昨年末に、世界最大のクリスマスツリーや
アシックスをめぐる神戸の
ウォーキング大会に出かけました。
あれは楽しかったなあ。
道案内とかも至れり尽くせりで、
時間的にはタイトだったけど
コース内を色々と
見学しながら歩けたしね。
この大会は大変気にいってる。
まあこんな生活を続けていると、
ところどころで何か新しいものと出合い、
そこに入れ込んでいき
堪能するまでかかわり続けていく
ということが多い。
そしてそこから入っていくのだが、
こう見えて意外に飽き性的な
ところも多くあるので、
自分に合うところだけを
積み重ねていき、
また別の新しいものとの出会いが
始まったりするということも多い。
まあ、これが人生というものだろう。
このウォーキングも
スポンサーとの関係で、
ポートアイランド、六甲アイランドと
強く関係しているところが、
いずれそのうち「もうええやん」と
なりそうな気もするが、
まあ今はまだそれらの地域のことで
知らないことも多いので、
楽しく参加しているといったところだ。
今年になってからも
このポートアイランドへ向かう
という大会が開催されるというので、
寒い中頑張って参加することにした。
いろいろと自分でコースを考えて
歩き回るより、楽といえば楽だしね。
イベントや楽しいことが
あちこちで待っていたりするから、
気分的にもよろしいのだ。
今回のウォーキングは
「神戸動物王国ふれあい」
というのがテーマになっている。
ポーアイの先端の方にある、
動物王国がゴールになっている
というものだ。
へえ、ここはどんなところだろう
という興味があるし、
しかも、帰りの電車の駅が、
京コンピューター前駅と
なっているのも面白い。
わしと頭脳の比べあいを
してやろうじゃないかという、
狂言的な取り上げ方も
できたりするぞと考えてしまう。
まあ、こういうコース設定だから、
今回も思惑に乗って
楽しんでやろうと出かけたのでありました。
今回の集合駅はJR灘駅です。
前回のように家から電車に
揺られていくかと考えたのですが、
この時もまた大変さむく、
また平日なので通勤の満員電車で
インフルエンザ菌に注意しながら
行くのもどうかということもあり、
車で向かうことにしたのです。
集合場所の灘駅の近くには、
1/17の地震の日に歩きに来た時や
一番最初にこの大会に参加した
酒蔵巡りの時に車を止めた
安い駐車場があるのを知っているので、
今回もこれに駐車して
進んでいくことにしましょう。
受付開始は午前10時からで、
計画通りに10分くらい前に
駐車場につきました。
駅に行き、受付を見てみると、
おお~この日も300人くらいでしょうか。
高齢者中心に行列ができていました。
そこにならび、本日の地図と
参加賞の缶バッジを受け取ります。
名前も何も申告せずに
受け取るだけなので、
行列もアッという間になくなっていきます。
大会側に聞くと、
参加記念バッジは一回につき
500個用意するそうです。
そして今回はまたこの受け取る地図も
重要なんです。
この地図を持っていれば、
神戸動物王国に無料で
入れるそうですので、
途中落としたりしないように、
きっちり持っていかないといけませんね。
そうして受付がすんだら、
みんなすぐに勝手に歩き始めます。
この自由さがいいですねえ。
この大会も参加するのは
昨年からなので、
顔見知りもできました。
歩いているとよく見た顔も
ウロウロしてはりまして、
あいさつを交わしたりもします。
まあ、マラソンで今日の大会では
あの人がいたから競るんやろなあ
見たいなもんかな。
ちょっと違うかな?
まあのんびり歩くウォーキングですから
時々話なんかもしながら
進んでいくことにしましょう。
続く
最新の画像[もっと見る]
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます