ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『私の中のあなた』

2009-08-30 12:20:00 | 新作映画
(原題:My Sister's Keeper)


「いやあ、これは実に話しにくい映画だ。
観れば途中から想像がつくとはいえ、どこから喋っていいのやら」

----う~ん。どういうこと?
そんなに喋りにくいんだったら、フォーンの方から聞いちゃおうかな。
これはキャメロン・ディアスが初めてお母さん役をやったというのが話題の映画だよね。
「もう姉のドナーにはならない。」って、
この妹を演じているのが『リトル・ミス・サンシャイン』
アビゲイル・ブレスリンってことでいいのかニャ。
「そうだね。
アビゲイルが演じているのは、アナ。
彼女は、白血病の姉ケイト(ソフィア・ヴァージリーヴァ)を救うために、
ドナーとして“創られて”きた」

----“創られて”?
その言い方ってちょっと酷くニャい?(汗)
「そうだよね。でもそれが事実だから仕方がない。
つまり、彼女は人工授精で生まれたわけだ。
いわゆる試験管ベビー。
もしも姉のドナーとして適応できなければ彼女は生まれていなかったというところが、
あまりにも残酷。
小さい頃から、アナは体の至るところを姉のために提供。
そのつらさ、そして痛みは想像に余りある。
子供だし、両親に逆らうことはできない。
そんなある日、母親サラはアナから信じられない知らせを受ける。
『もう、姉のために手術を受けるのは嫌。
自分の体は、自分で守りたい』と。
なんと、アナは費用を工面してテレビで活躍の弁護士キャンベル(アレック・ボールドウィン)を雇う。
かくして、裁判が始まるが…」

----う~ん。アナの気持ちも分からないでもないけど、
それだと姉を見捨てることになってしまう…。
「そこなんだよね。
なぜ、アナがこのような決断をしたのか?
映画は、それぞれの過去を回想として織り込むことで、
この問題の持つ多面性を余さず見せていく。
そのため、観客としても、
あるときは母親サラの立場、あるときはアナの気持ち、
そして、もちろんもっとも深く描かれるケイトに寄りそったりで、
自分の中で結論が出せないまま、驚愕の結末へとなだれ込んでいく。
ぼくは、この監督ニック・カサヴェテスの前作、
『きみに読む物語』が苦手。
今回もあわないだろうなあと、半ば覚悟していたんだけど、
全編ハイテンションで、ぐいぐいとクライマックスまで牽引する、
その語り口についつい引き込まれてしまった。
よく「抑制された演出」という映画評論家の常套的な褒め言葉があるけど、
これはそれに真っ向から挑むようにパワフル。
一見、ヒステリックにも見える高揚した演出だけど、
それも計算のうちなんだろうなあ。
その落ち着く先が、分かったときには、
もう涙が出て止まらなかったね」

----難病ものが嫌いなえいにしては珍しいニャあ。
そう言えば、この監督、
『ジョンQ ―最後の決断―』でも医療の問題を扱っていたよね。
「そうだね。
人の命というのは、彼にとっての最大のテーマなんだろうね。
そして今回はこの映画の趣旨に呼応して集まったかのように、、
俳優たちの演技のアンサンブルが素晴らしい。
たとえば父親役のジェイソン・パトリック
母親に離婚の決意を突きつけてまで、
娘ケイトを彼女が望む海へと連れ出すシーンなんて思い出しただけで泣けてくる。
あと、判事を演じたジョーン・キューザック
彼女は事故で実の娘を亡くしたという過去を持っている」

----う~ん。でも、そうやって聞いていると、
やはり少し、できすぎた話という気も…。
「確かにそれはあるけどね。
ケイトが病院で知り合う同じ病気のテイラーとの初恋エピソードもね。
このテイラーを演じたトーマス・デッカ―と、
ケイト役のソフィア・ヴァジリーヴァはともに剃髪しての熱演。
ただ、その悲恋にしてもただ涙、涙にせず、
きちんと母親の立場などが描かれている。
決してぼくの好みのタイプではないけど、これは良作。
おそらくヒットすると思うな」


         (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「アビゲイルも、大きくなったニャあ」身を乗り出す


でも最後、数年後のアビゲイルはちょっと無理がある度

blogram投票ボタン

コトリ・ロゴお花屋さん ブーケ、アレンジメントetc…

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はアメリカ・オフィシャル(壁紙ダウンロードサイト)より。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mig)
2009-08-31 08:49:39
えいさん「きみ読む」ダメだったんですか~!

わたしはあちらもこちらも涙しちゃいました、、、
どうもこのてのはやっぱり弱いみたいです。
お決まりの闘病ものだけど、、、。
というわけですごい高評価しちゃいました
返信する
■migさん (えい)
2009-08-31 23:25:17
こんにちは。

はい。あの映画ダメでした。
もとより、悲しい(それも肉体的な理由に基づく場合ですが…)映画は苦手な方です。
泣ける映画は好きですが、
難病が絡んでくると、どうも…。

それなのに、この『私の中のあなた』にはやられました。
返信する
とうとうそんな時代に… (よろづ屋TOM)
2009-09-01 18:10:24
誰かのためのドナーとして生み出された人間の人権…なんてSFでは使い古されたネタ(コミックでは『輝夜姫』やブラックジャックのエピソードの一つ、最近ではアイランドあたりでしょうか)ですが、とうとう普通の映画のテーマ、身近な医療問題としてとりあげられる時代になってきたんですねえ。

ただ、実際問題として日本の研究者たちが率先して成功させているティシューテクノロジーの進歩を思えば、生命の道義としてはともかくも、近未来的な視点からすると臓器売買やドナーがらみの構図はややもすれば時代遅れな感すらあるんですが。
返信する
■よろづ屋TOMさん (えい)
2009-09-02 10:42:18
こんにちは。

そうか、『アイランド』がありましたね。
あらら。なんか急にSFチックな気分に。
でも、ご指摘のように、それが身近な形で描かれたと考えると、
この数年の急速な変化には驚くばかり。

ティッシュテクノロジー、再生医療についてはよく知らなかったです。
まだまだ知らないこと多いなあ。
ありがとうございます。
返信する
あたし由美の中の*** (亜蘭真 主美士)
2009-09-09 12:51:33
この作品たのしみにしています。
さきごろ、アメリカのテレビ作品で同名のmy sister’s keeper(フィビー ケィツ主演)をみていたんだけど、まったくちがった作品でした、で、えいさんがこの作品がよかったというのは、実話がベースになっているからではと、おもってます。
それから、当初のクレジットでは、ファニング姉妹でしたが、ダコタが坊主になるのがxということで、キャンセルとなり、いまのキャスティングに落ち着いたそうです。ダコタぐらいの売れっ子になると坊主というのは他の仕事とのかねあいなのかはわからないけど・・
エルも、phoebe in wonderlandとかで、実力発揮していることもあり、ファニング姉妹でのこの作品も見てみたかった気がします。しかし、コララインの声といい11月公開のpush(すっかり安達由美みたいになっているダコタ)といいダコタに最近縁があり過ぎ感があるので、今回はこれでよかったんだと、おもわれます。凄くたのしみにしてます
返信する
■亜蘭真さん (えい)
2009-09-09 21:32:28
こんばんは。
実は、最初にこのタイトルを聞いたとき、
中山ラビのアルバム「なかのあなた」と言うのを思い出し、
よくこんなタイトル付けたなと…。
いかにも70年代の人間らしい考え方をしてしまいました(汗)。

そのファニング姉妹の話は興味深いですね。
なるほど安達祐実→あたし祐実ですか…。
返信する
Unknown (ニブ)
2009-10-01 02:03:03
こんばんわ
『私の中のあなた』が気になって検索しているうちに
こちらへたどり着きました。
大変参考になりました。
最初はカイジの情報を探していたのですが
『私の中のあなた』へ気持ちが移りそうです。
返信する
■ニブさん (えい)
2009-10-01 21:14:19
こんばんは。

はじめまして。


参考にしていただけて嬉しいです。
『カイジ』もアップしています。
http://blog.goo.ne.jp/du-rhum/e/b47e54991aa979b26552e9291ce614cb
お時間がありましたら、そちらもよろしくお願いします。
この映画も見ごたえありました。
返信する
私も難病系は苦手なのだけど (たいむ)
2009-10-09 22:24:50
こんにちは!
『きみに読む物語』は苦手でしたか。
驚愕の事実、とまでは言わないけれど、これもそれに近いサプライズがあって、納得しちゃう作品でした。

クローンではなく妹(弟)なら違法じゃないってのもびっくり。予告編では意味が分かりませんでしたから。
返信する
■たいむさん (えい)
2009-10-11 22:07:52
はい。

『きみに読む物語』は、
あまりにもウエットすぎる上に、あの結末。
苦手でしたね。
ずっと思い続ける映画なら、
『あの日の指輪を待つきみへ』のほうが好きです。

この映画、おっしゃるように
予告では全然わからない。
ポイントが予想とは違っていたのがよかったのかも。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。