goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【限定】家系風 家系MAX@麺 鍾馗

2024-11-19 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



毎月楽しみな月限定。
今月はこちら。



2種類あって、家系風 or 豚骨鶏白湯から選択できます。
今回は昨年の9月以来の登場、家系風狙いです。

家系風。(1100円)
家系MAX。(250円)
家系MAXとは、かため、濃いめ、背脂、海苔ダブルです。



今年も巨大な海苔が目立つ外観です。
ちぎって食べて下さいと説明されます。
チャーシュー、ほうれん草、ネギと家系らしいラインナップです。
表面には家系MAXの背脂です。



豚骨ベースにたっぷりの背脂。
濃くて、しょっぱくて、でもまろやかで美味い。
もちろん、うましラ~と声が出ます。



麺は、加水率低め、中ぐらいの太さのストレート麺。
昨年と変えてきましたね。
美味しい麺ですけど、昨年の方がより家系っぽかったような気がします。




さすがは麺鍾馗の限定。
レギュラーメニューには全くない家系風でも抜群に美味かったです。
また来年以降も楽しみに待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝 17周年】汁なし札幌味噌@札幌Fuji屋

2024-11-14 23:55:55 | 札幌市(東区)


札幌Fuji屋です。



創業17周年、おめでとうございます!
先週末の17周年限定を食べることはできませんでしたが、
本日一夜限りのゲリラアフター限定麺を提供しているとのことで行ってきました。



汁なし札幌味噌。(1100円)



先週末の限定は、王道の札幌味噌ラーメンでしたが、今回の限定は汁なしの札幌味噌です。
チャーシュー、メンマ、ネギの他、シャキシャキのもやしが特徴です。



汁なしではありますが、まあまあスープは入っていて、ラーメンと汁なし麺の中間ぐらいの感覚。
濃口の味噌とニンニクと、そこにひき肉も合わさり、当たり前に美味いです。



麺は高加水率の中細縮れ麺。
思っていたより細めの麺です。
札幌味噌ならばこれですよね。




本日のみのゲリラ限定美味しかったです。
17周年ってすごいですよね。
私が最初に食べたのが16年前、2008年のこと
まだ太平にあった時ですね。
ブログ開設間もない時期で、かなりシンプルな記事です 笑
そう考えると、記憶の遙か彼方にあるぐらい昔のことです。
これだけ長い間、激戦区札幌で第一線にい続けるって、本当に凄いことだなと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラーボローディング】醤油ラーメン@札幌Fuji屋

2024-11-01 23:55:55 | 札幌市(東区)


メインレースの前は、お気に入りのこちらでラーボローディング。
札幌Fuji屋です。



2022年の神戸の前とか、2023年の函館の前とか、私にとっての定番の場所です。

まずは券売機で食券を購入。
券売機が新しくなって、一段と目立たない場所に追いやられましたね。



卓上のメニューでもそう。
最近メニューが新しくなって、つけ麺が前面にでるように。
そのためラーメンメニューの一番最後に追いやられました。



でもやっぱりこれが一番好き。
醤油ラーメン。(950円)



魚介豚骨、定番の味。
いつ食べても美味い。
変わらず美味いと感じるということは、日々進化しているということか。
激うましラ~と声が出ます。



麺は中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。
つるりとした食感が特徴、今回一段とつるりとしている印象です。




お気に入りの1杯を食べてカーボローディング完了!
さあ行きましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】帆立香る鶏白湯塩@麺や 亀陣

2024-10-22 23:55:55 | 札幌市(東区)


亀陣です。



レギュラーメニューを全部食べていないのに、
時々登場する限定にとても惹かれ、
でもなかなかタイミングが合わず、
そして今回やっと訪問できました。

2012年以来、実に12年ぶりの訪問です。
2010年に開店し、完全に地域に定着した人気店になりましたね。

まずは券売機。



じつはここの白湯、未食なんです。
レギュラーの白湯でもいいのですが、今回はこちらの気になる限定を。




帆立香る鶏白湯塩。(1150円)



白濁した鶏白湯スープ。
クセがなく、食べやすい鶏白湯です。
そこに帆立が香り、旨味も増します。
当然のようにうましラ〜と声が出ます。



麺は、低加水率の中細ストレート麺。
ツルパッ食感が美味しいです。
このスープによく合いますね。



具は、帆立、チャーシュー、メンマ、キクラゲ、ネギ、レモン。
肉厚なホタテが嬉しいですね。
チャーシュは大きめのものが1枚。
レモンの絞りすぎには注意が必要です。

久しぶりの亀陣、限定を食べてしまいましたが大満足でした。
20日頃までと書いてあったので、もう終了しているかもしれません。
今度はレギュラーメニューの鶏白湯をたべてみようと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】真昆布〆鴨ロース烏骨鶏ノ鶏醤油@麺 鍾馗

2024-09-26 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



毎月楽しみな月限定。
今月はこちら。



鶏の清湯系のラーメン。
こちらの限定では珍しいパターンです。

烏骨鶏ノ鶏醤油。(1300円)



透明キレイな清湯スープ。
表面にはキラキラ鶏油。
あっさりながら旨味を感じられるスープです。



麺は加水率低めの細ストレート麺。
やわらかしなやかな麺です。
こちらではなかなか珍しい麺です。




具は、かなり豪華。
チャーシュー、ワンタン、メンマ、ネギ、水菜、三つ葉。
どれも美味いですが、特に鴨のチャーシューは絶品でした。


麺もスープも普段とは異なる限定です。
なかなかこちらでは食べることができないタイプですね。
これは貴重だと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】いしり中華そば@煮干ラーメン 北栄

2024-09-24 23:55:55 | 札幌市(東区)


北栄です。



こちらで気になる限定が登場しまして食べてきました。



いしり中華そば。(1050円)



まず具材が豪華ですね。
ホタルイカとあたりめ、チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、お麩。

「いしり」とは、能登・小木港特産イカ魚醤とのこと。
あっさり煮干しスープに、イカの風味豊かな醤油ダレ。
なるほどこれが「いしり」ですか。
うましラ~と声が出ます。
元々スープが少なめなのと、美味くてどんどん飲んでしまうのとあって、スープがあっという間になくなってしまいます。
スープ増量とかできたらいいのにな。



麺は、さかいの自家製麺。
加水率高めの平打ち太麺。
縮れが強くチリチリ食感、そしてモチモチ食感もあります。
いつどんな麺を食べても、ここの麺は美味いなと思います。



最後に七味で味変。
長野の八幡屋磯五郎のもののようです。
辛くなりすぎない程度に少しだけ投入。
風味豊かにいただくことができました。




さすが北栄の限定です。
以前も書きましたが、醤油の美味さはあるけど、ベースのスープの美味さがあってこそなんだよなと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新店】麺屋 つづき@札幌市東区 「しょうゆ(あっさり)」

2024-09-05 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺屋つづきです。



2024/8/17開店の新店、初訪問です。
場所は北20東1。
北20条通り沿い、創成川から少し東に入ったところにあります。

メニューはこちら。



先頭はみそ。
次いで、しょうゆとしおがそれぞれあっさり、こってり2種類ずつあります。
しょうゆのあっさりを注文、現金のみの前払い制です。

しょうゆ(あっさり)(900円)



ぱっと見辛そうな外観です。
透明感のある、あっさりスープ。
飲んでみるとそんなに辛くはなく、酸味を感じるのが特徴的。
酸辣湯麺をあっさりにしたような印象です。



麺は加水率高めの中細ストレート麺。
ツルっとした食感の麺です。
店員さんの前かけには西山製麺の文字がありましたが、札幌麺らしくはありません。
こってりだと麺も違うんでしょうかね。



具は、チャーシュー、ワンタン、メンマ、ネギ。
ちゅるりとしたワンタンが特徴的、美味いですね。


正統派の中華そばとも、典型的な札幌ラーメンとも異なる、オリジナリティあふれる1杯でした。
となると、他の味がどんなものか、食べてみたいですね。
基本三味、あっさりとこってり、全部で5種類、食べてみたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】函館真昆布水冷麺@麺 鍾馗

2024-08-31 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



毎月衝撃的に美味しい、月限定。
8月の限定は、昆布水冷麺。
昨年も美味くて、これは逃してはならないと思っていましたが、結局ギリギリになってしまいました。
函館椴法華村直送 函館真昆布水冷麺です。
昨年は北海道三大昆布でしたが、今年は真昆布だけになったんですね。



函館真昆布水冷麺。(1300円)



今年も美しい外観です。
昆布出汁の旨味を存分に感じられる冷たいスープ。
表面のたっぷりアブラ、とろみを感じます。
このスープがめちゃくちゃ美味い!
もちろんうましラ~と声と声が出ます。



麺は、高加水率の中細麺。
つるりとした食感で、適度なコシがある、冷麺らしい麺です。




今年も麺鍾馗の昆布水冷麺、美味かったです。
ギリギリになってしまい1回しか食べられなかったので、また来年を待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】和風冷汁らーめん@らーめん小屋 歩

2024-08-28 23:55:55 | 札幌市(東区)


ラーメン小屋歩です。



今年もこちらの夏の限定を食べてきました。



8月27日までの提供。(昨日で終了してしまっています)
終了まであと3日と迫る日に、ようやく行ってきました。
3年連続3回目。
和風冷汁らーめんです。(1080円)



あっさり和出汁の冷たいスープ。
うん、これこれ、久しぶり。
毎年オイリーって書いてるけど、今年はそんなに感じなかったかも。
じんわり旨みを感じる、美味しいスープだなと思います。



麺は高加水率の細麺。
一塊になりやすいですが、つるっとした食感が美味しいです。
冷たいスープによく合いますね。



具は、炙りチャーシュー、メンマ、つみれ、どれも秀逸です。


今年も食べることができてよかったです。
また来年を楽しみに待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】羅臼昆布の冷やしそば@ら~麺 どらせな

2024-08-16 23:55:55 | 札幌市(東区)


どらせなです。



こちらでも冷たい夏の限定があるとのことで、行ってきました。
普段はSNSで限定の告知がされることが多いのですが、今回はひっそり始まっていました。

まずは券売機。
はい、ありました!



羅臼昆布の冷やしそば。(1280円)



夏らしい涼しげな外観です。
透明キレイなスープ。
あっさりながら、昆布の旨味が凄いですね。
キンキンとまではいかない、冷たいスープ。
この昆布のスープ、美味いですね。
当然のように、うましラ〜と声が出ます。



麺は、高加水率の中ぐらい太さの麺
平たい切り口で、つるりとした食感が美味しいです。




具は、厚切チャーシューが見た目に反してやわらか。
そして赤いものは何に見えますか?
一瞬梅干し?と思いましたが、食べてびっくり甘いトマトでした。

そして最後に〆の冷たいご飯。



残しておいた冷たい昆布出汁のスープをかけていただきます。
冷たい茶漬け風のごはん。
これがまた、激烈に美味いです。




冷たい麺から〆の冷たい茶漬けまで、一連のコース料理のような極上の限定でした。
さすがどらせなと思わせてくれます。
いつまでの提供かはわかりませんが、気になる方はお早めに!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする