ぶんちゃん日記

最北の、何もない静かな山奥「ぶんちゃんの里」のオーナーの交流日記です!

元気にはじめました!!

2012-04-30 20:29:13 | Weblog
 昨日から、ぶんちゃんの里を元気にオープンさせました。
ファームイン(農家民宿)、酪農体験やバターアイス作り体験、茶屋「べこっこ」を今年もどうぞよろしく
お願いいたします。(写真が良くなくすいません)

         

 土、日、祝日は茶屋「べこっこ」でご来訪をお待ちしています。
各体験やファームインは、予約でいつでもお受けいたします。どうぞ宜しくお願いいたします。

         

 数日まえまでは深い雪の中でしたが、ここ連日の暖かさで一気に雪も溶けました。

    

 今年も何もない山奥で、一杯の牛乳、一個のソフトクリームなどなどを食べながら、牛乳を語り酪農を語り
新たな出会いを楽しみに過ごしていきたいと思っています。
又、各体験では、食べものの大切さ、命の大切さを語り伝え、酪農の良き理解者、応援しになっていただきたい
と思っています。

 ここ数日の好天と気温の高い日続きは、遅れていた雪解けが一気に進み遅れを完全に取り戻し、むしろ例年より
早く牧草地は緑色を増してきた感じがします。

 その為に、今の時期、全国的には連休で行楽地の話題を多く耳にしますが、私たちは肥料や堆肥散布で忙しさが
増してきました。

 

     

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙芝居の練習

2012-04-28 20:38:57 | Weblog
 5月1日から酪農体験など体験の受け入れが始まる。本業の仕事の関係でまだ準備は万全ではない。
酪農体験の青空教室のパワーポイントの中に、先日購入した「いのちをいただく」の紙芝居を取り入れるタイプを
制作中だ。

 今夜から、その紙芝居の練習を2人で行った。
感情がこもっている人が担当することとした。

       

 この紙芝居ものと合体させる事で、「いただきます」の意義や「いのちをいただく」事とはどういう事なのかを
より理解しやすくなるように思う。

 青空教室がバージョンアップしての登場になるが、果たしてどうなることやら・・・。
まだ構想段階で完成していない。2日には体験予約が入って来た。
体験者の年齢にあわせる事が大切で、数本のタイプを用意しなければならない。

 紙芝居の練習とあわせて、制作にも全力だ!!
でも、紙芝居の声は妻の方がだんぜん良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと「道草」してみませんか?

2012-04-27 20:13:10 | Weblog
 浜頓別町グリーンツーリズム推進協議会では、5月3~4日に特別企画を設定しました。
それは、浜頓別町のグリーンツーリズムの活動を理解していただく事を大きな狙いとして、酪農体験や乳製品購入
の為に牧場など訪問していただくもの。2ヶ所以上訪問したら、得点がついています。

 ちょっと「みちくさ」してみませんか?と呼びかけています。

       

 ぶんちゃんの里もこの企画に参加しています。
搾乳体験やアイス、バター作り体験が出来ます。すでに何組かの予約もいただいています。
体験の前日までの予約が必要です。皆さんのご来訪を心からお待ちしています。

 雪解けが進まず心配していましたが、一昨日から気温の高い日が続いたために随分と溶けました。

       
            4月21日の撮影                 今日の撮影

 我が家周辺も、茶褐色の大地の方が多くなりました。
今日は珍しく南風が吹き、随分と溶けました。時期がきたらとける事に季節感を感じました。
雪の上で過ごしてきた牛ちゃん達も大喜びです。

 ぶんちゃんの里の営業開始とあわせて本格的な農作業など、ハッスルして頑張ろう!!

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか~~い~!!

2012-04-25 20:12:23 | Weblog
 白一色の我が家周辺だったが、日増しに黒色の大地も顔を出してきた。
しかし、まだまだ残雪の多い世界だ。
今日はグングン気温が上がった。昨日の列島は真夏日の所もあったようだが、我が家の前庭の午後3時の気温は
21度であった。
その後は、浜風も入り急激に涼しくなり気温は下がった。

 この暖かさで牛ちゃん達も大喜びのようであった。
雪の上に寝る分けにも行かず、乾いた大地を探して寝そばっていた。大地に寝たのは今春初めてだろう。

     

 とても気持ち良さそうである。
少し長い時間外で過ごした牛ちゃん達も、エサをもらう時間になるとゲートの側にやってくる。
ゲートを明けると、我先にと自分の寝床に戻ってくる。(写真が小さくてすいません)

                     

 100㍍ほど車道を通らしていただく。この時、車は牛が通り終わるまで待っていなければならない。
山奥だからできる行為かも知れない。

        

 大地が緑になるまでは、まだ先の事になるが、それまでの間は残雪残る黒色の大地で陽春の陽を浴び
沢山のお乳を出してもらうことになるだろう。

 

      

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日のぶんちゃんの里のオープンにむけて

2012-04-24 19:51:32 | Weblog
 残雪が多いぶんちゃんの里の周辺。
除雪機で飛ばして堆積になっている雪は固くしまっていてなかなか溶けてくれない。

 そんな中、29日のオープンに向けてヒマを見ては準備をしている。
2月の猛吹雪で飛ばされた看板も新しく書き換え、貼り付けました。全て手書きで下手な字体ですが・・。
牛の絵は、ぶんちゃん里のオリジナルで妻が書いたもの。

      

 茶屋「べこっこ」の輸送缶看板も設置。

      

 もしかして、駐車場から茶屋までは雪の上を歩いていく事に・・・・。除雪機で除雪を試みましたが、固くて失敗に。
明日は気温が上がるとか・・・あと4日間で残雪の減る事を期待して・・。

                       

 連休中の搾乳体験などもお待ちしています。

 

 

    

     

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶屋「べこっこ」のオープン

2012-04-23 20:09:30 | Weblog
 昨日の汗ばむ天気とは一転、肌寒い1日だった我が家周辺。
期待の南風も吹かず、残雪も多く我が家周辺はまだ白一色だ。やっぱり例年より積雪はおおかったのだ。

 残雪は多くあるが例年通り、今年も元気に茶屋「べこっこ」を29日にオープンします。

         

 昨日は茶屋の玄関前や道の雪割りを少し行いましたが、オープン時は、雪の上を歩いて茶屋への到着になりそうです。
例年と同じメニューですが、搾りたての生乳を低温殺菌した牛乳やソフトクリーム、ビーフカレーなどの提供を
行っていきたいと思っています。
今年も、金、土、日、祝日のみの営業ですが、沢山の皆さんのご来訪をお待ちしています。

 酪農体験では、今年は新たに青空教室で「命をいただく」の紙芝居を行いたいと思っています。
昨年からはじめた「酪農クイズラリー」は残雪の為にまだ準備が出来ないでいます。でも今年もやります。
周辺がまだ白一色の為に、イマイチムードがわきませんが、コツコツと準備をしています。

 午後から妻が所用で札幌に出掛けました。
ポツリと一人での夕食でしたが、冷蔵庫をあけたら瓶ビールが1本立っていたのに目が止まりました。
何ヶ月ぶりかの瓶ビールを、ケンの大盛りのイカ刺しでグイッとやりました。

                    

 ほろ酔い気分でのブログになりました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと暮らし(短期田舎生活体験)しませんか

2012-04-22 20:01:47 | Weblog
 我が家周辺でも、今日の気温は16度まで上がりました。
しかし、周辺はまだ白一色です。

 浜頓別町では、ちょっと暮らし(移住生活体験)する人を全国に募集している。
この取り組みは、閉校した小学校の教員住宅を整備し、生活用品をそろえ手軽に短期間でも生活できるようにして
田舎での生活を体験し、移住者や交流者を増やす事を狙いとしているようだ。
詳しくは下記のアドレスから・・・・。
      http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/d_soumu/s_kikaku/2070/

 私たちの集落の中にある1戸の住宅が整備され、ちょっと暮らし(短期生活体験者)を希望する人をこれから
募集される。
昨日、整備された住宅を地域の人達が見学した。

                      
                      玄関前からオホーツク海が見える
       
     
                         和室も2つあります

     
                         広々とした居間、台所

                     
                         浴室もゆったり

 広々とした室内、少人数でも大家族でもゆったりとした生活が満足出来そうである。
住宅は小高い丘に立ち、林に囲まれ、オホーツク海も一望できる。

 問い合わせは右記のアドレスから・・・・http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/d_soumu/s_kikaku/2070/

 何よりも暖かいコミニュティのある集落住民との交流も出来るだろう。
是非、豊寒別地域にある「ちょっと暮らし住宅」に、多くの皆さんが生活体験することをお待ちしています。

     

     

    

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酪農ニコニコ協定の研修会

2012-04-20 19:53:36 | Weblog
 今日、町の「酪農ニコニコ協定」研修会を開催した。
酪農ニコニコ協定は、酪農家の家族の皆さんが、仕事の分担や給与、休日の設定などを話し合いで決め家庭内ルールを
作り生活や経営改善を行う事を目指して締結するもので、町では3年前からはじめて12組が協定の調印を行った。

 今後推進を図るために、酪農家の意識を更に高めようと今回の研修会の企画となった。
研修会には栃木県那須塩原から、家族協定の先駆者である人見さんを迎えて「やる気、元気は勇気の種まきから」
~牧場のルール作りで人は変わる、成長する~と題して講演をいただいた。

       

 人見さんは「開拓農家に嫁いでから、牛のお世話や家事、子育てと大変な苦労をなされた中から、家庭内ルールの
家族経営協定を結ぶ事によって自由に使えるお金が出来たり、温泉旅行に行けるようになり生活に張りができた」事など
を語り、家族協定の必要性を説いた。

 これより先の前日には、関係者が集まって歓迎の情報交換会を開いた。
私も人見さんとは13年前に出会い、今回は4年ぶりの再会でとても懐かしんだ。

       

 今回の研修会には、まだ締結していない酪農家の方も多くいて今後の推進に大きな励みにもなった。
夫婦で話し合って、経営の目標を決めるなど自分たちの家庭や経営にあった内容にすることによって、生活や仕事に
大きな励みになり、やる気や喜びにつながってくるように思う。

 今日の研修会を武器に関係者一丸となって今後も推進に励んでいきたいものだ。



















































































































































































































































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹が・・。

2012-04-19 22:08:57 | Weblog
 今頃になってですが、雪解けも進んできました。
ようやく我が家周辺でも春の息吹が感じられるようになりました。
今日はトウモロコシの播種をしました。

                    

 ポットの中に2粒ずつ播きました。元気な苗が出る事を期待して・・。
家の周りをふらっと歩いていると、元気な春と出会いました。
昨秋植えたチューリップが目を出していました。少し進むと重い雪に耐え抜いたスイセンが顔を出していました。

                      

                       

 冷たい雪を解かしながら必死に生きようとしている姿から、沢山の元気をもらいました。
今夜は栃木県と札幌からの来訪者と情報交換会をして、少し上機嫌での更新になりました。彼女達との様子は
明日にでも・・・。

 今夜は少し酔いながらも、我が家周辺の春の息吹を記することが出来ました。
                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツの中に・・・

2012-04-18 20:01:47 | Weblog
 「雪が溶けないですね~」の挨拶代わりが続いている。
農家の指導機関の方によると「今年の雪解けは平年にくらべて10日程おくれている」と話していた。
牛の放牧や牧草収穫に影響がでなければ良いのだが・・・。

 いまが旬なだけに今夜も毛ガニが話題に・・。
夕方、○店の大将様から毛ガニをいただいた。ゆでてまもなくのもので、作業中だったために入れるのが手元なく
バケツに入れていただいた。

                       

 毛ガニが今が旬な事も知らない、研修生ちゃんに1ぱいおすそ分けしたら、ビックリしていた。
妻が留守な夕食時に私も早々に、カンビール片手に1はいいただいた。とてもおいしかった。

 まだ残雪は多いものの浜頓別に足を運ぶと旬の毛ガニを食することができる。
「日本酒かた手に毛ガニを・・・」と言いたいところだが、毛ガニ食べていると物静で夢中になり、グラスになかなか
手がいかなくなる。毛ガニを食べ終えてから、美味しい「刺身」をつまみに日本酒へと・・・。
「刺身」となると、それだけで終えることなく「にぎり寿司」となる。

                       

 まさしく今の時期、毛ガニに刺身にお寿司と・・・。食の宝で溢れている。
「遅い雪どけ」を見学し、旬をたべ、お刺身つまみにほろ酔いし、お寿司食べて満腹になり、そんな食と日本酒を
体験しに浜頓別町にやって来ませんか。
バケツの毛ガニはたべおえてしまいますけど・・・。


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする