栄えではなかったかと自賛しているとろである。 

 

定年後料理を作る男性は多く、家内からも「料理講習に行ったら・・・・」と言われるが、なかなか足が進まない。

そうした中以前は、『味噌汁』『肉じゃが』『野菜炒め』など、簡単なものは時々作っていたのであるが、どうも味が画一的で自分自身で飽いてきたのか、この半年くらいは殆ど手を染めてなかった気がする。

 

私は料理を作るときには、性格上煮込む前の準備に時間をかける。

材料をそれぞれ『まな板』で切って、ボールや皿にすべて入れて、テーブルの上に置き、これで準備OKというところで、鍋に火を入れる段取りとなる。

 

また長い時間をかける準備中に、家内にあれやこれや色々聞くので、料理に慣れている家内にとっては、これが非常にもどかしく、いらいらするようで、「適当にやって・・・」と言われることもある。

 

所詮そんなに難しい料理は作りきらないので、新聞や雑誌に載っている簡単で、好きな料理のレシピを対象に時々作って見よう・・・・、と今は思っている。

 

料理は本当に脳の刺激にもなりそうであるから・・・・。

 

 

 

         <ソーメンを炒めて>

 

 

 

       

          <あんかけの原型・・・・人参・玉ねぎ・キャベツ>

 

 

 

                 

                      <出来上がり・・・・美味しいかな?>

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸ポリープの切除をおこなった

2011-08-06 13:08:36 | Weblog

2011.08.06

 

 春の人間ドックのおりに見つかっていた大腸ポリープを先日切除した。 

 

大腸ポリープは4個が見つかっており、何時頃切除したが良いか医者に相談したわけであるが、「あまり大きくはないのでそう急ぐ必要はないだろう」ということであった。 

ただお腹の中に、まん丸いものを4個も抱えていては、何となく不安であるし、この時期を逸しては12月になりそうであったので、思い切ったしだいである。 

 

人間ドックのおりに長い時間がかかった腸の洗浄は、今回は担当の看護師のアドバイスもあり、前の晩に飲む下剤を特に強力なものにしてもらった。 

そのせいか今回は、洗浄も病院の言われた時間内で済むことができた。 

(長い時間を費やした春の時と比較して、これが一番嬉しかった)

 

手術は結局特に小さな1個は残して、3個を約1時間くらいかけたようであった。

自分も1個の切除は今までも何回も経験したが、3個は初めてであったので一寸不安であったが、無事に終了して経過観察のために一晩入院して翌日に退院した。

(2週間後に切除ポリープの診断結果が出るそうである)

 

実はこの経過観察の入院のおりに、腸の神経が3個の手術のために少しゆるんだのか、はたまた年のせいか、病院のおむつを借用するはめになったが、細かいことは省略する。

(これは初体験であった)

 

家に帰ってしばらく『おかゆ』中心の食事であったが、4日目の今日から普通のご飯を食べ始めたところである。

 

 

     <近くに咲いた百日紅の花

 

 

 

 

    

           <日本晴れの朝>

 

 

 

 

        

           <鉄たび・・・・早朝のJR「かもめ号」>

 

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする