3/5(日)いのちの森の日のご報告です。
今日は、参加者が1人と少なかったのですが、充実した活動ができました。
先ずは、冬ごもりのおはなしの次に、お雛様、啓蟄のおはなし。
啓蟄クイズで確認しました。
次は、椎茸のコマ打ち体験。
チェーンソーでコナラを90cmに切断するところを見学。
6班に分かれて、電動ドリルで穴明、そして椎茸のコマをハンマーで打ち込みました。
水分補給をすませて、次はコナラの枝の小物掛け作り。
各自で好きな枝を選んで、その枝のどの部分を切って、どの部分を残して、小物掛けを作るか、自分で考えてもらいました。
どんな小物が掛けられたのでしょうか?
河津桜を背景に、集合写真を撮って、閉会式にしました。
ご参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
今日の様子です♪
今日は、参加者が1人と少なかったのですが、充実した活動ができました。
先ずは、冬ごもりのおはなしの次に、お雛様、啓蟄のおはなし。
啓蟄クイズで確認しました。
次は、椎茸のコマ打ち体験。
チェーンソーでコナラを90cmに切断するところを見学。
6班に分かれて、電動ドリルで穴明、そして椎茸のコマをハンマーで打ち込みました。
水分補給をすませて、次はコナラの枝の小物掛け作り。
各自で好きな枝を選んで、その枝のどの部分を切って、どの部分を残して、小物掛けを作るか、自分で考えてもらいました。
どんな小物が掛けられたのでしょうか?
河津桜を背景に、集合写真を撮って、閉会式にしました。
ご参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
今日の様子です♪







































































































