goo blog サービス終了のお知らせ 

グッチーの日本寸評

「わが日本を少しでもいい国、住みたい国にしたい」との思いから日本の政治、経済、世相を自由気ままに評論する。

ユニバーサル・スタジオ大阪の入場者数V字回復に思う

2014年03月16日 | 日記

大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入場者数が急回復しているようだ。

USJは開園初年次こそ1100万人を超える入園者数を記録し「西のディズニーランド」と称されたが以降長らく900万人を割り込む年が続き

着実に入場者数を増やす東京ディズニーリゾート(TDR)とは水をあけられていた。

2011年度の開園10周年記念イベントあたりから入場者数は再び上昇に転じ今年度はコンスタントに月間100万人超を記録、開園後2度目となる1000万人超が確実になっている。

2014年度はあの人気アトラクション「ハリー・ポッター」が満を持して登場する。

開園以来の入場者数を更新するのも確実だろう。

筆者はかって米国西海岸のユニバーサル・スタジオを見学した際、大量の水や火を駆使した(ディズニーにはない)迫力のあるアトラクションに感銘を受けた。

USJの復活を心待ちにしている。

拡張余地が十分ではないとのことだが何とか周辺用地を手当てし更なる飛躍を期待したいものだ。

 

 


通販悪質サイトの横行に思う

2014年03月16日 | 日記

近年インターネット通販に関わるトラブルが急増しているようだ。

ネット通販事業者は特定商取引法が規定する義務を課せられるため利用者・事業者間のトラブルは既に沈静化しているものと楽観していたが全国各地の消費者センターに昨年1年間で前年比5~6倍の相談が寄せられたと聞いて驚いた。

どうもその多くは外国人が絡んでいるようだ。

不自然な日本語、住所・電話番号の表示なし(連絡方法は電子メール)、決済方法は唯一前払いのみ、・・・・これはどう考えても怪しい。

被害者に鞭打つ積りはないが見ず知らずのサイトに対し何と無防備、不用心なことか。

もし相手が(我が国の法律が適用されない)外国人であればどんなトラブルも勝ち目はないだろう。

グローバル化はいいことばかりとは限らないのだ。