木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

ごてんば アートクラフトフェア

2011年09月19日 | 木工旋盤

 17・18日に御殿場の中央公園で開催されました「ごてんば・アートクラフトフェア」に出店してきました。 初日は天気が心配でしたが雨天結構  いや決行なので 踏ん切りがよいです。
 家を出発してから河口湖の手前までは雨中走行でした。


 開店準備中は雨が降りませんでしたが その後は青空が見えているのに断続的にスコールのように強い雨が降ってきて吹き込む雨対策に おおわらわ。 それでも雨にも負けずの出展者と来場者はとても元気で沢山の人たちで 大賑わいでした。フードコーナーやワークショップを加えますと200ほどのお店が広~~い 会場をゆったりしたスペースで並んでいます。
 主催者の大変な努力の配慮でブースの近くまで車が入ることが出来て搬入搬出が楽にできます。その上に逞しいスタッフが気軽に荷物運びやテント張りや撤収を手伝って下さり感激してしまいました。

 一日目の早朝開店間際の様子です。 雲の切れ目から時々の陽射しは真夏のように強烈でスコールに冷やされて気持ちは良かったです。 

 お客様で良く見えませんが私のブースです。もう少し広げたかったのですがスコールが怖くてこじんまりです。

 好天の二日目の独楽ブースです。2日間とも終日 子供さん達で にぎわいました。
  休憩用に折りたたみのディレクターチェアーを持ってゆきましたが 坐る暇が無くて袋に入ったまま持ち帰りました。

 

 富士吉田の三好さんのブースです。次々とお客さんが寄っていました。ちょうどお客様がお金を取り出すところでした。
  三好さんは 二日目の午後早々に完売して(たぶんです) 店じまいしてしまいました。

  二日目に視察訪問してくださった 近くのブースに出店している三好さん(左)と静岡市からお越しの ももとせ工房のウッドタナー 伊藤さん。  前日はミニボールやお皿が積み重なっていたのですが このときには ナチュラルエッジの器や生木挽きのボールなど めぼしいアイテムが出て行ってしまい 平に並べられるほどに減っていました。

 

  ユルキャラのクラノスケとフェア実行委員長(右側) きびきびとした動きで 親切で優しく対応していただいたスタッフの皆さんにはとても感謝していおります。
  ご来店いただきました 沢山の皆さん ありがとうございました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山○って! (豚珍漢)
2011-09-20 23:34:36
 お疲れ様でした。 帰路は渋滞で更にお疲れでは?
 所用のため途中退出でしたので、重たい荷物を遠くまで何度も往復したので、腕肩腰がコリコリデス。
返信する
渋滞 (ebony)
2011-09-21 07:18:48
 頓珍漢さん
 かなりの勢いで〇れていたようでしたので完売かと思ってしまいました。当りのパチンコ台から離れるような気分でしたでしょうね(笑)
 上の原で11時半。怖~い和田峠にワープして12時半の帰宅でした。隣で熟睡していたアシスタントは「あらっ もう着いたの?」 4時起きでしたので疲れましたが ぜひ又 行きたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。