ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『人生万歳!』(ウディ・アレンならではのコメディ)

2010-10-31 18:07:44 | 新作映画
(原題:Whatever Works)

----これってウディ・アレンの映画だよね。
舞台がニューヨークに戻ったんだって?
「うん。
それもあってか、なんとも懐かしいタッチの映画だったね。
描かれているのは、
あいもかわらずの
スノッブなオヤジのグダグダとした自虐的よた話。
何かと言えば、すぐ悲観的になって自殺しようとしたり、
それでいて若い女性にときめいちゃう。
まあ、そういう意味では、
あんまりストーリーを説明しても新味はないかも」

----あらあら。ずいぶんと辛口。
「あっ、ヤバいヤバい。そんな風に聞こえたか。
でも、この映画は最近のウディ・アレンの中では、
もっとも楽しめた作品。
実は彼が1970年中ごろに執筆しながら、
ある事情でお蔵入りになっていた幻の脚本を
持ち出してきての映画。
それもあってか、作風があの頃流行った手法。
たとえば、出演者がスクリーンに向かって観客に話しかける。
60年代に、
ベケットの異化効果とやらを映画に引用した映画が
数多く作られたけど、
そういう感じ。
で、アレン映画らしく
とにかく喋って喋って喋りまくる。
それも毒舌いっぱいにね」

----で、その役をまたまたウディ・アレンがやるわけ?
「いや。そうじゃないんだ。
ラリー・デヴィッドというアメリカのコメディアン。
これが功を奏したね。
アレンよりガタイがいいし、
神経質的な感じが和らいでいる。
同じ皮肉っぽい男を演じても
役者によってこうも変わるのか?
という感じだね。
ぼくは少しミシェル・ピコリを思い出したけどね。
で、その主人公ボリスが都会に出てきた
若い女性メロディ(エヴァン・レイチェル・ウッド)にあれやこれや、
世の中の真実(?)について教える。
そうそう、このボリスというのが、
ノーベル賞候補にもなった天才物理学者という設定。
いわば、現代のピグマリオン。
アレン風『マイ・フェア・レディ』
あるいは『プリティ・ウーマン』
さて、そこにメロディの母親マリエッタが現れ、
物語は混とんとして行く…」

----楽しそうじゃニャい。
「うん。
このマリエッタを演じるパトリシア・クラークソンがいいんだ。
最初からボリスに対して敵愾心むき出し。
そのため、ふたりが離れるようにあの手この手。
ついには、ハンサムな男との偶然の出会いまでセッティング。
一方では、写真の才能を開花させ、
ふたりの男と同居するという刺激的な暮らしまで始めちゃう。
まあ、後は観てもらった方がいいかな」




                    (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ウディ・アレンでこんなにほめるのは珍しいのニャ」気持ちいいニャ

※アレンのよさが出た映画だ度

コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。

噂のtwitterを始めてみました。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こりゃ、久しぶりに観ようかな♪ (omiko)
2010-11-01 18:34:24
『アニーホール』大好き人間としては、楽しめそうですね♪
シアターキノか、いつ公開されるかな~。
■omikoさん (えい)
2010-11-03 15:53:10
こんにちは。
この映画、個人的には『アニー・ホール』より好きです。
『アニー・ホール』は
深刻そうな顔のウディ・アレンのインテリア臭が
鼻についたもので…(汗)。
その点、こちらは、
自分をスノッブと客観視している。
俳優の違いは大きいなあ。
パトリシア・クラークソン♪ (mezzotint)
2010-12-27 14:36:49
こんにちは。
私もパトリシア・クラ―クソン演じる
マリエッタがなかなか良い味だしていたな
と思いました。
マリエッタ登場辺りから、話の展開がぶっ飛び
状態なので、驚きとこんなのあり?なんて
思っちゃいましたが。
本国での評価は低かったようです。
■mezzotintさん (えい)
2010-12-31 00:00:43
こんばんは。

本国での評価が低いとは?
思うにこれは、
ウディ・アレンが原点に戻ったという感じ。
しかも自らが主演しないことで、
映画に幅を持たせていたと思います。
こんばんは (デイヴィッド・ギルモア)
2011-05-16 00:41:44
いつもお世話になります。
たしかに、この映画は「アニー・ホール」と共通するところがありましたよね。観客に直接、語りかける手法など。また、本作には、ザリガニ料理が出てきましたが、「アニー・ホール」では、たしかアレンが、ロブスター料理に手を焼いたシーンがあったと思います・
■デイヴィッド・ギルモアさん (えい)
2011-05-17 22:42:55
こんばんは。
こちらこそお世話になっております。
そうでしたそうでした。
あの『アニー・ホール』はロブスター。
そうか、そういう関係があったか…。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。