政権交代が現実味を帯びてきて、急に安全保障のことがテーマに取り上げられてきている。民主側の足並みの乱れを狙っていると言われている。
北朝鮮のミサイルについて、攻撃されたらどうのこうのと、憲法9条をどうしても改悪したい口ぶりである。
戦争になれば、どんなに悲惨なことか、本当に真剣に考えているとは思えない。やられたらやり返すという時代ではない。戦争は絶対にしてはいけない。その覚悟と実行が貫徹されなければならない。
やられたら、軍事力で、やり返さずに、やったほうが、やったことを反省し、悔やみ、謝るほかないように、軍事力以外で、あらゆる手段を講じるのである。現憲法は、そうすることを宣言しているのである。
北がそんなことをしても、なんの利益があるというのだろうか。やりたいならやってみたらいい。それは、北の破滅を意味する。
こちらは、戦争をしないし、武力による威嚇、行使はしないと憲法で宣言しているのだし、武力も持たないと決めているのだ。これほど、はっきりと平和を目指している憲法は、世界でも先駆的といわれる。
まさに、これからの人類の進むべき方向をキチンとしめしているではないか。この憲法があったおかげで、平和が保たれてきた。そうでなければ、アメリカの子分として、どれだけ戦争に付き合わされていたことだろうか。
軍需資本の儲けのために、貧しい階層の人から、悲劇に突き落とされてきたのである。戦争が可能となれば、今の非正規雇用の人は、軍隊にいけば、「正社員の待遇」が保証されるとなると誘われるのである。
要員を確保するために、そのために、非正規雇用を合法化したのかもしれない。郵政で三分の二の議席を掠め取った自民党は、憲法改悪を目指して、周辺整備に着手した。着々と手を打ってきた。もともと憲法のことは、争点でもなんでもなかったのだ。議席をとったものだから、急遽そのホンネを持ち出してきたのである。
なんでも、議席をとりさえすれば、民意などどうでもよく、彼ら権力者の一人前の国家になりたい権力欲と、国の力を背景に、なお、儲けたい富裕層の期待をうけて庶民の平和に暮らしたいというささやかな希望を奪おうとするのだ。
小選挙区制は民意を反映しようとする制度ではない。少ない支持で、議席数をとろうとする、姑息な支配権力の長年の希望でできたものである。こんなものを持ち出してきたところにも、きたない、不健全なネライが透けて見えるのである。
北朝鮮のミサイルについて、攻撃されたらどうのこうのと、憲法9条をどうしても改悪したい口ぶりである。
戦争になれば、どんなに悲惨なことか、本当に真剣に考えているとは思えない。やられたらやり返すという時代ではない。戦争は絶対にしてはいけない。その覚悟と実行が貫徹されなければならない。
やられたら、軍事力で、やり返さずに、やったほうが、やったことを反省し、悔やみ、謝るほかないように、軍事力以外で、あらゆる手段を講じるのである。現憲法は、そうすることを宣言しているのである。
北がそんなことをしても、なんの利益があるというのだろうか。やりたいならやってみたらいい。それは、北の破滅を意味する。
こちらは、戦争をしないし、武力による威嚇、行使はしないと憲法で宣言しているのだし、武力も持たないと決めているのだ。これほど、はっきりと平和を目指している憲法は、世界でも先駆的といわれる。
まさに、これからの人類の進むべき方向をキチンとしめしているではないか。この憲法があったおかげで、平和が保たれてきた。そうでなければ、アメリカの子分として、どれだけ戦争に付き合わされていたことだろうか。
軍需資本の儲けのために、貧しい階層の人から、悲劇に突き落とされてきたのである。戦争が可能となれば、今の非正規雇用の人は、軍隊にいけば、「正社員の待遇」が保証されるとなると誘われるのである。
要員を確保するために、そのために、非正規雇用を合法化したのかもしれない。郵政で三分の二の議席を掠め取った自民党は、憲法改悪を目指して、周辺整備に着手した。着々と手を打ってきた。もともと憲法のことは、争点でもなんでもなかったのだ。議席をとったものだから、急遽そのホンネを持ち出してきたのである。
なんでも、議席をとりさえすれば、民意などどうでもよく、彼ら権力者の一人前の国家になりたい権力欲と、国の力を背景に、なお、儲けたい富裕層の期待をうけて庶民の平和に暮らしたいというささやかな希望を奪おうとするのだ。
小選挙区制は民意を反映しようとする制度ではない。少ない支持で、議席数をとろうとする、姑息な支配権力の長年の希望でできたものである。こんなものを持ち出してきたところにも、きたない、不健全なネライが透けて見えるのである。