Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

罠の戦争 第7話  *感想*

2023-02-28 | 冬ドラマ(2023)感想
やはり鴨井ゆうこ(片平なぎさ)は手強いのね。


「だって他に女性総理になれる人間いる?」
「この永田町でトップに立てる女が今いる?」


いやぁ、、いいね。

みなぎる自信、溢れ出す選民意識、、堪らん。

身勝手な主張を堂々と繰り広げる鴨井ゆうこ。

今までのターゲットとはまた違うヒール感を見せてくるのね。




鶴巻幹事長(岸部一徳)の恐ろしさも印象的。

強力な相手とどう立ち向かっていくのか、、

窮地に立たされてしまうのか、、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッシュアップライフ 第8話  *感想*

2023-02-27 | 冬ドラマ(2023)感想
いやぁ、、面白かったわ。

私、全く予想出来なかったわ。

ほぉ、、なるほど、、

え?え〜?!っとなったわ。



宇野真里ちゃん(水川あさみ)の語りの内容に、、

それに従って描かれるエピソードに、、釘付けよ。



4周目となる麻美(安藤サクラ)の人生もなかなか大変なものだと思ったけれど、

宇野真里ちゃんが繰り返している人生もなかなか重い。

麻美がプロデュースした「ブラッシュアップライフ」を彷彿させる人生に驚いたよ。



市役所の同僚・河口(三浦透子)の登場も興味深い。

麻美、宇野真里ちゃん、河口さん、、

生き直す人たちの様々な人生、、面白い。





宇野真里、なっち(夏帆)、みーぽん(木南晴夏)を巻き込んだ悲しい出来事は衝撃的。

今までに積み重ねてきたエピソードが切なさを倍増させるのよ。



その後の麻美の決断も劇的だ。

いやぁ、、面白い。





♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木ドラ24「ヒヤマケンタロウの妊娠」第8話(最終回) *感想*

2023-02-26 | 冬ドラマ(2023)感想
「記者会見の時やたら良い事言ってたけど、私には散々凝り固まった女らしさや母親の役割求めてたじゃん。」

「桧山君、それカッコつけて言うことじゃないよ。私ら普通だから。」

「ヒロイックになってる時点でまだまだですね。」




いやぁ、、女性陣は手厳しい。

それだけ女性は厳しい立場にずっと置かれているということよね。

これら女性たちの率直な言い分に納得しつつも、

私は桧山健太郎(斎藤工)の逞しさや前向きさを好意的に受け止めたわ。



「アップデート」できていることは喜ばしいことだよね。

アップデートする気などさらさらない、

凝り固まった人達もきっと存在するのだろうから。




思いがけないことの連続の人生を

健太郎と亜紀(上野樹里)がどのように歩んでいくのか、、

この先も見てみたい、、応援したい、、

そんな風に思いたくなる最終回だったわ。




♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万回言えばよかった 第7話  *感想*

2023-02-25 | 冬ドラマ(2023)感想
「こっちって何?
 私もそっちに行ってもおかしくないなかった。
 あの子と莉桜ちゃんと私の違いは何?
 直木と私もそう。何も違わない。」



この悠依の言葉が印象的。

悠依が何度も思い出していた「あんたはこっちくんな」という言葉が、

このように悠依の心を苦しめることになるとは。

残されたものが負い目を感じてしまう、、

これは辛いものよね。

直木の魂の言葉が悠依に届けばいいのに。

でも直木が言わんとしていることを

悠依がちゃんと分かっているというのがこのドラマらしくて、

それはそれで素敵だと思えたよ。




魚住叶恵(平岩紙)の奮闘も印象的。

深刻な状況なのだけどユーモラスさもあって、

魚住家の特異な能力も分かって、面白かったわ。



事件パートも興味を持って視聴。

武藤千代(神野三鈴)の存在感がいいよね。

異様さ、不気味さ、恐ろしさが感じられていい。



そして、ついに明らかとなるあのお方。

いやぁ、、悪い顔してんなぁ。




♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警視庁アウトサイダー 第8話 *感想*

2023-02-24 | 冬ドラマ(2023)感想
事件の真相はほぼ明らかになったのかしら?


ホワイトボードやコケシを使って事件について何度も説明してもらってきたけれど、、

事件の関係者が多すぎて(余計なお遊びも多すぎて)

やたらとゴチゴチャゴチャっとしていているように感じたこの事件。

当時の事件を映像で見せてもらえたことで、

それがより明確になった気がするわ。

なんだよ、、そんなに複雑じゃないんだな、、などと思いたくなったよ。




次回が最終回なんだねぇ。

まだ隠されていることがあるのか、

どのように解決されるか、気になる。


小浜美代子(石野真子)の聴力と記憶力の良さに驚く。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーサルオーケストラ 第7話  *感想*

2023-02-23 | 冬ドラマ(2023)感想
面白かったわ。

今回の話が一番好きかも。

久しぶりに初音(門脇麦)にガッツリ焦点を当てたストーリーだったからかなぁ。



初音が抱える問題、

三島彰一郎(永山絢斗)との因縁、

苦悩、逃避、成長、、などなど、

初音のストーリーをじっくりと観られた満足感がある。



初音の両親の絡め方や、

佐々木玲緒(滝内公美)の厳しい言葉も良かった。


娘たちを思う両親の想いを感じることができたし、

玲緒にもしっかり焦点を当てて描いてきたからこそ、玲緒の言葉は印象深いものとなった。




常葉朝陽(田中圭)が見せる厳しさや、

珍しく感情的な様子も良かった。

新たな一面、、そして恒例の笑顔へ、、

常葉朝陽の魅力が上書きされた感があったわ。




三島彰一郎との関係も修復、、

玉響の雰囲気はさらに良いものへ、、

けれど生じる新たな問題。

どう乗り越えていくか、、楽しみだ。



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ10 大奥 第7話  *感想*

2023-02-22 | 冬ドラマ(2023)感想
はあ、、、、なんと見応えがあることか。


綱吉(仲里依紗)の置かれている状況、、

右衛門左(山本耕史)、桂昌院(竜雷太)、吉保(倉科カナ)がそれぞれに募らせる欲望、、

綱吉と幼き吉宗の対面、、

一話でこの充実感、、凄いわ。

どのパートも魅力的、、かなり満足感がある。




奥入する綱吉の姿に衝撃を受ける。

白髪が混じるほどに歳を重ねてもなお、

役目をこなしていく姿が切ない。

桂昌院はなんと罪深いことか。



そんな綱吉に対して率直に指摘する右衛門左も印象的。

桂昌院の欲得を慈しみとすり替えて、それに縋っているだけだ、、

綱吉の心情が分かりやすく言葉にされていると思う。





右衛門左の綱吉への想いが溢れ出すシーンも好き。

想いとともに溢れ出す色気、、良かった。

あれは若い子には出せまい。

「なんという幸せか、、、。」も素晴らしい。




桂昌院と決別し、役目を脱ぎ捨てて、

左のもとへと急ぐ徳子も幸せそうで心に残る。



それなのに、、ああ、、。

劇的だ。




♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星降る夜に 第6話  *感想*

2023-02-22 | 冬ドラマ(2023)感想
思わぬ広がりを見せる桜(吉柳咲良)のパートを意外に受け止めたわ。



桜と千明(水野美紀)の関係。

鶴子(猫背椿)とチャーリー(駒木根葵汰)のこと。

4話で仄めかされていた桜や鶴子の背景を絡めて、

二組の親子を一気に見せてきた印象だ。



桜とチャーリーに興味はないし、

私が楽しみたいのは鈴(吉高由里子)と一星(北村匠海)なので、

今回のストーリーへの満足度は今までよりも下がる。




でも、、

一星への切ない想いを見せる桜はいい感じだったし、

チャーリーをより知ることができたし、まあいいや。




鈴と桜、一星と深夜(ディーン・フジオカ)、、

それぞれに関係ができる展開は、興味を持って視聴できたよ。




今までよりもユーモラスに描かれるストーリーからラストの緊張状態へ。

あのパート、どのように描いていくのかしらね?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罠の戦争 第6話  *感想*

2023-02-21 | 冬ドラマ(2023)感想
ああ、、、あの人までもが、、、、。

そりゃぁさ、、

その可能性もあるんだろうとずっと思ってはいたのよ。

だけどさ、、

前回の演説がカッコよかったしさ、、

「ボス猿の集まり」のなか、

誇り高く存在している感じが素敵だったからさ、、

そうじゃないといいなぁと思っていたのよ。



でも、、

これはこれで面白くはある。

今までに見られなかった一面を見せてもらえるのか、楽しみだ。





それにしても、サクサクサクッと展開だなぁ。

幹事長はこれ以上の動きはないのかね?

それともまだまだあるのか?

他に誰が出てくるのか?

気になるぞ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッシュアップライフ 第7話  *感想*

2023-02-20 | 冬ドラマ(2023)感想
「長生きはするものだ」

この麻美(安藤サクラ)の言葉が印象的。


今までで最長の人生を生きたからこそ体験できたことだものねぇ。

合計130年の体験や想いや感情の積み重ねもあるしだろうしね。

しみじみと呟く麻美が心に残ったよ。




そしてついに登場、宇野真里ちゃん。

そしてついにガチで突っ込まれる麻美さん。

どうなるのかしらね。




人生4周目のミッションの数々はさすがに既視感がありすぎて、

そこまで面白みを感じることができなかったけど、

宇野麻里ちゃん絡みのエピソードは新鮮さがあって楽しめたよ。



あ、、ミタコングミッションは変化があって楽しめたんだったわ。

ミタコングのために動きつつも、ミタコングをあしらう麻美が面白い。




♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする