goo blog サービス終了のお知らせ 

Discover the 「風雅のブリキ缶」 written by tonkyu

科学と文芸を融合した仮説作品「風雅のブリキ缶」姉妹篇。街で撮った写真と俳句の取り合わせ。やさしい作品サンプルも追加。

仙台14 晩翠草堂と晩翠の英語

2008年01月20日 15時43分47秒 | Journal
 青葉通りまでやってくると、晩翠草堂というのがある。土井晩翠が晩年を暮らした家だ。仙台城跡にも銅像があったり、これほど仙台では名士だったとは知らなかった。この「晩翠草堂」も観光名所に組み込まれている。晩翠は東大の英文では漱石の後輩、二人は留学先のロンドンでも再会したらしいが、「英語の発音は『仙台弁』丸出しであった。当時の生徒であった小野寺五一は『Father and Mother』を『ファザルエンドマザル』と発音していたと回顧している」とあるのは、いかにもおかしい。それに「格調高い授業を期待した生徒もいたが、ただ英文を読んで翻訳するだけの授業であったといわれている」とあるのも、またおかし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台13 貧相な広瀬川(大... | トップ | 仙台15 晩翠のベッド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Journal」カテゴリの最新記事