ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

大門坂を歩いて熊野那智大社に参拝、そして橋杭岩と一枚岩に (2016/5/27)

2016年05月27日 | 2016/5 南紀のたび 2
 今朝は気持ちよく晴れ上がっている。



朝の涼しい間に大門坂を歩くのだが、昨夜の雨の影響が残っているのか少し蒸し暑い。今回は珍しく奥も歩くというので、いつものストックを貸して、自分は駐車場に置いてあった杖のうち長めのものを借りてきた。二本杖にしたかったが、後から来る人もいるから一本で行こう。ところがこの杖がめっぽう重い。でも長くないと下りの時に使えない。

 

この夫婦杉からは木立の中の石段だ。しかしかなり汗をかいた。



さすがに早朝は降りてくる人には出会わない。

 大門坂を登り切り、山内の商店街をかすめて参道の石段を上がる。これがかなりきつい登りだ。あっと、途中に郵便局がある。これだけの規模のところで郵便局が維持できるのか、ここからたくさんのお土産を発送するとも思えない。郵便よりも銀行機能が大きいのかもしれない。



すこし上から見下ろした参道だ。

 いよいよ熊野那智大社の鳥居をくぐる。



くぐってすぐ左手に手水舎がある。そしてその上から最後の石段。



拝殿は上の鳥居の右にある。ちょっと腑に落ちないのが、拝殿の右手前にもまたしても手水舎があること。念には念を入れて清めなさいということなのか。ここでにぎやかな海外観光団の一行と遭遇してしまったので、しばらく休憩所で風に当たった、この山の下から吹き上がってくる風が心地がいい。

 気を取り直して熊野那智大社に参拝。これで今回も熊野三社詣の結願となった。ここは結願とは言わないのかな?



玉垣の隙間から本殿をのぞいてみた。それぞれの神様ごとに本殿を設けている。拝殿と同様に彩色がきれいだ。

そういえば熊野速玉大社で気になったおしるしは少し意匠が違っていた。やはり八咫烏が枝をくわえているのだが、この枝はここでは何だろう。御神木は樟だけど葉の感じが違っているよ。



 御神木の樟はこちら。



 この横を通って隣の青岸渡寺に参詣。そしてその先の那智の滝を遥拝するというほどではないが、今日のように山の上がガスに包まれている姿は初めてだ。





 ふたたび大門坂だ。降りてクルマに戻ってから着替えをする。かなり汗をかいた。奥は全身汗びっしょりで、全部着替えていた。こんなところはキャンカーの大きなメリットだ。

 奥はお昼を食べてすぐにお風呂に入りたいと言っている。

通り道に「補陀洛山寺」に立ち寄り。この寺は平安時代以降、南の極楽浄土を目指して僧侶が単独で小舟を漕ぎ出していった出発点として知られている。自分も中学生のころ何かの本で読んで記憶していたが、ここに来るのは初めてだ。



この船は曼荼羅をもとに復元した渡海船。



欲もない死も恐れない極楽へのあこがれと信心が詰まったイベントだ。今風にすると、周囲の期待に抗しきれずに悩みながらも船出していく人のようになってしまうが、当時は純粋だったのだろうと思う。


 この後、食事ができるかと道の駅「なち」に行ってみたが、産直品と温泉だけ。国道42号線を少し串本方面に走ったところに「きよもん湯」という温泉と、国道の向かいに『CAFEきよもん』という店があった。先に昼食にしたが、こちらは名前通りの喫茶店の昼食メニューだった。



 さてこちらのお湯は昨日の蓬莱の湯を上回る素晴らしさ。まず、肌がつるつるはもちろん、指先をこすり合わせてもヌルヌル感が強い。そして少し硫黄臭がする。お湯は無色透明だ。
 不思議なのはこれで成分総計が0.18グラム/kg、もちろん浴槽に析出物もなく湯の花もない。主な成分はナトリウムイオン49mg、メタケイ酸水素イオン35.6mg、塩素イオン30.6mg、硫酸イオン15.3mgなど。pH9.7 で源泉温度は40.8度だ。ここにはもう一つ源泉があるがほぼ同様な数値だった。

 さっぱりして気持ちよくなってから、さらに南に向かう。

 道の駅「橋杭岩」だ。目の前が橋杭岩という場所にある。橋杭岩は狭い地層の隙間を溶岩が上がったいった痕跡なんだそうだ。そういわれると納得。





ここにきてかなりの眠気がきて、道の駅のベンチで柵にもたれてしばらくうとうとして元気になった。

 串本市街で買い物をしてから、山の方に向かう。樫野崎も潮岬も今日はパスして新しいところに行ってみよう。
そこは一枚岩。



これは冷え固まったマグマの塊が隆起によって地表に出ているものだそうだ。いやいや、これは大きな岩だ。

この岩に向き合って道の駅「一枚岩」がある。小さな道の駅で田舎の国道371号線と川の間のわずかな平地に駐車場と道の駅がある。そして川の向こうが仰ぎ見る一枚岩。



 今夜はここで車中泊させてもらう。買い物をと思って行ったら営業時間は9時から16時までだった。

本日の走行は54.9キロ、燃費は9.7km/Lだった



コメント