いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

7/19(月)夕方 大野台へ

2021-07-19 21:24:01 | 大野台:学校ビオトープと里山
今日の夕方に、大野台へ行きました。
地域の道路の草刈りが終わっていました。
この週末に実施された様子です。
お手伝いできず、残念です。

恵みの広場から田んぼの広場に上がる階段が、草がのびて通れなくなっていたので、刈り払い機で刈りながら上がって行きました。

田んぼの周りのイノシシの電気柵の下の草刈りをしました。
 
また、先日の大雨で稲が浸水していたので、排水ポンプの稼働時間を長くしていたので、田んぼや三日月池の水位が下がっていたので、稼働時間を半分になるようにタイマーを修正しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16(木)建築士定期講習

2021-07-17 21:09:40 | 関連行事
今日は、3年に1度の建築士定期講習がありました。
9:30-16:30講義 16:30-17:30考査
コロナ渦で4年ぶりの定期講習でしたが、疲れますね。

一級建築士としての建築設計監理が本来の仕事です。
どんどん法規も変わって行きます。いつも新しい技術を身につけていかなければなりません。

建築設計もビオトープ作り、里山整備も、自分を表現する手段でもあります。
自然の共生する建築を目指して頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17(土)学校林の活用で植草共生の森へ

2021-07-17 20:14:38 | 植草共生の森
今日は、国土緑化推進機構の学校林の活用で補助金を頂き、植草共生の森自然観察会を実施しました。
参加者は、18人。
スタッフは、岡田さん、松本さん、岩崎さん、株木さん、横田の5人。植草学園大学の学生さん。外部講師の先生1人。
9:30 開会式
先ずは、グリーンアドベンチャーというスタンプラリーをしながら、植草共生の森を散策しました。途中、アズマヒキガエルやノシメトンボを見つけたり、なかなか進みません。
結局、1時間かかってしまいました。
そのあとは、自由時間です。
思い思いに昆虫を探したり、ターザンロープやブランコをしたり。
真竹を1本伐り、池の近くの子どもの広場に運び、竹のコップ(お椀)はお皿、お箸を作り持ち帰りました。 今日は、家でそうめんを食べるそうです。

11:00から閉会式。
帰りたくないと泣く子どももいました。
また、次回の自然観察会に来てね🎵
やはり、植草共生の森は、お弁当持参で、1日のプログラムがよさそうです。
時間が足りませんね。
以下、当日の様子です。

たから流しの樋に水を流し、遊んでもらいました。
  
ナナフシがいました。
           
イベント終了後、学生さんたちは、ザリガニ釣りをしました。

                        
ニホンミツバチのお家
   
                    
グリーンアドベンチャーボードを取り付けている様子
 
みなさんが帰路につかれた後、たから流しのセットの片付け
 
       

植草学園大学の学生のみなさん、暑さの中、本当にありがとうございました。
植草共生の森の自然観察会は、後3回あります。
是非、ご参加下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15(木)レオトープの定例

2021-07-16 23:21:59 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
今日は、レオトープの定例に行って来ました。
泉の周りの護岸の単館パイプの打ち込み作業の2回目です。
今日で、打ち込み完了。
次回は、板を入れる予定。
頑張りましょう。

また、池の周りの草刈りもしました。
当日のレオトープの様子です。
大賀はすの花が咲いたようです。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16(金)今朝のいのちの森

2021-07-16 06:38:29 | 今日の「いのちの森」
今朝も、遮光ネットを上げに行って来ました。

池の近くに、ハグロトンボがいました。
おもに平地から低山地のヨシなどの挺水植物(ていすいしょくぶつ)や、エビモ、バイカモなどの沈水植物(ちんすいしょくぶつ)などが茂る、ゆるやかな流れの川に生息するといわれています。
どこからやって来たのでしょう?
そういう環境になっていると言えると思います。

池の水面がよく見えるようになりました。
湿地も、周りから見えるようになり、水面も確認できるようになりました。
  

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15(木)いのちの森保全委員会の定例

2021-07-15 22:04:45 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。
9:00-9:45 会議
9:50-11:30 メンテナンス
作業内容は、以下の通りです。
①小川、池、湿地の草刈り
 ※ただし、昨夜ホタル(メス)がいた場所は、草刈りはしないこと。
 また、ホタルの卵が水際の草の根元にある可能性があるので、草の根元では刈らないこと。
 散策路の上から刈るなどに気をつけて実施した。
②池のヨシ刈り、線状藻、ウキクサ取り
③散策路の木の枝の柵、手摺、遊具等の点検
 ※修理が必要または完了していないものには、ピンクのリボン付け
④遮光ネット上げ


 業間休みで校庭にいた子どもたちがターザンロープや竹のブランコで列に並んで遊んでいました。「楽しい! ありがとう♪」と言っていました。

また、「いのちの森の池の辺りでニホンアカガエルを見たよと報告がありました。 
湿地の草刈りをしていたらニホンアカガエルが見られました。
かなり、大きくなっていたそうです。
カエルになって間もないこの時期は、水辺の辺りにいるようです。

17:00頃 遮光ネットを下ろしに行きましたが、子どもがいのちの森に遊びに来ました。
ターザンロープに乗ったり、竹のブランコに乗ったり。
「どちらも、楽しい!」と嬉しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14(水)今夜のホタル

2021-07-14 21:27:50 | 今日の「いのちの森」
今夜のホタルは、1匹てした。
池から1本目の橋と2本目の橋の間の小川の南側の土手の草の中で、ひっそりと光っていました。

明日は、いのちの森保全委員会です。
いのちの森のメンテナンスをしましょう🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/12(月)遮光ネット上げ

2021-07-13 07:00:47 | 今日の「いのちの森」
今日は、梅雨の谷間。
久しぶりに遮光ネット上げに行きました。
湿地では、ミソハギの紫ピンク花が咲いていました。
池の中では、アサザがウキクサに負けそうになっています。
また、線状藻も増えています。
少し、人間が手を貸す必要があります。

ターザンロープ、竹のブランコは、ロープに損傷もなく、無事です。
田んぼの水も順調で、苗が少し伸びました。

                        

今朝、遮光ネット上げに行ったら、ハンモックのヒモが切れていましたので、撤去しました。
ヒモを取り替えれば、まだ使えます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/11(日)宝ながしin植草共生の森は無事終了しました♪

2021-07-12 11:43:28 | 植草共生の森
植草共生の森をお借りして、流しそうめんならぬ「宝ながし」を行いました。
開催時間は、9:30-14:30
参加者は、約60人
 スタッフは岡田さん、松本さん、中桐さん、横田の4人。
 そして、栗原先生と学生さんが10人。
プログラムは、以下の通りです。
①開会式 学習教材「竹のお話し」「ハチのお話し」を配布し、注意事項の確認(横田)、
②竹のコップ(お椀)とお箸作り
③「宝ながし」 
  ミニトマト、ブドウ、ゼリー、スーパーボール、ひよこ隊長が流れました!
  ※もちろん、食べ物を流す前に、熱湯消毒をしました。
④竹のクラフト(中桐さん)
  竹のゴムパッチン作り
  ※子どもたちのリクエストで、竹の弓矢作りもしました。
⑤スタンプラリー(植草共生の森グリーンアドベンチャー)(松本さん)
  やはり、広い植草共生の森。 マップだけでは、心配だったので、参加者全員で散策しながら、グリーンアドベンチャー(スタンプラリー)をしました。

14:20から集合写真。
芝生の広場で閉会式。
14:45 バスは出発しました。

ご参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
植草学園大学の鈴木参与、栗原先生、学生のみなさん、2日間お手伝い頂き、ありがとうございました。
暑い1日でしたが、やはり、流れるだけてこんなに楽しんですね🎵
来年は、流しそうめんができますように🙏
                                                                                       
 
タマムシに出合えました!

             
                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10(土)宝ながしの準備作業

2021-07-10 21:10:01 | 植草共生の森
今日は、宝ながしの準備作業をしました。
作業時間は、9:00-17:00
参加者は、岡田さん、松本さん、中桐さん、横田の4人。
 鈴木参与が手伝ってくれださいました。
 また、15:00頃から栗原先生と学生さんが5人が手伝いに来て下さいました。
作業内容は、以下の通りです。
①植草共生の森なの竹林からの竹の切り出し&竹林整備
②竹の運搬
③小川の周りで、竹を半分に割り、カンナで縁を整え、節を取り、ノミで節を削り、樋を作りました。
④垂木で3叉を組み、その上に竹の樋を乗せ、井戸水を流しながら、高さ調整をしました。
⑤スポンジで樋を洗い、養生シートで包み、PPロープでとめました。
⑥グリーンアドベンチャーのポイント確認のため、植草共生の森を散策

そのあと、いのちの森に帰り、ターフ、ノコギリ、刈り払い機など積み込みました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
                 
ハナイカダ
                                                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/9(金)植草共生の森 ホタルの夕べ

2021-07-09 23:49:38 | 植草共生の森
今日は、植草共生の森 ホタルの夕べが開催されました。
19:00-19:35  理事長さんの挨拶から始まった開会式。
植草の学生さんの進行で進みます。
次は、プロジェクターを使い、植草共生の森についての説明、ホタルの学習(横田担当)をしました。
続いて、ホタルの紙芝居もプロジェクターを使い、学生さんが担当。
例年は、外でプロジェクターを使い、学習会をするのですが、雨が心配されたので、屋内での開催となりました。スタッフは、学生さんと大学関係者。

19:40-20:30 ホタル観賞会
蚊帳の中での観賞会となりました。
次年度は、蚊帳なしで、水辺ビオトープ全体を使っての観賞会ができることを願っています。
みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/8(木)植草共生の森のポンプ

2021-07-09 23:44:03 | 植草共生の森
今日は、田中設備さんが井戸ポンプを交換して下さいました。
作業時間は、10:30-11:30
以前の水圧を取り戻しました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/7(水)鎌ヶ谷市のビオトープ

2021-07-09 23:39:56 | 鎌ヶ谷市
今日は、鎌ヶ谷市のビオトープ再生に行きました。

まずは、小学校へ行き、コンクリートの観察池をビオトープに再生するプランを5パターン作成し、打ち合わせをしました。

午後からは、小さなビオトープですが、市で管理するビオトープにホタルの自生を目指しています。そこの草刈りをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/6(火)午後から、植草共生の森へ

2021-07-09 23:32:26 | 植草共生の森
今日は、午後から植草共生の森の定例に行きました。
作業時間は、15:00-16:30
作業内容は、以下の通りです。
①蚊帳張り&遮光ネット張り
②泉部分の配管カバー取り付け
③小川上流部の草刈り&水辺ビオトープ全体の草刈り

実は、この日は田中設備さんに来て頂き、井戸のポンプの点検をしました。
その結果、水中ポンプも電気の盤も取り替えが必要と判明。

これは、流しそうめん、いや、宝ながしのピンチ!
水辺ビオトープのピンチ😵💦

ポンプ交換をしていただくことになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/6(火)いなはまの里運営委員会の定例

2021-07-09 23:22:04 | いなはまの里
今日は、いなはまの里運営委員会の定例がありました。

作業時間は、9:30-12:00
参加者は、委員のみなさん、横田。
作業内容は、以下の通りです。
①小川、池の周りの草刈り→サンカクイを残す
②小川、池の線状藻取り
③木製柵の取り替え
④体育倉庫の裏の片付け→次回、資材置場新設
⑤8/3(火)の定例の内容の打ち合わせ→資材置場新設とイベントを同時進行で。

みなさん、てきぱきと作業をされ、あっという間に目標を達成しました。
お疲れ様でした。 
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする