ぶんちゃん日記

最北の、何もない静かな山奥「ぶんちゃんの里」のオーナーの交流日記です!

雑誌に掲載

2013-10-31 20:30:56 | Weblog
 閉校した小学校を拠点に「交流活動を通して地域を活性化させよう~」と活動する私たちの組織である、とよかんべつ
交流大学が、JRの広報誌11月号で紹介された。
つい数日前には、稚内のFMわっぴ~の録音取材をうけるなど、少しだけ世間に顔を出しかかってきた。

 今回の広報誌掲載は、北海道開発局が進める、わが村は美しく北海道運動に応募した連載記事での紹介であるが、応募し
た結果は、稚内建設部管内では優秀賞に選ばれている。

        

 住む人は少なくなった集落ですが、それでも活性化させたいとの願いは強いものがあります。
4月以来、これまで様々な交流活動をしてきました。12月も「モウ~モウ~クリスマス会」が予定されています。
こうした活動が紹介されることは、嬉しい限りです。

 コミュニティの拠点であった小学校がなくなり、集落の中に子供達の声がこだましなくなったことは寂しい限りですが
その学校を活用して、コミュニティの輪を広げ続けることは、集落住民にとってはとても大切なことだと思います。
まさしく、雑誌の見出しにあるように「ちいさな小さな交流・・・」です。

        

        

 この広報誌掲載にあたってのインタビューの返答は、学長の山田氏が行い、私は写真の提供と校正を担当した。
組織の事務局の好きな私はこの、とよかんべつ交流大学の事務局もやらせてもらっている。

        

 JR広報誌は、北海道内の特急列車に乗車すると座席ポケットに置かれている。車内で私も良く読んできました。
持ち帰ることも出来ます。
24世帯60名余りの人たちが楽しく生活出来るように、コミュニティをより発展させていきたいものだ。

 7時30分からパソコンに向かってからまだ座っている。
日本シリーズを見ながらで…・・・ハラハラ、ドキドキで・・・・9回のウラで悔しくてテレビをきってしまった。
テレビを切ると記入は一気にはかどった。 

 

 

             
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暖かかった~

2013-10-30 20:00:51 | Weblog
 いまの時期としては、今日も暖かかった。
終日、11~13度位で1日を終えた我が家周辺。全く初雪の気配はなく安心している。
早朝から周辺にはガスがかかり、ボンヤリとした風景。早春の雰囲気を感じさせてくれた。こんな光景は毎年のようにあるけど・・・。

        

 いちどあった初霜から逃れられたのか、マリーゴールドやサルビアが道ばたの我が家の花壇で元気な花を咲かせたままでいる。
もうかなりご年配になった花たちだが・・・・。あさってからは11月だが・・・。

        

 その一方では、リンゴの木の移設を4本行い、冬囲いをした。
この時期に木を動かすことは、良いのかどうかは分からないが、重機をつかって根を大きく掘っての引っ越しだった。
今年、小さなリンゴの実を沢山つけてくれただけに来年に期待をしたい・・・しかし、葉は半分くらいシカに食べ
られていた。慌ててネットをかぶせたが・・・。

        

 寒くならないことが冬支度の仕事には最高だ。
こんな日が続く事を期待して…・。

     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食でビールとワイン

2013-10-29 19:59:29 | Weblog
 今日の我が家周辺はホンワカの暖かさ。
早朝から「あたたかいね~」と出勤。夕方の気温でも13度あった。今の時期としては暖かい。

 そんな暖かさの中、冬支度の最中で少し「もったいない」感もあったが、町の農業関係組織の企画した管内への
酪農研修と言うことで、稚内市にある乳業工場の見学に妻とともに出かけてきた。
昼食は、豊富温泉での入浴と昼食懇談会が行われとても勉強になった。

                           

 バターと脱脂粉乳を製造している乳業工場、私たちの生産した生乳がここで加工され、関係製造工場に運ばれ様々な
製品となって消費者に届けられている工程の研修でもある。「いまさら・・・」と言うことでもなく、いつでも勉強である。

 もう一つの研修は、若干の交流アルコールを含めての昼食懇談会。
ビールとワインを平らげ、出されたメニューも完食して・・・。

          

 気分壮快になったところで、短時間の温泉入浴。
1年ぶりの豊富温泉である。とても気持が良い。

         

 あまりの気持の良さに脱衣所に携帯電話を忘れて帰路に・・・。
3㌔走ったところで気がつき、一時停車していて届けてもらう始末。頭の老化が原因で、ビールやワインのためではない・・・と
勝手に思った。

 昼食に温泉とビールとワインがついていた、とても楽しいためになる、研修会への参加であった。

   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を食べちゃった~?

2013-10-28 19:59:32 | Weblog
 「北海道を食べちゃったあぁ~~?」って・・・。
「そうなんです、会議の後、妻とともにAコープ店に買い物に寄ったら、北海道が売っていたんです」

         

 たしか1個110円だったと思いましたが・・。
チョコと小豆と粒あんとクリームの4個を買いました。種類によっては、少し中に入っているアンが少ないようにも
思いましたが美味しく食べました。

 どう言うわけか、自分の住んでいる所からは食べられず、道南からかぶりつきました。
次に道東へ・・・・。先日旅行してきた道を手でなぞって・・・そのところを後回しにして食べました。

         

 とてもお腹が一杯になりました。
牛の顔の型をとってミルクジャムでも入れておやきにしたら、少しは売れるかも・・・なんて考えながら最後の1個を
食べました。       
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も末に・・・

2013-10-27 19:55:37 | Weblog
 冷たい風も吹き、寒いさむい1日だった我が家周辺。
毛糸の帽子をかぶっての冬支度作業。夕方の気温は5度。どんよりとした曇り空、時々冷たい雨も・・・
終日気温があがらなかった。
それでも、今、家の中はそれほどの寒さは感じず、半袖にストーブなしでパソコンに向かっている。

 今日の周辺の山々・・・
落葉して雪の到来を待ち構えているようだ。

       

                          

 まだ我が家周辺での初雪はない。
霜も1度だけで初氷も見ていてない。

 寒くても雪の降らない日が1日でも長くあると安心感がある。
向こう1週間の予報を見ても雪マークはない。

 10月も残すところあと4日。
駆け足で日々がすぎていくようだ。過ぎる日に乗り遅れないように、老体にムチうってがんばろう~~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜頓別町グリーンツーリズム

2013-10-25 21:56:47 | Weblog
 今日は、浜頓別町グリーンツーリズム協議会では、浜頓別町町内のブタウス遺跡調査の見学を行い、担当者から
説明をうけた。
浜頓別町のグリーンツーでは、これまで月1回のペースで「身近なところにあるものを再発見しよう」と町内にある
所をみてまわっていた。今日は、林道奥の山中から眺める光景のすばらしさを見る予定であったが、雨だったために
予定を変更しての遺跡見学だった。

         

         

 何かをやろうとしたとき、どうしても目線は外に向かいがちであるために、「近くにも良いものがあるはず・・・」との
発想から町内見学を重ねてきた。

 来月には、これまで見学してきたことをまとめ、マップ作りや今後のグリーンツーリズム活動への活かし方などを論議
する予定だ。

 街の中にある人目につきずらい良さを再発見して、農村での生活体験や酪農体験活動などと結びつけて行きたいものだ。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終えた研修

2013-10-24 20:32:40 | Weblog
 一昨日からのぶんちゃんの里の自主自由研修が今日のお昼で終えた。
今年3月の道東への石窯研修、7月末の孫も一緒の酪農教育ファーム研修、そして今回の気ままな研修と妻と締結している
「家族ニコニコ協定」に基づく、「ご苦労さん」を兼ねた今年の研修は終わった。

 今回は近くをプラ~とした感でのお出かけであった。
どこへ行っても食べることと飲むことが中心で、とくに今回は幌加内町で幌加内のソバを食べることも楽しみの一つにした。
と言うのも・・・幌加内のソバを食べていたが、幌加内の町で食べたことがなかった。
お腹いっぱい食べた。
まずはお昼の時間に天ぷらソバを・・・味が良くわかんなかったので・・・と言うことで、少し立ってから別店でざるソバを。
結局、良くわかんないままに超満腹に・・。「ソバには全くの無知だった」と反省を~。

          

 何と言ってもたべる・・飲む・・・の繰り返しかも・・・。
味など知らないのに、日本酒ツーなふりして、ちよっと飲み比べを…

                          

 日本海に行くとこの酒に限ると・・・ツーなふりを再び・・・。

          

 少し気が早いかもしれないが、今年も後2ケ月たらず・・。遅れていた作業もなんとか・・・
研修期間中に、ここらで一度は乾杯することも・・・との思いも~~。

                          

 研修でひろめられた見聞を元に、知恵と力を蓄え割れるこれからの時期、大いにこの1年間を省りみたい。
ジ~~ッと滝を見つめるように~~~~。

            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修中

2013-10-23 16:58:09 | Weblog


昨日から、何もない 静かな山奥「ぶんちゃんの里」の自主自由研修が始まり二人で出かけの2日目だ。オホーツク海を通り北海道のほぼ真ん中を抜け日本海にでた。
山から出発し山を目指し今朝から海にむかった。
車中から見聞をひろめ、どこへいっても飲む事と食べる事とが中心になる。
自由と自主の良さかもしれない。
今夜の6時からも体調万全で望まなければ~
研修の成果がきっと生かされるときがくるだろう~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷管内の農畜産品

2013-10-21 20:09:12 | Weblog
 19~20日の2日間にわたって稚内市内の大型スーパーで、最北端農村クロスロード交流会と宗谷振興局共催の
宗谷管内農畜産品地産地消フェアが開催された。スーパーのご理解とご協力に感謝のたえない。
今年で4回目となるが、今までにない最高の人気で総体売り上げが最高を記録したとか・・。

 私は仕事の関係で2日目の短時間の顔出し程度におわってしまった。顔出ししている時間より、往復の移動3時間の方が
長くかかった。

       

 4回目とあってか前宣伝の効果か、すっかり定着してきているように感じた。対面販売の為にお客さんとも色々な事を
語り合いながら楽しく販売出来たとのこと。
同交流会の会員8戸から、チーズやウインナー、ダチョウの卵プリン、新鮮たまご、等々地場の安心安全がずらりと並んだ。

       

       

 振興局の担当者のみなさんも休日にもかかわらず、準備を含めて応援ご支援いただいた。
感謝にたえない。

 従来、私も同交流会の責任者として、部分的に参加していて特に夜の部の中間反省会交流には欠かさず出ていたが、今回は
欠席してしまった。残念である。
生ビールを飲んでいる写真を見て少しだけ満足にしたった。

        

 宗谷管内では、こうした活動に取り組む酪農家の実践者は少ない現状にあるが、宗谷の豊かな大地が育む食材をいかした
農産物を消費者に提供し、酪農の理解促進に繋がれば喜ばしいことだ。  

    
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿を祝う会

2013-10-20 20:28:20 | Weblog
 昨朝が初霜だった我が家周辺。
さすがに猛烈に気温が下がり、道も屋根も草もバリバリ状態だった。その分も、日中の気温はあがった。秋晴れだった。

 それより先の一昨日は、私たちの集落の「長寿を祝う会」が開催された。
敬老の日の1ケ月遅れのお祝いだ。24世帯、60名ほどが暮らす私たちの集落の自冶会主催の年中行事の一つだ。

          

 1966年に敬老の日が制定されてまもなく、私たちの集落でも独自も自冶会主催で開催して今日に至っている。
もう40年以上つづいている。集落に住所を持つ70歳以上を対象に招待して、女性部の人たちの料理や自冶会の役員の
お世話で、短時間だが楽しいひとときを過ごしていただく。集落の先輩達の労をねぎらう時間でもある。

 自冶会の責任者として私もお祝いの言葉をのべ、町の菅原町長や担当課長もお祝いに駆けつけて親しく交流していた
だいた。

          

 私たちの集落は、開拓のクワが下ろされてから110年以上の歴史を数え、酪農の発祥の地ともいわれている。
その為に開拓の為になかした汗に感謝し後世に伝え残すことは、今を生きる私たちの責務でもある。

 この日は、自冶会や女性部、来賓の人たちとお年寄りのかたがたが一緒になって、簡単なゲームをしたり恒例になっ
ている、宝引きをして楽しんだ。

         

 沢山のゲームの景品も用意されたり、ささやかなご馳走も食べたりで、袋一杯に景品をちかえった。

         

 お年寄りの謝辞の中にこんな言葉があった。「私たちもかつては、お年寄り達をお祝いしてきました。いまは私たちが
される側になりました・・」長く続けてきて良かったと・・・。やがては私もその立場に・・・と思いました。

 最後は、「手や指先の運動もかねて・・・」との前話の一言があって、女性部長の音頭で3本締めで長寿を祝う会を
締めくくった。

                     

 僅かの人数の集落の人たち。大人もお年寄りも子供も、みんなが不自由なく楽しく暮らしていける事はとても大切な
ことであり、その為にも地域の果たす役割も大きい。
みんなでコミニュケーションを取りながら輪を大切に過ごしていきたいものだ。          
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする