<2020.02.01>
毎朝食べる納豆に黒酢をかけ始めてからかれこれ1年以上となる。
1パックの納豆に少しずつかける黒酢であるが、暇に任せてどれくらいの期間で1本使うんだろうかと試してみた。
黒酢の瓶は1本500mlと書いてあったが、昨年の秋に、この瓶に使い始めの日にちをマジックで記録した。(10月/10日と記した)
1回に納豆に垂らす量はわずかであり、減る量を見ていてもなかなかわからない。
ところが、これが1か月2か月となると、それなりに量が減ってきており、今年の1月の先日には、とうとう空っぽとなった。
約3カ月ちょっとで、ひと瓶完食したこととなった。
結局100日で500ml使ったこととなり、1日に5mlずつ使った計算となった。
黒酢は身体には良いと言われ、宣伝にも使われているが、あの鼻に『ツン』とする特有な匂いは私は好きではない。
こんなことから、そのまま飲むことはないが、少しずつ納豆にかけて、だし汁と一緒に食べることには、かれこれ1年以上経っていることもあり抵抗感はなくなってきた。
むしろ、黒酢のかかってない納豆は、なんとなく食べても張り合いがない感じすら持つようになってきたわけである。
健康に良いと言われている黒酢を、納豆のおかげで飲み続けられている現状と暇に任せてその使用量を計った結果について綴って見た。
<3か月で空っぽ・・・・黒酢>
<コブのすごい木を見つけた・・・・散歩の道すがら>