朝から雨で午後からは曇りという予報で、ちょっと電力が心配だったりする。そのために昨夜は霜取りも兼ねて車載冷蔵庫を停止していた。今日は電圧と空の様子とを見ながら、場合によってはアイドリング充電も覚悟していた。

紋別に滞在中はいつも「道立オホーツク流氷公園」に来ているが、それは「まきばの広場」でパークゴルフだったり、「海のサロン」で終日ボケっとしていたりだ。今日は雨ということもあって、センターゲートから入って「あおぞら交流館」に入ってみた。

駐車場は1/3くらいの入りかな。圧倒的に地元の乗用車・ミニバンで、道外のキャンカーが2台ほど。

中は大きなホールが中心で子供たちが裸足で床や遊具の上で跳ね回っている。(写真は敢えて子供たちのいない場所を撮影しているが、この右手には大勢の子供たちがいる)また奥に中庭があってそちらにもたくさんいる。真冬の寒いときや雪の時はこういう屋内で思いきり走り回れる施設はいいね。じ~さんたちは奥のテーブルに座って、備え付けの旅行雑誌などを見ていたが、子供たちの賑やかなこと。

お昼を済ませるころには雨が止んで、陽が出てきた。子供連れの家族が多くなってきたのでここは退散して、外の四阿の下に移動したら思いのほか涼しい。これはソーラー充電がはかどるし、過ごしやすくていいぞ。

天気が良くなっても、外の芝生の上には誰もいない。

交流館の反対側の遊具のある「海と大地の遊び場」の遊具に少しいる程度だ。冬になったら外では遊べないから、今は思いきり外に出たらいいと思うのは年寄りの思い込みか。
-----------------------

午後からはずっと晴れていたのはありがたいことだった。まあ天気予報は外れだが、バッテリーはほぼ満充電になった。といってもSUB1は時間をかけずに満充電になるので、充電容量がかなり減ってきたように思う。
---------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます