ぶんちゃん日記

最北の、何もない静かな山奥「ぶんちゃんの里」のオーナーの交流日記です!

フレッシュお嬢様の研修会

2013-09-30 19:47:22 | Weblog
 今日は、ぶんちゃんの里(小川牧場)に町内の酪農家のフレッシュミズのお嬢様達が研修に訪れた。
フレッシュミズは、酪農家に嫁いだ若いお母さん達で組織しているらしい。少しだけ老いた私もはりきった。
酪農体験の様子の説明やピザ焼き体験をおこなって和やかな交流を深めあっていた。

 僅かずつですが、ピザ焼き体験をしてくれる団体もあって、石窯の威力も発揮している。
都合のつくときは、私が窯の温度調整など焼き指導を行っている。

              

              

              

 材料だけこちらの方で準備をしておいて、あとはそれぞれで好みに応じて行っていた。
とても楽しそうであった。(私の参加はここまでで、あとは妻にお任せで退席)

 ピザ体験の後は、みんなでぶんちゃんの里特性ビーフカレーを食べていただいた。

              

 これより先には、我が家で行っている酪農体験の様子を説明。
青空教室を体験していただいた。お嬢様達とあってか、いつものようにリキ(力)も入り、体全体を使って説明に
少し疲れ目に・・・・。

           

 酪農体験を通して食や命の大切さを分かってもらえる事を、酪農家のお嬢様達に知っていただけたように思う。
そして、こうした活動にも興味を持っていただき、いつの日取り組んでもらえることを期待した。

 フレッシュミズのみなさん、不十分だった点はお許し下さい。ご苦労さんでした。
ありがとうございました。

             
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野寺ご夫妻さんが寄ってくれました

2013-09-29 20:52:10 | Weblog
 夕方、厚岸町の有名な酪農家の小野寺さんご夫妻が寄ってくれました。
放牧牛を牛舎内に入れている最中に釧路ナンバーの車に見とれていたら「小野寺です」とご主人。その後、直ぐに
「ぶんちゃん~!!」」と奥さんの元気な声。

                          

 2年ぶりの再会でした。それより以前に札幌の会議での初対面。その後の懇親交流会で「元気なお母さんがいるなあぁ~」の
印象が残っていました。そして一昨年、こちらの方で会議があった際にみなさんで私の所に寄ってくれて以来でした。
猿払村で行われた、新規就農セミナーへの参加の帰りだったようです。

 家に上がっていただき、短時間でしたが、色々と話しました。酪農情勢のこと、親の介護のこと、新規就農のこと等など
とても時間が足りません。「飲みながらかたりあいたいですね~」の言葉を最後に別れました。
小野寺さんご夫妻、寄っていただいてありがとうございました。(写真を撮るのをわすれたのが後悔)

 今夜のレザートは今秋初の柿でした。
とてもおいしかったです。

                         

 今日の日中はとても暖かかった我が家周辺。日中の気温も23度ありました。
久しぶりの暖かさに「暑いあつい」のれんぱつでした。明日の後半から雨の予報です。一昨日の寝不足もすっかり解消して
元気はつらつです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田部長さんご一行のファームイン

2013-09-28 19:22:42 | Weblog
 昨日は、宗谷管内畜産事情現地調査等のために来訪中の、農林水産省生産局原田畜産部長や富沢、江上課長補佐、鶴田係員
道庁や振興局の長谷川部長等8名の方のファームインをいただき、様々な課題について情報交換する機会を得た。

 ぶんちゃんの里のファームインの夕食は「焼き肉」ときまっていて、天気が良いと外でバーベキューですが、寒かったために
室内での夕食となった。私ども夫婦も仲間に入れていただき親しく交流していただいた。ご一行を迎えた焼き肉。

                           

 原田部長さんとは初対面でしたが、以前ツイッターでフローしていただき、一度だけでしたが投稿していただいていて
親しみを感じていた。初対面でも、とても気さくで道内の様々な酪農家の人達をお知り合いで、酪農の全ての事柄について的確
な述べられるなど、私どものような低レベルの者ともおなじ背丈で対話してくれることが素晴らしい。
その為か調子に乗って随分と、私も杯がはかどった。

             

