Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

天魔さんがゆく  Episode.5   *感想*

2013-08-31 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「呪われたお嬢様」 *

くだらね~。そのひと言に尽きる今回。
大阪芸人の霊が憑りついちゃうというのは面白いわねぇ。
関西弁で精神科医に大袈裟なツッコミを繰り広げる美代子(指原莉乃)・・斬新だ。
その後のノリツッコミだとか 六甲おろし攻撃だとか 
“完全に芸人フェイス”だとか 鼻からグリーンピースだとか  
どれもそれなりに面白かったし そのくだらなさを楽しんだワケだけど
美代子の声はチョイと変えすぎじゃないかしらねぇ・・・。
憑依された迫力を出すための演出なのは分かっちゃいるけど
あそこまで声を変えられちゃうと 面白さは半減してしまう気が・・。
もう少し指原さんの声を残してもらいたかったなぁ・・・。

若くて可愛い女の子が体を張ってオモロイことをする・・というコトを最重要視した回なだけあって(多分・・)
旭(川口春奈)も かなり頑張ってたわよねぇ。
大覚(皆川猿時)に蹴飛ばされた後のジャンガ ジャンガ ジャンガ ジャンガ だとか
霊に強要されるノリツッコミだとか いやぁ・・可愛かったわぁ♪ 

今回のツボは 憑りつかれた美代子のブリッジ歩き。
あのヘタレっぷり・・ とりあえず何度もやってみる健気さ・・ 裾の乱れを気にする女心・・笑えた。

 Lee's Diaryにお越しくださり ありがとうございます  
チラっと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

天魔さんがゆく  第1話 Episode.1   *感想*
天魔さんがゆく  第2話 Episode.2   *感想*
天魔さんがゆく  第3話 Episode.3-1   *感想*
天魔さんがゆく  第4話 Episode.3-2   *感想*
天魔さんがゆく  第5話 Episode.4   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警部補 矢部謙三 2   第8話(最終回)   *感想*

2013-08-31 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「殺人同窓会 矢部謙三よ 永遠に」 *

「うわぁ♪大集合だ♪」(by秋葉) が 描きたかっただけのような気もする最終回。
未来(畠山彩奈)がお気に入りの私としては 
やっぱり 未来と山田奈緒子(仲間由紀恵)の夢の対面のほうが気持ちが高まるのだけれども・・。
未来の「ああ~」 と 山田の「えへへへ♪」 を 続けざまに聞けたコトに大満足だよ。
そうそう 未来&秋葉(池田鉄洋)の「ああ~」も良かったわぁ。

ストーリー的には 正直そこまで惹かれるものがないのだけれど
いつも一人でいる未来に 仲間の大切さを教えたい矢部(生瀬勝久)だとか
仲間は矢部くんだと思っている未来だとか
「本日より宇宙警察に入隊いたしました♪御手洗未来と申します♪」な未来だとか
(チャっと敬礼する未来が可愛すぎる~っ。) 
秘密基地へのお誘いを受け そのお誘いを受け入れる・・大切な仲間ができそうな気配の未来だとか 
未来で楽しめる要素がたくさんあったから もういいや~。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

警部補 矢部謙三 最終回  *感想*
警部補 矢部謙三 2   第1話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第2話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第3話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第4話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第5話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第6話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第7話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるようになるさ。  第8話  *感想*

2013-08-31 | 夏ドラマ(2013)感想
誰かを愛して面倒を見ることで 今までできなかった父親としての想いを果たそうとしているのだ・・
その想いは 一時的なものでも 気紛れでもないのだ・・
大事な人たちをいつまでも愛して守っていきたいだけなのだ・・などと 
綾(浅野温子)が大悟(舘ひろし)の想いを代弁して とうとうと語っていたけれど
綾が語る大悟の驚くべき愛の深さにゃあ唖然・・。

大事な人たちをいつまでも愛して守っていきたいって・・ ずいぶんとまあ大仰だわぁ。
大悟の想いを そこまで素晴らしいものとして扱わなくってもいいのに・・
大悟が自嘲気味に言っていた “自己満足みたいな愛情” 程度の扱いで十分なのに・・
などと個人的には思うのだけど あの大仰な表現に 綾の大悟への愛が感じられると言えないこともないか・・。 

今回は長男の悟(池田努)の言い分が ちょいと分かる気にもなったなぁ。 
(三男がゴタゴタと甘えたコトを言っていたときにゃあ 身勝手に感じたのだけれど。)

自分達がいつ戻ってきてもいいように部屋は空けておくべきだ・・という言い分には賛成できないものの
赤の他人に金をかける親のコトを心配したり 
親の老後の貯えを気にかけたりする悟の言い分は 分かるような気にもなる。
(まあ 悟にしてみたら 後々自分に負担がかからないようにしたいという思惑もあるのだろうけれど・・。)

大悟にとっては あれくらいの出費はどうってことないということなのだろうなぁ。
老後の貯えだって たんまりありそうよね。

それにしても酔狂なお人だ・・大悟って。 
そしてそして 何でも器用にこなしちゃう人でもあったのね。
何を突然ワケの分からないコトを言い出すのだっ!と思いながら観ていれば
綾に参りましたと言わせちゃう まさかの展開・・
ラストのくだりは ぶっとんでいて面白かったわぁ。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

なるようになるさ。  第1話  *感想*
なるようになるさ。  第2話  *感想*
なるようになるさ。  第3話  *感想*
なるようになるさ。  第4話  *感想*
なるようになるさ。  第5話  *感想*
なるようになるさ。  第6話  *感想*
なるようになるさ。  第7話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田くんと7人の魔女  第3話  *感想*

2013-08-30 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「テレパシー」 *

前回の分かりやす~い説明を 実際に本人たちがやってみせる・・という 冒頭の流れには惹かれたものの
全体的には前回のほうが面白かったなぁ。
テレパシーという能力のためなのか 全体的に動きが少ないように感じるというか・・ 
インパクトが感じられないというか・・・。
まあ 追試にまつわるドタバタ劇を気楽に楽しんだワケだけど。
三者面談でのキスは予想外だったので驚いちゃったし 熟女パワーは迫力あったし。
キス・キス・キス・・ ありとあらゆるキスを見せてくるワケなのねぇ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

山田くんと7人の魔女  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Woman  第9話   *感想*

2013-08-29 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「生きたい!せめてあと10年」 *

紗千(田中裕子)と望海(鈴木梨央)と陸(高橋來)の微笑ましい様子・・
母親に本音をぶつける小春(満島ひかり)と そんな娘の想いを受け止める紗千の姿・・
親としてやれること やらなくてはならないことをする健太郎(小林薫)の想い・・
私が観たかったものが たっぷりと描かれていて満足感でいっぱいな第9話。

微笑ましい三人の様子は 楽しげな陸と お姉ちゃんらしい優しさや大人びたところを見せる望海と 
そんな二人に 独特の温度と距離感でもって接する紗千が印象的だったなぁ。

紗千が子供たちに接する際の雰囲気が好き。
望海と陸が二人だけで寝る際に見せる ちょいとユーモラスな感じや
幼い頃の小春の物語を望海に語って聞かせる 落ち着いた雰囲気も良かったなぁ。

それにしても 小春ってホントに変わった子供だったのねぇ。
望海に電話で伝えていた 家に帰れない理由も個性的だったものねぇ。
子供がちょっとワクワクしちゃうようなことを
あのような状況でも ちゃあんと思い付く小春って 素敵なお母さんよね。

小春が本音をぶつけるシーンは ただただ涙。
小春と紗千の二人で料理して 味見して あや取りをして 小春が幼い頃の話をする・・。
少し距離を縮めたような二人の様子を描いておいての突然の緊張感に
ああ・・またか・・またぶつかってしまうのか・・と やりきれない気持ちにさせられて
その後には もっともっと強く心を動かされる・・そんなシーンだったなあ。

そしてそして 健太郎と栞(二階堂ふみ)の あのシーン。
栞がやったことの重大さ 罪深さ 罪から逃げる卑劣さ 信の無念さ 償うという意味・・
大切なことを娘に教えようとする健太郎の様子を思わず見守ってしまったよ。
健太郎ならではの あの感じや 健太郎ならではの あの口調が とても印象的だったなあ。

 ご訪問ありがとうございます  
共感するトコロがありましたならポチリ・・してもらえると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

Woman  第1話   *感想*
Woman  第2話   *感想*
Woman  第3話   *感想*
Woman  第4話   *感想*
Woman  第5話   *感想*
Woman  第6話   *感想*
Woman  第7話   *感想*
Woman  第8話   *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターマン~この星の恋   第8話  *感想*

2013-08-29 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「危険な能力の秘密 別れの予感」 *

色んなことが分かってきた感じねぇ。

美代(吉行和子)と溝上先生(モト冬樹)の関係・・
(落ち込む先生を一発で元気にさせちゃう美代さんと 一途な溝上先生が印象的。)

あの女性は どうやら色んな仕事に就いているらしいこと・・
(仕事の掛け持ち?転職?同一人物じゃない可能性もある?)

節(小池栄子)がyamazonで取り寄せたマシンが反応しまくっちゃうこと・・
(アレってどういうこと~!? 「違うよね?まさかね・・。」って思っちゃうよ~!!)

祥子(有村架純)の幼い頃のエピソードから明らかになる事実・・
(最初の頃こそ疑っていたものの 途中からはただの不思議ちゃんなのかと思っていたよ。)

納豆は “我々の体質に合う” こと・・  そこにネギを入れるのはチョッと違うコト・・
(納豆の素晴らしさをうっとりと語る重田(國村隼)と ネギ投入にブルーになっちゃう星男(福士蒼汰)が可愛い。)

重田や星男たちには “ひとつ注意することがある” こと・・
(これは予想してなかったなぁ。コレが今後のストーリーに関係してこないことを願いたい。)

・・・などなど イロイロ盛り込まれていて満足感があるわねぇ。

佐和子(広末涼子)と古女房(角替和枝)の対談と 星男と重田さんの密談が面白かったなぁ。 
古女房を先輩として崇めまくり 長続きする秘訣を聞き出そうとする佐和子からは
星男と共にずっとずっと暮らしていきたい彼女の想いが伝わってくるわよねぇ。

そして 星男と重田さんの会話は やっぱり魅力的よねぇ。
節提案の隠語を用いての会話が上手くいって おお~♪と喜ぶ二人が可愛かったなぁ。

大きな間違いを犯していることに気付いて ターゲットを変えてくる祥子のくだりも面白かったし
彼女の行動が 佐和子の恋心を不安にさせちゃう流れも良かったし
箱いっぱいの“治る治る坊主”にゃあ ほんわかした気持ちにさせてもらったし 楽しめるストーリーだったわぁ。

 Lee's Diaryにお越しくださり ありがとうございます  
チラっと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

スターマン~この星の恋   第1話  *感想*
スターマン~この星の恋   第2話  *感想*
スターマン~この星の恋   第3話  *感想*
スターマン~この星の恋   第4話  *感想*
スターマン~この星の恋   第5話  *感想*
スターマン~この星の恋   第6話  *感想*
スターマン~この星の恋   第7話  *感想*
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もなき毒  第8話   *感想*

2013-08-28 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「毒をもられた!第5の事件発生…衝撃の被害者は!絞られた3人の容疑者」 *

事務所にいる人間が全て倒れているという異様な光景に流れる杉村(小泉孝太郎)の語りと音楽・・
このドラマの世界観・・ってな感じよねぇ。
物凄~く大変な事態なのに 杉村の語りの相変わらずの穏やかさと あのチョッと物悲しい音楽で 
独特のミステリアスな雰囲気となっていたような気がするわぁ。

原田いずみ(江口のりこ)の鼻歌もインパクトがあったわねぇ。
杉村や菜穂子(国仲涼子)に憧れを抱きつつも憎む・・
杉村たちが幸せに満たされているようで 
その幸せを何の苦労もせずに手に入れているようで妬ましい・・
北見(大杉漣)曰く そんな感情を抱いているらしい原田いずみは極めて身勝手だと思うし
またしても謂れ無い悪意に翻弄される杉村のことは気の毒だとは思うのだけれど 
杉村のような存在が妬みや憎しみの対象となりやすいというのは チョッと分かるような気にもなる。

二千万のために自分の親を殺すことが理解できないという菜穂子の言葉や
土壌検査の費用は “結構かかった” けれど 
お金には代えられないことなのだという菜穂子の考えも効果的で そんな気持ちにさせられる。

菜穂子の言っていることは もちろんどちらも正しいことなのだけど 
二千万の価値感や 結構かかる土壌検査の費用に対する感覚の違いを感じさせるわよねぇ。
そんな感覚の違いって 知らず知らずに色んなものを引き寄せてしまいそうよねぇ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

名もなき毒  第1話   *感想*
名もなき毒  第2話   *感想*
名もなき毒  第3話   *感想*
名もなき毒  第4話   *感想*
名もなき毒  第5話   *感想*
名もなき毒  第6話   *感想*
名もなき毒  第7話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUMMER NUDE   第8話  *感想*

2013-08-27 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「好きになってるじゃん、俺」 *

サブタイトルが好き。
4話の「私」に続いて「俺」なのね。

朝日(山下智久)と夏希(香里奈)のメールでのやり取りが良かったなぁ。
(夏希が仕事場に携帯を持ち込んでいるというのが ちと抵抗を感じるけれど・・・。)
ああいう感じのやり取りって 感性が一緒じゃないと盛り上がっていかないものだろうし
二人の感覚が似ている感じや メールを通して二人の気持ちがより近くなっていく雰囲気が出ていて好き。
ジャイアンオチも面白かったなぁ。 
その際の朝日の行動からは (朝日にしては珍しい)躍動感が伝わってきたし。

ラストシーンも好き。
夏希を見る朝日が嬉しそうで 夏希がいつもよりも綺麗で 今までにない二人の関係が感じられて良かったわぁ。

“忘れたふりをし続けていた約束”の唐突な感じだとか
朝日が約束を忘れたふりをし続けてきたコトを 今までのストーリーからは感じづらいことなど
突っ込みたいコトはイロイロとあるのだけれど
このドラマの中では 比較的好きなストーリーだったなぁ。

 Lee's Diaryにお越しくださり ありがとうございます  
チラっと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

SUMMER NUDE   第1話  *感想*
SUMMER NUDE   第2話  *感想*
SUMMER NUDE   第3話  *感想*
SUMMER NUDE   第4話  *感想*
SUMMER NUDE   第5話  *感想*
SUMMER NUDE   第6話  *感想*
SUMMER NUDE   第7話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半沢直樹  第6話  *感想*

2013-08-26 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「5億から120億!東京で、倍返しなるか 本店に異動した半沢は巨大な敵と戦う!!」 *

放送時間を拡大するだけのことはある充実っぷりだったなあ。
第二部開始ということで 新たな人物が何人も登場してきたり
耳慣れない専門用語が いくつも飛び出してくるなど
慣れ親しんだドラマなのに 初回のドラマを観ているような抵抗感を微かに感じつつも
新たなストーリーが始まるワクワク感が そこにあるわよねぇ。
伊勢島ホテルが出した巨額の損失の穴埋めと ホテルの再建問題という新たな事案を半沢(堺雅人)が受け持つ・・
という初回にもかかわらず 早くも痛快さを見せてくれるアタリも楽しめる。

その後どうしているのかとチョッと気になっていた近藤(滝藤賢一)の苦境を
観るのが辛くなるほど ねっとり ねっちょり描いておいて そこから・・という展開も驚いたわあ。
重くのしかかってくるストレスを和らげる近藤の様子から 
彼が何らかのヒントを与える役割を担っているとは思ったものの
あそこまでガッツリとストーリーに絡んでくるとは思わなかったよ。
最後は劇的に変わりすぎたような気もするけれど
このドラマ自体が そういう感じなもんだから そんなに違和感はないわよねぇ。
いいぞっ近藤!頑張れ~っ!! などと 思わず応援したくなる気持ちにさせられるわぁ。
大和田常務(香川照之)に早くも宣戦布告をしちゃうというのも 潔さが感じられて楽しめたなあ。

出し惜しみなどせずに オモロイ要素を気前良く盛り込んでみました~ ってな感じのストーリーとなっていて
第二部スタートとして申し分のない面白さだったと思うわぁ。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

半沢直樹  第1話  *感想*
半沢直樹  第2話  *感想*
半沢直樹  第3話  *感想*
半沢直樹  第4話  *感想*
半沢直樹  第5話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警部補 矢部謙三 2   第7話   *感想*

2013-08-25 | 夏ドラマ(2013)感想
* 「名探偵VS矢部謙三 死を呼ぶ逆転推理」 *

渥地(三浦涼介)が かなり出来るヤツだわ(推理が冴えてたなぁ・・)
隙あらば 渥地の手柄を横取りしようとする矢部(生瀬勝久)が相変わらず姑息だわ
綾小路家の子供たちのビジュアルがツボにハマるわ ネタがタップリだわで 満足感のあるストーリーだったなぁ。
お気に入りの未来(畠山彩奈)の出番がいつも以上に少なかった気がするのが残念なのだけど
渥地の“チーン”で遊ぶ矢部&秋葉(池田鉄洋)が思いのほか可愛かったから いいや~。
大切な大切な帽子を使っての捨て身の大作戦も見られたしね。
大金を手に入れるためだったら 大事なカツラだって利用できちゃう矢部の強欲っぷりが好き。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

警部補 矢部謙三 最終回  *感想*
警部補 矢部謙三 2   第1話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第2話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第3話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第4話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第5話   *感想*
警部補 矢部謙三 2   第6話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする