Campingcar Festa 2016 in HIROSHIMAで見たクルマの最初は輸入車。フィアットデュカトのバンコンだ。

前々からこのタイプのクルマは使い勝手がよさそうだと思っていたADRIA 「TWIN 540 SPT」。名前の通り車長は5.41m、幅が2.05mで高さは2.58m。この位のサイズが使いやすそうだ。2.3Lディーゼルで150PSあるので、坂道でもぐいぐい登っていけそうだ。

リアドアが左右にぱかっと開くので、リアのダブルベッドを跳ね上げると大きな荷物も楽々積み込める。

運転席と助手席が回転してセカンドシートと対面になる。FFで床が低くフラットなので、車高が有効に使える。気になっていた断熱は屋根はグラスウール、壁はスタイロフォームだそうだ。ガス温水ボイラ、シャワー、カセットトイレ、90Lコンプレッサー式冷蔵庫が標準装備で車両本体価格は708万円。残念ながら就寝人員は2人だけ。サブバッテリーは12Vシングルだが、さらに2個増設スペースがある。この装備でこの価格なら国産のキャブコンに十分対抗できると思う。、
もう一つADRIAで「COMPACT SP」.

5.99m×2.12m×2.71mなのであまりコンパクトととは思えないし、冷蔵庫は3WAY100L、カセットトイレとシャワー、FFガスヒータが標準で車両本体価格818万円。後部のダブルベッドが高い位置にあるのでその下の荷物室が広い。

室内はシンプルで落ち着いた感じだ。

これよりは昨年展示されてた ADRIA「LIDO A35SP」の方が好みだった。
他にADRIAのSONICやHYMER ML-I620も展示されていたが、横を通っただけで内部を見ることもなかった。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

前々からこのタイプのクルマは使い勝手がよさそうだと思っていたADRIA 「TWIN 540 SPT」。名前の通り車長は5.41m、幅が2.05mで高さは2.58m。この位のサイズが使いやすそうだ。2.3Lディーゼルで150PSあるので、坂道でもぐいぐい登っていけそうだ。

リアドアが左右にぱかっと開くので、リアのダブルベッドを跳ね上げると大きな荷物も楽々積み込める。

運転席と助手席が回転してセカンドシートと対面になる。FFで床が低くフラットなので、車高が有効に使える。気になっていた断熱は屋根はグラスウール、壁はスタイロフォームだそうだ。ガス温水ボイラ、シャワー、カセットトイレ、90Lコンプレッサー式冷蔵庫が標準装備で車両本体価格は708万円。残念ながら就寝人員は2人だけ。サブバッテリーは12Vシングルだが、さらに2個増設スペースがある。この装備でこの価格なら国産のキャブコンに十分対抗できると思う。、
もう一つADRIAで「COMPACT SP」.

5.99m×2.12m×2.71mなのであまりコンパクトととは思えないし、冷蔵庫は3WAY100L、カセットトイレとシャワー、FFガスヒータが標準で車両本体価格818万円。後部のダブルベッドが高い位置にあるのでその下の荷物室が広い。

室内はシンプルで落ち着いた感じだ。

これよりは昨年展示されてた ADRIA「LIDO A35SP」の方が好みだった。
他にADRIAのSONICやHYMER ML-I620も展示されていたが、横を通っただけで内部を見ることもなかった。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。