 杯も進むにつれ、話題も次から次へと・・・・。
振興局の長谷川部長のチャンチャン焼きの手つきの良さには驚いた。

                             

 農政の第1線で活躍される方が、生産現場に足を運んでいただき、しかも宿泊をファームインにとっていただくことは、酪農家に
とって期待と励みと元気になることだった。

 ファームインの夕食会場から我が家の居間に移って、更に交流は続く。テーブルの上にはグラスしかないが、話しがつまみに
なっていた。
時計は深夜12時をまわろうとしていた。

                        

 みなさん早朝から起床されて、牧場の周辺を散策されていた。
我が家にとって見られて恥ずかしいものも沢山あったであろう~と、みなさんの帰宅後妻と苦笑いしながら話した。

              

              

 原田部長さんご一行さま!!   
沢山の元気、ありがとうございました。

            

      

 



 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性学級の酪農体験

2013-09-27 18:47:37 | Weblog
 朝夕の冷え込みは厳しいものの、日中は秋晴れの晴天下が2日続いた我が家周辺。
その秋晴れの中で、町の女性学級のお嬢様達が酪農体験にやってきてくれた。我が家での酪農体験も今回で3回目になり
すっかりお顔馴染みの方ばかりで、かえって緊張感もたかまった。毎回来てくれることに心から感謝した。

 搾乳体験の後、牛とともに記念撮影のシャッターをキッテあげた。

            

 青空教室も同じ流れの語りになってもまずいと思い、新しい体験談や別な角度からの命や食の大切さを語った。
熱心に聞いていただけることにプレッシャーも感じながらである。
妻の紙芝居にも油が乗っていて、いつもの事ながら感動を与えたのではないだろうか~~。

           

 私もお嬢様達とあって、語りにもリキ(力)がはいった。
口の滑りが普段と違うように感じてしまった。

           

 酪農体験の後、バター作りやアイス作り体験を行った。
女性学級のみなさん!!  いつもいつものご来訪、ありがとうございました。またの機会に是非、お待ちしています。  
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北の3番草の刈り取り

2013-09-26 22:10:27 | Weblog
 楽天のリーグ優勝「バンザーイー!!」
夜の会議からの帰宅途中、気温がさがっているのだろう~、とても冷えている。暖房がなくとも楽天の優勝で家の中は
暖かい。

 今朝の早朝の気温は5度。日中はグングン上がって16度。風はヒンヤかだ。
そんな中、3番草の刈り取りをおこなった。雨が多かったためか伸びが良い。量は十分に確保出来ているが、圃場整理の為の
刈り取りでもある。こうした圃場がもう少しあって刈り取りにもう一踏ん張りだ。

           

 あすの午前の酪農体験の予約を終えて、圃場へひとっ飛びだ。がんばろう~~。

 

            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブに火が・・・・

2013-09-25 19:41:43 | Weblog
 昨日からの雨が今日の夕方まで続いた。
日中も肌寒い感じがして長袖に着替えたが、雨があがった夕方からは一段と気温が下がったようだ。霜注意報も発表された。

 仕事から戻っての居間の中もヒンヤリだ。
何となくストーブが恋しくなって、石油ストーブに火をいれた。今秋初のストーブだ。

                         

 家の中では半袖でいる癖があることも良くないが、やっぱりストーブはありがたい。
まだ扇風機も片付けられないでいるのも気の毒である。

                      

 家の中も秋たけなわである。        
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭をいただく

2013-09-24 20:01:12 | Weblog
 いま、オホーツク海の沿岸には鮭釣りの竿がぎっしりと立ち並んでいる。
秋の風物でもあって、まさしく旬だ。

 私の家から5㌔ほどいったオホーツク海。毎日通る海の側の5㌔ほどの沿岸には休日ともなると隙間のないくらい竿がたつ。
もう少しの間続くだろう~~。

                             
                                 その時の写真ではない

 今日、知人から朝に釣り上げたという鮭2本をいただいた。
4~5㌔の重さもありそうなものであった。

         

 鮭釣りがとても好きそうな知人であって、これま何十本と釣り上げているらしい。
私もいただいたのは今回で5本目になる。妻は早々にさばいていた~。

                          

 焼いても煮ても、チャンチャン焼きにしても美味しい。
それよりも家族2人でどうやって食べようかと考えている。何とも贅沢な話しだ。

 「命をいただく」・・・大切に食べよう~。     

  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すっかり秋です」・・・その後は~

2013-09-23 20:25:36 | Weblog
 今朝の早朝の我が家の気温は5度。日中はぐんぐん気温はあがった。
いつも調子で午前5時、半袖姿で外へでて200㍍の出勤道を歩るきながら飛び上がりたくなるほどの冷え込み。まっすぐに
温度計を見に行く。霜の降りた気配はない。一応車のフロントガラスを手でなでてみた。水霜の気配も・・。

 数日前に記述した「すっかり秋です」のその後も順調に道ばたの雑草が黄色を帯びている。
牧草畑の縁はかわってしまった。

           

           

 この朝夕の気温差で一段と紅葉はすすむだろう~~。
我が家の住宅の横にあるナナカマドも多く実をつけ、葉は赤みを帯びてきた。

           

 この頃になると、野獣たち、とりわけシカの動きも慌ただしくなる。段々とエサを求めて人里に近づいてくるのと同時に
繁殖時期の到来だ。男ぶりを高める雄シカは、意識でもしているかのようにトラクターに寄ってきた。

           
 
 これから先、毎朝毎朝、最低気温を更新していくだろう~~。
冷え込みに負けず、頑張っていこう~。ソロソロ長袖にかえようかなあぁ~~。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子孫サミット・・・?

2013-09-22 20:07:12 | Weblog
 今日、私たちの地域で子孫サミットを開いた。
と言うのは・・・交流活動を通して地域の活性化を目指して活動している「とよかんべつ交流大学」が、年間
事業の一つとして昨年に続いてひらいた。

           

 「じぃ~ばぁ~の生まれた所を見てみよう~子孫サミットinとよかんべつ」と名づけて今年で2回目だ。
豊寒別に住んだことがある人や小学校を卒業在学したことのある方々を対象に、豊寒別の良さを再び感じてもらうことを
狙いとしていた。あわよくば豊寒別にUターンする人が…・・・そんな願いも・・・。

 参加した人の数こそ少ないが、遠くは岩見沢からの参加もあって楽しく過ごすことが出来た。
開会式の後、豊寒別地域一周を車を列ねておこった。豊寒別集落を一望出来る高台からの眺めや明治43年頃に寺子屋式の
教育所が立ったと言われる跡地などをみてまわった。

         

 会場となった体育館の中には、古い写真や地域や学校に関わる資料やアルバム等が置かれ、参加者は興味深く見ていて
幼き頃の写真に歓声をあげていた。

              

 スライド80枚くらいを使ってパワーポイントで豊寒別の歴史も紹介して、過ぎ去った日々を懐かしく思い起こした。
昼食も豊寒別ではおなじみのジンギスカンを舌ずんで、和やかに懇談した。

              

 こうした取り組みを通して、地域の良さ、ふるさとの懐かしさを発信している。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お嬢さま」とのお別れ

2013-09-20 18:28:35 | Weblog
 1週間の予定で酪農体験実習に来ていた、26歳ちゃん「お嬢さま」との別れの日が近づいてきた。
北海道農業開発公社担い手センターの紹介だけに、酪農への関心度は高いようだ。牛に触るのも初めてで「酪農を甘く見ては
いけないよ、厳しさをたっぷり教えてあげる」が私の初対面の挨拶がわりだった。

 そんな「お嬢さま」は、なんとなんとたいした者だ。
いい加減な人もやってくる中で、僅かの体験でこれだけのことを積極的にやって「アッパレ!!」だ。

          
                                 写真のブレですいません

 是非これからも酪農に関心を持ち続けて欲しいものだ。
道路で牛を放牧地へ追い込むのも、おてのものになってきた。

          

 慣れてきて、これからだ・・・と言うときにお別れになる。
短期の体験生を受け入れてくれる農家は少ない。しかし、私たち浜頓別の酪農家では受け入れている。ボランティア精神で・・・。

 大手企業で働いているお嬢さまの、今後の酪農家への夢の実現を大いに期待したいと思い、看板の前でお別れ記念写真に
おさまった。26歳お嬢さまは、明日、我が家を立つ。

            



 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする