風薫る道

Who never feels lonely at all under this endless sky...?

『極付 幡随長兵衛』『逆櫓』 @歌舞伎座(9月13日)

2017-09-25 20:37:29 | 歌舞伎

 


最近歌舞伎に限らず舞台の感想を書くのが億劫になりつつあるワタクシですが、備忘録備忘録。。
今月の歌舞伎座は秀山祭。中日に行ってきました。
先月からガラリと変わって、ガッツリ歌舞伎。歌舞伎座ってほんと色んな楽しみのあるテーマパークのよう。


【極付 幡随長兵衛】
なにはさておき、

吉右衛門さんの長兵衛のカッコよさ

すんごい男前!!親分の貫録は当然申し分なしだし!!色気もあるし!!大人の男の余裕と覚悟ありまくりだし(その自然さといったら!)!!優しいパパ&夫だし!!男だろーが女だろーがこれに惚れない人間なんていない!!鬼平親分~~~~(え?)
はぁ・・・ワタクシ的理想のパーフェクト長兵衛が見られて大大大満足です。ポスター(左)↑もステキすぎてサイズをこれ以上小さくできなかったですよ。

そんなもんのすごい男前吉右衛門親分に懐きまくってる町奴の子分たちがチーム播磨屋揃い(歌六さん@唐犬、又五郎さん@出尻、歌昇種之助)なのだから、その光景の楽しさといったら。特に頼れる筆頭子分な歌六さんが、渋くてかっこよかった。こういう好々爺とはちょっと違う凄みのある役の歌六さん、大好き。

対するは、旗本奴組(染五郎@水野、錦之助さん@近藤)。染五郎の水野は吉右衛門さんと対峙すると完全に貫録不足なのは仕方のないこと。でも私、染五郎の親分役って結構似合ってると思うのだけどな(少数派意見であろうことは承知)。今回は旗本側のせいもあり、お芝居の中で違和感は感じませんでした。ほぼ吉右衛門さんばかり見ていたせいもあるかもだけど^^;

「公平訪問諍」の劇中劇は、何度見ても楽しい。芝居を邪魔されてワチャワチャしてる舞台上の公平達、可愛いし。児太郎くん@頼義と米吉くん@柏の前の小芝居もニヤニヤしちゃいました。又五郎さんは公平と出尻の二役をされていて大活躍。もっともこの場面は広く整然とした歌舞伎座よりも平成中村座のような雑味のある小屋の方が面白味と臨場感を感じられるなあとも思いました。

そして魁春さん(お時)。家を守る妻的な役が本当にお似合い。なにより吉右衛門さんと魁春さんの夫婦の素敵さ!このお二人の組み合わせは、ものすごく好き。九段目の由良之助とお石は忘れられない。でもあまり組んでくださらないのよね・・・。
 

【ひらかな盛衰記 逆櫓】
この日の吉右衛門さんは、昼も夜も大熱演でありました(中日のせい?)。お声も出ていて、最近またお元気なようで一安心。
終盤は、知盛を思い出させる碇を使った立ち回り。ググってみたら、あちらの方が逆櫓のこの場面を取り入れているそうで。ひらかな盛衰記の初演が1739年で、義経千本桜は1747年。へ~~~。
立ち回りはさすがにお歳が感じられた吉右衛門さんでしたが(追記:肩を痛められていたそうです)、それ以外はとっても魅力的で立派な樋口だったなあ。この世代の役者さん達がいなくなったら、一体誰からこういう見応え聞き応えをもらえるのだろう、とどうしても考えてしまう。。

樋口の奥さんで権四郎(歌六さん。素晴らしかった!)の娘のおよしは、東蔵さん。いつもは吉右衛門さんのお母さんだったり歌六さんの奥さんだったりなお役の多い東蔵さんなので配役を見たときは不思議な感じがしたのだけれど、ちゃんと権四郎の娘に見えたので驚きました。
雀右衛門さん(お筆)も、安心の出来。
それと遠見の子役ちゃんがちょっとイヤミなくらい(笑)上手かったけれど、劇団の子でしょうか。

 ※ようこそ歌舞伎へ:中村歌六


初日の舞台より@歌舞伎美人


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする