゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

巨大鱸

2009-03-09 12:04:58 | Oyaji's Pasta&Cooking
 

さてさて、ビバリさんが遠路はるばる、
鴨川から持ち帰った昨日の メインは...
ぢゃ~んっっっ !!



でかっっっ !! 立派な鱸です!



① まずは頭を 落とします。



い~ぃ肝が入ってますねぇ...
もちろん肝おやぢ...しっかり Getです。

⇒ 決して うちの おやぢが キモい訳じゃぁありませんからね~

ところで、ビバリさんくれるって言ったかい !?



② 背びれに沿って包丁を 入れ




③ 腹側からも包丁を 入れます。



何やら出て来ましたが、ビックリ !!
これが胃袋なんですねぇ...
で、ホラ!すっごい !! 可哀想に、お食事中だったらしく、



出るわ出るわ… 鱸くん、
ごはんは丸飲みで、そして驚くほど沢山でした。



奥が多少 消化した ごはん達、
手前が割と食べられたばかりの ごはん達。



2枚おろし完成の図



3枚おろし完成の図



さく完成の図



かま完成の図



刺身完成の図



これは捌き賃で、
我が家が いただいた中から刺身にしたもの。
おとうさん ごくろうさま !!
そして、何より ビバリさん ありがとぉ~っ !!
ごちそうさまでした♪♪♪







お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます







さざえ

2009-03-09 11:05:00 | Oyaji's Pasta&Cooking
  

ビバリさん持ち込みの品には さざえも ありまして...
食べたい物が安く売っていれば、
買って来て冷蔵庫に ポンと放り込み、
おとうさんが帰って来ると、
「あれ造って~」と言えば済んでしまう、
主婦らしからぬ、甘えた生活を、
20年超も送って来てしまったので、
いまだ さざえの造り方も知らず・・・
なので勉強になりました。
今度から自分でも できると思うと何だか嬉しいものです。。。


① バターナイフなど、
指を 切る心配のないもので一気に ザクッと。



躊躇すると、貝が噛んでしまって開かなくなるそうです。



② 貝の中に残った物は、
1ヶ所くっついている部分を 指で はずします。
おとうさんも ちょこっと手を 傷つけていたので、
貝の殻には注意、牡蠣も そうですが、
剃刀みたいに薄くて、すごく切れますもんね。



そうすると、こ~んな感じに さざえの肝が出てきます。
ここにも、毒ではないけど苦いのがあって、
取らなきゃならないらしいけど、
や~っぱり どこか おやぢ任せの私、
聞いてはいたものの、見逃したっっっ



③ 赤い「口」の部分は、
(写真を 撮り忘れて見入ってしまったっっっ !!)
食べられないそうなので切って、それ以外の部分を...



買って来た時とは逆に、裏返した さざえの蓋で、
さざえの おうちの出入り口を ふさぎ、その上に、
できあがった さざえの お刺身を 盛り付ければ完成!



これも写真を 撮り忘れた (-_-;
何にしても、めでたく ビバリさん一家の夕食の おかず、
一品できあがり~♪♪♪






お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます







自家製アンチョビ vol.1 ~ 塩漬け編 ~

2009-03-09 10:40:33 | 自家製保存食など
     

昨日お昼前、
バッテリーの ご機嫌取りに バイクで買出しへ行き、
帰って来て、明太子パスタを バッチリ食べてしまったので、
「歩いて カロリー消費しよう」と、おとうさんと話していると、
鴨川へ法事に行っていた ビバリさんから mail。

「親戚の漁師さんから もらった鱸を 3枚おろしにしてほしい」
いや、そうは言ってなかった「おろし方を 教えて~」と。

けど、まさか、
「ハイ、じゃぁ教えてあげますから自分で やってね」
とは いかないでしょ~このこの~♪

当然、そんな楽しい話なら、歩くのなんて ソッコー中止。
ビバリさんの到着を 2人で首を 長くして待ちます。

鱸と さざえと背黒鰯を 扱ったんだけど、まずは これから。
自家製アンチョビに挑戦します。
だって買うと高いでしょ~っっっ



① 頭を 取ります。



新鮮なので、内臓まで チュル~ンと くっついて取れちゃいます。



② 手で おなかを 開きます。



そして内臓と中骨を 取って ポイッッッ !!



③ 水で キレイに洗います。



1つ目なので あまり上手じゃないけど、こ~んな感じ♪



全部 開き終わりましたの図





④ 塩漬けにする器を 選び、鰯を 並べます。





⑤ 塩を します。




⑥ 2段目以降、同じ作業を 繰り返します。

  

全部 終わったら下準備は終了。
冷蔵庫に入れて待つこと 1ヶ月。
オリーブ油に漬けて、1週間で できあがり~♪ だそうです。
うちも アンチョビは お初なので、メチャ楽しみです、ハイ。







お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます






Comments (2)