goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

帰りのフェリーの予約は済んでいます (2021/8/16)

2021年08月16日 | 2021/7-9 北海道のたび
 毎年のように北海道にやって来て、この頃には帰りの算段をする所だ。
ここ数年帰りは函館~大間または函館のフェリーを利用して、そこから東北地方をほっつき歩いて日本海沿いに下道をひた走っていた。いや、新潟に渡ったこともあったなあ。

 今年は奥の「すっと帰りたい」という要望を入れて、小樽~舞鶴という来た時のルートで帰ることにした。



--------------------------------
ELFじ~さん 様

新日本海フェリー『インターネット予約決済サービス』をご利用いただきありがとうございます。
予約の申込みを受け付け、仮予約が完了しましたのでお知らせします。

★お支払期限までにご精算されなければ予約は自動的に取り消しされます。

<予約内容>

・出港日   2021年09月13日

・予約便   小樽港発(23時30分)→ 舞鶴港着(09月14日21時15分)
・人数    大人 2 名 小人 0 名 幼児 0 名 乳児 0 名
・客室
ステートBツイン(定員2名) 1 室


・車両
乗用車5m未満 1 台


・割引
企)秋旅GOGO割(20%OFF) 2 名
企)秋旅GOGO割(20%OFF) 1 台

・合計金額  53,360 円
--------------------------------
 一月前に予約して60歳以上対象の企画割引でこの値段です。
--------------------------------

 函館~大間の12,800円に比べると相当に高いなあ。燃料費は舞鶴までを考えるとじ~さんの場合で20,000円で収まるだろう。高速に乗ることを考えるといいところなのかもしれないね。

 まだ一月も先のことだ。それまでどこを回ろうかね。

--------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (2)

今日はちょっとだけパークゴルフをしたがまったくだめ、"焚き火台で豚ジスカン"も失敗だった (2021/8/15)

2021年08月16日 | 2021/7-9 北海道のたび


 今朝のテントの数はすごい。洗面所も大混雑なので朝も早くから「海のサロン」に出発だが、早すぎた。「海のサロン」は開場が9時なのだ。そこで手前にある「丘のサロン」に行ってパークゴルフの入場券を申し込んだ。
申し込み書に書いたら5枚綴りの券を発行してくれる。無料だ。紋別市はいいなあ。市民の健康のためにこんなところまでサービスが行き届いている。それも市外の住民も無料という太っ腹だ。奥の分も含めて二人分申し込んだ。



 早朝から賑わっているので、プレーは午後からだ。

--------------------------------




 しばらくは「海のサロン」でのんびり。海の手前に消波ブロックが積み上げてあるので景観が良くないのだが、一部だけブロックが途切れている場所がある。そこから見る海の色がきれいだ。

--------------------------------




 午後も遅くなってからちょっとだけ一人二つのボールでパークゴルフの練習。あまりに久しぶりで思うように飛んでいかないし、方向がさっぱりだ。強振すると肩が少々痛くなる。36Hで切り上げた。まあ、それでもいい運動になった。

--------------------------------
 この後も忙しい。まずコインランドリーに行って洗濯だ。
その合間に道路向かいのスーパーマーケットで買い物をしてから、戻ってきた。



 もうテントの数が大幅に減っていて、テントサイトの外周部だけになっている。道内の家族連れの人たちがお盆のつかの間の休みにここでアウトドアを楽しんでいったという感じだなあ。自分の現役時代もそんなものだった。 ともかく今年もお盆の休みは涼しくて好天という、外遊びにはいい条件だったのは幸いだった。

--------------------------------


 ここのところキャンプ場でなければできない焚き火台飯を楽しんでいるが、今日は昔にツーバーナーで使っていたグリドル(プレート)を乗せてジンギスカンならぬ「豚ジスカン」をしよう。
 焚き火台のグリルブリッジという焼き網を乗せる枠を一番下にセットして、炭火はかなり強力に燃えているのに、グリドルが熱くならない。つまり肉も野菜も焼くより煮るような状態になっている。これでは火力が弱すぎるのか。

 やむなく炉端大将を出して焼くことになった。ただ、こいつはガスボンベの上にプレートが重ならないようにしないといけないので、ちょっと不安定で使いにくい。こういうことでこのグリドルはお蔵入りだな。

--------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント