日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

時代小説を読み始めた

2020-10-31 07:08:35 | Weblog

<2020.10.31>

しばらくぶりに本を読もうと思い、かじり始めました。

 

特にきっかけと言ったものはないのですが、この頃ときおり退屈感を覚えることがあり、何もしないより、認知症遅らせのためにも少し本でも・・・・と、思い立ったわけです。

 

「さて、何を読もうか?」でしたが、新聞などでは『私の履歴書』的な記事には、馴染みがあったので、何か『人の物語』的なのはどうだろうかと考えて、『徳川慶喜』をテーマにした、“最後の将軍”(司馬遼太郎)を購入しました。

 

 

なぜ『徳川慶喜』に興味を覚えたか?ですが、江戸時代最後の将軍と言うことは知っていましたが、亡くなったのが大正2年と言うではありませんか。

 

封建時代の象徴の将軍が、明治を通り越して大正迄生きていたことに、実はびっくりしたわけです。

 

私の父親は明治37年生まれでしたので、大正の初めのこの頃には10歳位になっていたわけです。

 

急に『慶喜公』が身近に感じられるとともに、封建時代から現在の入り口に近い大正迄生きていたとは・・・・。

 

特に興味を抱いて読み始めたことは、70数年の生涯の中で『価値観』がどのように変わって来たのか、行ったのか・・・・、この変化が読み取れるのではと思ったからです。

 

読み始めてまだ数日です。

 

まだ将軍になる前の章でありますので、これからが楽しみです。

 

ただ本の題名が『最後の将軍』なので、この本どこまで『慶喜』のことが、綴られているか疑問です。

(おしまいの方を読めばわかるのでしょうが、それではあまりにもロマンがありませんので・・・・)

 

私の興味は、前に綴った様に、彼が江戸~明治・大正にかけてどのような価値観に変わって生涯を終えたのか・・・・。

 

それが知りたいところなんですが、どのような展開になるか?、しばらくこの本と付き合うことになりそうです。

 

<川に鯉?泳ぐ>

 

<こちらは・・・・カメの親子?>

 

<夕日間近の空を背に・・・・新幹線の橋梁(工事中)>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする