Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

そして、誰もいなくなった  第2話  *感想*

2016-07-31 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


あら~
こりゃあ感想が書きづらいわ。

“ガキの使い”が登場し、藤堂新一(藤原竜也)に指示し始めたり、、
万紀子(黒木瞳)と動物園で鉢合わせしたり、、
弁護士の西条(鶴見辰吾)と進一が関係し始めたり、、
はるか(ミムラ)が早苗(二階堂ふみ)に接触を始めたり、、
スパイ容疑で新一が公安に迫られたり、、
早苗と五木(志尊淳)に繋がりがあったり、、

新たな動きはイロイロと見られるものの、
どれもこれも、そう大したコトはないため、
思わせぶりなことをアレコレと並べ立てて、
ただひたすらに煽っているだけといった印象が強いんだよなぁ。
雰囲気だけで実はないストーリーのように感じられてしまい、感想が書きづらい。

ワケの分からぬコトばかりだし、
怪しげな人物ばかりだし、
それなりに楽しんで視聴してはいるんだけどねぇ。

どうでもいいけどさ、、
あの公安のクダリ、、
えっらいタラタラしてたなぁ。
時間を稼いでいるように感じられて面白くなかったなぁ。

あ、、そうそう、、
早苗と五木のクダリは想定外だったもんで、インパクトはあったよ。

チラっと共感していただけましたなら、ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

そして、誰もいなくなった  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰げば尊し  第2話  *感想*

2016-07-31 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


安保(北村匠海)は頑張ったねぇ。

やたらと結束力が高いというか、、
閉鎖的というか、、
青島(村上虹郎)の求心力が強いというか、、
安保、木藤良(真剣佑)、桑田(佐野岳)、高杢(太賀)らが青島の顔色を窺いすぎというか、、
独特な雰囲気のあのグループの中にいて、
自分の本心を打ち明けるというのは、かなりの勇気がいるよねぇ。
とても勇気のいるコトをやってのけるトコロに、
安保の気持ちの高まりや、渇望が感じられて良かったよ。
こういうのは観ていて気持ちがいいもんねぇ。

だがしかし、
気持ちの良いエピソードだけでは終わらないのねぇ。
陣内(高畑裕太)が邪魔立てしてくるワケなのね~。
ああ、、どこまでもベタなのね~っっ。

もうさ、、皆さっさと入部してさ、、
早いこと吹奏楽の練習してくんないかなぁ。
不良たちが繰り広げるアレやコレやに興味のない私は、
陣内絡みのエピソードにゃあ、チョイと辟易。
吹奏楽部の物語が観たいぞ~っっ。


チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

仰げば尊し  第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業部長 吉良奈津子  第2話 *感想*

2016-07-30 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


いやぁ、、、、
初回以上にありきたりに感じるわぁ。
なんじゃこりゃ。
えっらいありふれたストーリーだったなぁ。

別に、そこまでつまらないワケではないのよ。
まあ、それなりに見れる。
でも、それだけ。
驚きも、新鮮さも、個性も、何ら感じられず、
心を動かされるものが無いため、感想が書きづらい。

それにしても、吉良奈津子(松嶋菜々子)、生活感がないなぁ。
生活感ありまくりの夫・浩太郎(原田泰造)や姑(松原智恵子)が絡んでくると、
余計に彼女の生活感の無さが浮き出てきてしまっているように感じられたよ。

坂部深雪(伊藤歩)のパートも、今のところ、あまり面白く感じられないんだよなぁ。
もうさ、、
ありきたりでもなんでもいいけどさ、、
お仕事パートをもっとしっかり観たいワケさ。
このパート、面白くなっていくんかねぇ、、、、。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

営業部長 吉良奈津子  第1話 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の舌を持つ男  第4話  *感想*

2016-07-30 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


なんか「TRICK」を思い出しちゃうなぁ。
で、「TRICK」と比べると、おどろおどろしさが足りなくって物足りない。

今回の最大の見どころは、増殖していく老婆、、かしらねぇ。
コレはワリと面白かったよ。
でも、もっともっと奇怪な雰囲気で見てみたかったなぁ。
あとは、、そうね、、、
町子(臼田あさ美)が魅力的だったコトかしら、、印象に残ったのって。
臼田さんの醸し出す独特の雰囲気は、このドラマのうさん臭い世界にハマるよねぇ。

っていうか、「マタンゴ」って、、何~っっ???
ってなって、ググっちゃったよ、私。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

神の舌を持つ男  第1話  *感想*
神の舌を持つ男  第2話  *感想*
神の舌を持つ男  第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして、愛しています。  第3話  *感想*

2016-07-29 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


「あの人、頼りない船長なんかじゃない。」
この美奈(尾野真千子)の言葉を聞いて、涙腺崩壊。

その前の「私は馬鹿だ」発言から気持ちを高めてもらっていたとはいえ、
まさか、ココで泣くことになるとは思わなかったわ、、私。

やたらとポジティブ思考なウザい奴、、
やたらとハイテンションなウザい奴、、
やたらと空回りしてしまうウザい奴、、
傍から見てたら、ホントウザさの極みな信次(江口洋介)だけどさ、、
こんな男が夫だったら、ウザくて仕方がねぇやと思うけどさ、、
妻の美奈が夫の信次の頼もしさを改めて知るというトコロに感動したのだろうなぁ、、きっと。
物凄~くウザい奴だけどさ、優しさや愛情は深い人だよねぇ、、信次ってさ。
里子の試し行動で夫婦関係に亀裂が生じる場合もあるのだろうけれど、
ここを共に乗り切っていければ、夫婦の絆はより一層強まりそうだよねぇ。

一(横山歩)を迎えに行くシーンも、
その後の自宅でのシーンも泣きながら見守ってしまったし、
あら~、なんか、えっらく感動してしまったわよ、私。

いや、しかし、
一が巻き起こす嵐は、まだまだ続くのね。
次は何を巻き起こすのか、、気になる。

それにしても、ホント、大変そうだったなぁ、、あの修羅場。
試し行動って、本当に叱っちゃいけないのかしらねぇ。
子供が間違った行動をしているのに正すことのできないもどかしさ、
アレってストレス溜まりそうだわ。
でも、あれだけ嫌なコトを重ねてやり続けられたら、
冷静に叱るというコト自体が出来ないか~。
だとしたら、嵐が過ぎるまでやり過ごすしかないのかしらねぇ。
いやぁ、、大変だわぁ。
強い覚悟と、大きな責任感と、深い愛がなけりゃ、務まらないよねぇ、、ありゃあ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

はじめまして、愛しています。  第1話  *感想*
はじめまして、愛しています。  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の舌を持つ男  第3話  *感想*

2016-07-29 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


光が終始ウザいものの、
紅葉さんを正しく使った「2サスチャンネル」だとか、
饅頭を人に見立てて推理する光だとか、
「2サスマニアの名にかけて!」のクダリだとか、、ワリと好き。

ただ、、
「全自動」のスイッチをめぐる女将(森脇英理子)と光(木村文乃)のバトルは、
あまりにも長すぎじゃないかしらねぇ。
女将に迫力があったし、面白いなぁと感じるトコロもあったのだけど、
あまりにも長すぎてダレる。
このバトルに入る前までは、ワリと楽しんで視聴していたので、
余計にこのクダリの冗長っぷりに萎えてしまったよ。
初回を視聴して以降は事件エピソードには全く期待していないけどさ、、
このしょうもない時間を、もう少し実のあるものに変えてもらえないものだろうか。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

神の舌を持つ男  第1話  *感想*
神の舌を持つ男  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家売るオンナ  第3話  *感想*

2016-07-28 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


今回の物件は、サンルームのある豪邸に、外国人向けマンションに、狭小住宅。
さらに、ゲストキャラの桜(はいだしょう)と保坂(中野裕太)の持ち家と、物件が盛りだくさんだ~。
このドラマ、様々な物件に合わせて、色んなパターンで楽しませてくれるのがいいわねぇ。

現地販売絡みのエピソードで見られたお遊びやおふざけは少々幼稚な気はするし、
どれもそこまでツボにはハマらなかったのだが、
不思議と抵抗はない。
営業課の面々それぞれを、ちゃんと目立たせていたコトに好感を持ったからかなぁ。
特に、英語が得意ではない布施(梶原善)が、方言を使って客のハートを掴むクダリは面白かったよ。

ゲストエピソードのほうも、
三軒家(北川景子)が桜と保坂絡みの案件をどのように解決させるのかに注目しながら楽しめたよ。
三軒家のスタンスが、あくまでも家を売ることを目的としているトコロも好感触。
ゲストキャラが抱える問題を一時的に解決させはするが、
その後のことは「そんなこと、私の知ったこっちゃあない。」
コレがいい。

三軒家が客の悩みや問題を親身になって解決していくハートフルストーリーを観たいワケではないし、
三軒家が見せるこの割り切り方にはむしろ好感が持てる。
桜と保坂が三軒家が提案した暮らし方をいつまでも続けていけるのか、、
それはあの二人の問題だよねぇ。
上手いこと互いの価値観を尊重しあって暮らしていけるといいねぇ。
寝室ではなくキッチンで、、いつまでも愛を育んでいけるといいわねぇ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチッとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

家売るオンナ  第1話  *感想*
家売るオンナ  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺産相続弁護士 柿崎真一  第3話  *感想*

2016-07-28 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


黒沢あすかさんを楽しむ回。
いや、ホントのトコロは分からんけど。
だってさ、メインはボクサー兄弟と芳子(烏丸せつこ)のハズなのに、
えっらく登場シーンが多かったよなぁ。

河原井(豊原功補)を誘惑し、
夫に近づく芳子に嫉妬し、
柿崎(三上博史)とだってまんざらではなさそうで、
嫉妬心から芳子を攻撃する、、
あっちこっちで、出まくりだ~っ。

このドラマの猥雑な雰囲気にハマってはいるよねぇ、、
あの下品な感じはさ。
魅力的なキャラクターだったし、楽しめたからいいんだけれど、
雰囲気だけを楽しむドラマとなってしまっているトコロがなぁ、、、
チョイと残念でもある。

もう、いいけどね。
夜遅いドラマだしね。
雰囲気だけでも楽しめりゃあね。


そうそう、
河原井(豊原功補)の繊細な中年男性心を、華(森川葵)に攻撃させたのは面白かったよ。
ありがちな人間関係を描いたストーリーに対する自虐っぽさも感じられるわねぇ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

遺産相続弁護士 柿崎真一  第1話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子  第3話  *感想*

2016-07-27 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP

なるほど~。
比奈子(波瑠)の心の状況がやっと理解できたよ。
バッグにナイフをひとつ忍ばせただけで、犯人に単独で立ち向かっていけてしまう比奈子のコトがチョイと理解できたよ。

比奈子の違和感に気付き、
比奈子には恐怖どころか、感情自体が無いことに気付く中島保(林遣都)。
さすが、優秀な心療内科医だわ。
(というか、比奈子と似たような危険なものを持ち合わせているから分かるということか?)
今までに見られた比奈子の表情は、ちゃんと比奈子の心の状態を示していたのねぇ。
比奈子の表情の違和感については、東海林(横山裕)が早々に指摘していたし、
私だって、比奈子の表情に違和感を持ってはいたんだけどさ、、(言い訳)
チョイと変わった人物という設定なんだろうとしか捉えていなかったよ~。
友人が死に、感情的に不安定になっているんだろうとしか思っていなかったよ~。
悲しいと思うべきだと判断して、悲しい表情を作りだしたのだという奈子の内面、興味深いわぁ。

中島に本心を語る際や、
怖い顔をしていると東海林に指摘された際や、
遥香(住田萌乃)に内面を見透かされた際の比奈子の表情もいいよねぇ。
目が大きいからなのかなぁ。
あの大きな目に不気味さを感じるよねぇ。
笑顔と真顔のギャップもいい。
比奈子の内面を少し知ることができたことで、
比奈子の表情をより楽しめるようになった気がするよ。

扱われる事件のほうは、さらに悪趣味になった印象。
中島によってプロファイリングはされたけれど、
犯人の想いを見せてもらってはないため、
過激な犯罪描写で煽っただけといった印象も強い。
このアタリ、次回にもう少し深いものを見せてもらえるのかな?

っていうか、
またしても、比奈子さん大ピ~ンチ!!
また東海林が助けに来て、比奈子を救い出すのかしらねぇ。
とりあえず今回は、中島が同行しているトコロに変化はあるわね。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子  第1話  *感想*
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな人がいること  第3話  *感想*

2016-07-26 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


あら?
今回はレストランが営業している様子を見せてもらえるのね。
あら?
おまけにレストランの経営状況などもサラリとお知らせしていただけるのね。
こりゃあ、ひょっとして、お仕事パートもガッツリ展開してくるかな?
などと淡い期待を抱いて観てみれば、
結局やっぱり、描かれるのは恋ばかり。
ああ、そうなのね、、
そうなのよね、、
コレはそういうドラマなのよね~っ。
キラキラした恋愛シチュエーションをただひたすらに描いていくドラマなのね~っ。

いやぁ、、、
さすがにチョイと胸焼け気味だわ。
イケメン二人を引き連れての江の島散歩に、
憧れの男性とのえのすいデート、、
延々と見せられるイメージ映像は、
このドラマのターゲット層から大きくはみ出てしまっている私にはチョイと甘すぎるわぁ。

しかも、憧れの男性はパペット持って登場してきちゃうし、
水族館に侵入して警備員に追いかけられるという、イケナイプレイをおっぱじめちゃうし、
肩を抱かれたり、手を引かれたり、
思わせぶりなコトを言われたり、、
アレやコレやのスイーツ展開、、甘すぎてキツイわぁ。
千秋(三浦翔平)の雰囲気自体が甘々だからねぇ、、
余計に甘ったるく感じるんだよねぇ。

あ、、でも、、
江の島散歩で夏向(山崎賢人)に悪態をつく美咲(桐谷美玲)や、
ラストシーンで見られた夏向の行動は可愛らしくって好き。
2話、3話と、この二人の関係は魅力的に感じられるようになってきたよ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

好きな人がいること  第1話  *感想*
好きな人がいること  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする