ぶんちゃん日記

最北の、何もない静かな山奥「ぶんちゃんの里」のオーナーの交流日記です!

妻のいない夕食

2011-05-31 20:40:24 | Weblog
 昨日、私用で妻は東京へ。私は一人山奥で過ごしている。仕事は研修生のお嬢様と一緒だが・・・。
留守の間の食事の準備を色々としていってくれた。面倒な事は苦手なために適当に空腹を満たしている。

 今夜はタレ付きのジンギスカンをフライパンで焼いて食べた。
冷蔵庫を開けたら瓶ビールが1本だけ入っていた。瓶ビールが好きな私に、わざわざ買っておいていってくれたことを
さっした。1本であることがなんともいえない。缶ビールは数本あったが・・。

                                
 
 350㍉の缶を1本あますこともあるが、瓶ビールならスイスイいく。なぜか分からないが、飲みやすい。
最近はコップも少しだけこだわった。昨年、阿寒を旅したときに木製のコップを買ってきた。とてもビールが飲みやすい。

                                

 面倒だったが、冷蔵庫をあさり白菜を手でちょん切り、もやしを入れて食べた。タレがとても美味しかった。
冷蔵庫の奥のに怪しげな食材が・・。ウインナーかとも思い焼いてみると「かまぼこ」だった。
肉を巻いて食べてみた。何となく美味しかった。

 空腹が満たされたが、何となく物足りなく、ご飯をたべた。冷たいご飯も嫌いではないため保温はしていない。
冷たいご飯にイカの塩辛を上げお湯をかけて食べた。少し冷たかったがとても美味しかった。ビールの良いが冷めた
感もあった。

 妻のいない夕食・・・・少し恥さらしの場面も記したが結構楽しいものだ。空腹が満たされたら満足なのかも知れない。
ほろ酔い気分の時、厚岸町の知人から電話が・・・。「寒くてたまらないが、そちらはどうですか」と・・。

 こちら、太陽がほんの一時、顔を出したが冷たい浜風で防寒が必要なくらい。とても冷ややかの1日だった。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃、どうしているんだろう~~

2011-05-30 21:02:06 | Weblog
 お揃いの白い長靴の足の裏、とてもお似合いと思われる赤い作業服の後ろ姿。
彼女たちとであったのは2年近く前のことだろうか~~。マイドキュメントの写真を眺めていたらあまりの懐かしさで
この場に再度登場させてしまった。    今頃どうしているんだろうか~~~。
お一人さんだけは、私たちの身近なところに・・・・。
私のところにファームスティした懐かしいお二人さんだ。
       

 今日も肌寒い1日。夕方の気温も5度。人と出会うといつものごとく「さむいですね~~」が挨拶代わり。
いつも6月10日ごろから1番草の刈り取りをはじめていたが、今年は遅れそうである。早い天気の回復を祈りたい。

 今日から私用で妻は東京へ。一人山奥で・・。風呂上がり、アイスをつまみに缶ビールだ!!

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブに火をつけて・・

2011-05-29 20:46:47 | Weblog
 朝起きて居間にでる。「うわあぁぁ~~、寒~~い~!」 
慌ててストーブのスイッチを入れる。カーテンの隙間から外を眺める。身震いしそうな光景。
昨朝は「輝く太陽」であったのに・・・。

        

 晴天で喜んでいたのもつかの間、今日は海風(やませ)が入ってとても寒い1日だった。
気温も終日、5~7度。早朝の気温は5度である。昨朝と同じ場所からシャッターをきった。
冷たい小雨が降っていた。毛糸の帽子をかぶっての作業。日中もトラクター作業で、トラクターのキャビンの中で
暖房ヒーターを入れての運転。

 トウモロコシも変色続き。アスパラも伸びてはくれない。
静かにじっと待つしかないね~~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照らす輝く太陽・・

2011-05-28 20:28:04 | Weblog
 早朝、目覚めと共にカーテンをすかし外を眺める。高い山々を照らす太陽。早朝から生き生きとした太陽を見るのは
今春初めてではないだろうか~~?  思わず「すごい天気だ~~」と声が出てしまった。
あまりの良い天気に家の裏からシャッターをきった。しかし、輝く太陽は午前か中まで。夕方には冷たい風、10度の気温。
昨日は20㌔はなれた隣町で今年初めての夏日で25度を若干超えたという。出張で留守の間は良い天気だったようだ。

      

 その出張での農業委員会長大会。放射線事故への前面補償やTPP交渉反対の特別決議などもおこなった。

       

 午前中の北海道選出の与野党国会議員への要請行動。要請事項をそれぞれの町の農業委員会での組織討議で積み上げ、要求
事項を北海道農業会議の会長が説明。
宗谷網走管内も独自に要請事項をまとめ上げ選挙区の2人代議士に要請。
一つ一つの要望事項をしっかりと受け止め実現に向けて努力して欲しいものだ。今朝の輝く太陽にように、農村地域が元気に
安全安心の食料生産に励めるようになるためにも・・・・。                                 

 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会

2011-05-26 22:10:02 | Weblog
今日の午後から全国農業委員会長全国大会が日比谷公会堂で開催された。大会では、東日本大震災に対して黙祷を捧げた。その後、各挨拶がおこなわれ議事にはいった。議事では、大震災と原子力発電所に関する特別決議、TPP交渉撤回を求める決議、地域の農地と担い手を守り生かす農業委員会会活動目指す申し合わせるなど六本の議案を採択した。
その後、各地域に分かれ議員会館を訪問し議員に更なる要請行動を行なった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党にも要請

2011-05-26 12:39:24 | Weblog
要請行動集会には野党にたいしても行なった。野党議員5名が参加された。要望事項に対して実現に向けて各議員からそれぞれ決意がのべれた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要請集会

2011-05-26 10:43:31 | Weblog
今日は北海道選出の国会議員への要請集会が東京で開かれた。最初に与党議員8名におこなった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2011-05-25 15:44:34 | Weblog
全国農業委員会会長大会、北海道選出国会議員要請集会のため農業委員会の出張だ。
出かける前の今日の我が家前は良い天気だったが、目的地はとても暑い。寒くてウンザリだったがここでは暑くてウンザリだ。暑さにまけず目的果たすためにガンバロウ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日の雪

2011-05-24 20:29:39 | Weblog
 我が家周辺の23日の雪の景色。
出張から帰宅してカメラをのぞいていたら雪景色の写真が入っていた。23日の「早朝に雪が降っている」と早朝にメール
が入っていた。この日はどこへいっても寒かった。こまった天気だ。
そして今朝は強い霜で路地で少し伸びていたアスパラはしょげてしまっていた。

                               

 22日におこなった「知って夜酪農!子牛争奪杯」ソフトバレー大会の写真もあった。決意表明をする参加者の写真。
「和気アイアイとても楽しかったよ」と言う妻からの報告。地域の中に賑やかさが戻った瞬間だったかもしれない。

                              

 優勝したチームに送られた牛柄の表彰状。妻の手作りだ。

                              

 優勝したチームに送られた子牛1頭だ。鼻の頭にのし袋にはいった賞金7千円が貼り付けられている。
こうした交流を更に発展させて、都市と農村の交流拠点にしたいものだ。
次の予定は8月21日の100㌔マラソン終了後に希望者50名のランナーとおこなう「ジンギスカン交流会」だ。

 天候不順で遅れている農作業を後目に、再び明日から出張だ。   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足寄町で研修

2011-05-23 17:00:50 | Weblog
今朝、帯広から足寄町に移動。10年間に12組の新規就農者を受け入れた仕組みや実態について説明を受けた。放牧酪農を推進する町として知られ多くの就農を目指す若者が研修にやってくるという。町が認定する就農希望者には、経済的な支援措置も充実していて経験抱負なコンサルタントも配置されている。何処の農村地帯でも担い手不足や経営主の高齢化によって農業戸数の減少が予想され、外部からの参入育成がもとめられています。私どもも、酪農家子弟の担い手育成ととも就農を目指す若者の受け入れた体制を充実させなければならないことを痛感した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする