ぶんちゃん日記

最北の、何もない静かな山奥「ぶんちゃんの里」のオーナーの交流日記です!

短いパワーポイントづくり

2015-11-30 20:43:18 | Weblog
 いよいよ明日から12月、やっぱり過ぎた1年は早く感じます。
最後の月も少しだけいろいろありますが・・直ぐに終わっちゃいそうだ。

 3日は酪農学園大学に出かけます。
「若者を農村に呼び込む交流会」に参加するためです。6月には帯広畜産大学に出かけ浜頓別町への酪農体験参加を呼びかけました。
今回のシンポジウムでは各町村からのアピールが超短時間出来るようで、その短いパワーポイントをほぼ完成させました。
短いものは大変です。いろいろと語りたいことがありすぎて・・・・。

         

 「私達の農村をどのように魅了させるか・・」はとても大変で難しい~。
どうしよう~~。そのほんの一部。

      

      

       

 一応スライド40枚は入れてみた。15枚は減らさなくては・・・。
ああぁぁ~~大変。後は明日だ。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京からの参加申し込みも

2015-11-29 13:32:52 | Weblog
 地域の活性化を目指して活動する「とよかんべつ交流大学」主催のモウ~モウ~クリスマス交流会の参加申し込みが、今週末になって
きた。先着40名の募集人数だが、いつもの行事の時も越えても参加いただいている。
まだ募集人数に達していませんので、皆さんのご参加を心からお待ちしています。

                          

      

 今回のリスマス交流会の申し込の中に東京杉並区からのIさんの申し込みがあった。
Iさんと私達との出会いは、今年7月開催された100㌔マラソンのジンギスか交流会のときだった。あの時は滞在期間を伸ばしていただき
私達の交流会に初めて参加をいただいた。

 Iさんは「12月にも行事があったはずだ~」とメールで問い合わせがあって、クリスマス交流会の事を紹介。
「冬の浜頓別町を見て見たいので・・・」と申し込みをいただき「航空券もゲットした」と・・・・。
輪が広がっていくことに感激だ。再会が楽しみである。(写真は7月のジンギスカン交流会の時)

                            

 当日は田舎っぽい、楽しい企画を予定している。特別ゲストとして浜頓別町の人気キャラクター、スワットン君も参加予定。
改めて、皆さんの参加をお待ち致しております。(写真は昨年の交流会)

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代への継承

2015-11-28 19:25:16 | Weblog
 一昨日、浜頓別町農業育成担い手センターの会議が開かれ構成団体の責任者として参加してきた。
町の基幹産業である酪農の担い手を育てるために関係機関が一同に会して、知恵と力を集結させる機関として重要な組織でもある。

         

 全道的に酪農家は毎年減り続け、生乳生産減少などにも大きな影響をあたえているだけに、担い手問題は大事な課題になって久しい。
それぞれの町では、外部からの新規就農や親元後継者の育成やUターン就農者の確保の為に工夫や対策を講じている。

       

 この日の会議では、一年間の取り組みの課題の総括や今後に向けた新たな方策を確認し合った。
そして、現在経営継承予定牧場で研修中のSさんご夫妻の認定就農者としての「認定」を行い、関係者が見守る中、継承者と就農予定者に
通知し、それぞれが決意を述べた。合わせて、町長やJA組合長も激励の挨拶をした。

         

 Sさんご夫妻は、まだこの先1年間は研修予定であるが、研鑽されて先人が気づきあげてきた歴史ある牧場をしっかりと受け継いでもらい
たいものだ。
まさしく次世代への継承である。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドカッと来ました~

2015-11-27 19:22:18 | Weblog
 北海道内の大荒れの天気を予報していた昨日からの天気予報。
我が家周辺は、予報通りにあさから湿った雪に風。ドカッと来ました~。
カッパがないと濡れてしまう湿り気の雪。シンシンと降り続いた。
夕方までに20㎝程の新雪だろうか~。さすが山の中、海岸方向に行くと積雪は我が家周辺の半分以下だ。

       

 今日の稚内郊外での会議に出かけたが、ザクザク道にうんざりで、途中で引き返した。
「欠席にさせてください」と緊急連絡。

 周辺の除雪に、我が家の除雪機の初出動。町道も悪路に・・・。
町の除雪車の出動を要請。湿った重い雪に悪戦苦闘らしき町の除雪車。
さすが私の除雪トラクターの力はすごい。我が家周辺は綺麗に・・・。

       

       

 この湿った重い雪は電線着雪に。
住宅周辺の建物に何本も通っている線が太い雪線に・・。
ついに重みで電話線が住宅の付け根からもぎ取られ切断。お昼頃から電話が普通に・・。回復は明日に・・。

         

 夜になってもチラホラ降り続いている。
気温が下がったらツルツルガタガタ路面に変身してしまう。

       

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな手だなあぁ~。

2015-11-26 21:36:23 | Weblog
 北海道地方は今夜から明後日に掛けて大荒れとの予報。
いまのところ風は少しあるものの穏やかだ。湿った雪がちらほら・・・と。相変わらず降雪はなく積雪は15㎝程度。

 今夜は久しぶりに妻との外食。京都のお嬢様が定休日なために、老体にひびく労働に頑張って・・・。
手っ取り早い夕食の外食を・・・。手の大きさに驚きながら・・・。

         

         

 昨日今日と連日の会議続き。
明日は稚内郊外の勇知地区に・・。
片道1時間半はかかるだろうか~。天気も心配だが・・責任者として行かないわけにも…。

         

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんと来い~~雪よ!!

2015-11-25 15:31:22 | Weblog
 11月としては大雪に見回れているという札幌
我が家周辺は昨日から雪が降っていない。積雪量は変わらず15㎝程度。町道の除雪車の出動もない。

 我が家では、いつどか雪が来ても良いように・・・除雪車の準備は整った。
「どんと来い~~雪・・」と言った感じだ。

        

        

 これから春まで、この機械があるから雪中で生活できるのかも知れない。
イヤイヤ、雪の中での生活だからこそ必要な機械なのかなあぁぁ~~。

                             

 準備は整ったが出動はまだ先のようだ。
出動が1日でも遅い事を願っている。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何してる~?」

2015-11-24 21:11:35 | Weblog
 北海道内各地で降雪が多かったようだが、細かい雪がシンシンと降っていた我が家周辺。
それでも積雪は15㎝程度。明後日あたりから気温も少し高めとか~。

 雪の静まりかえった夕食後の我が家の居間に、テレビから流れる賑やかな音楽とともに踊りらしき体操が・・・
「なにしてる~?」と思ったら・・。なにやら…

          

 汗も沢山出た。
とてもついて行けないが頑張ってみた。この先もこの姿、この踊なのか体操らしきものを、この日記にも何度か登場させたい。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全復活のつもりだったが・・・

2015-11-22 19:44:17 | Weblog
 暴風でぶっ飛ばされた「ぶんちゃんの里」の看板の復活に向け昨日から最終の準備をしてきて、いよいよ今日の取り付けで完全復活を
遂げた。10㎝程の積雪の中、裏表の別々の絵と文字にした。

       

       

 表看板を取り付け「なんだか物足りなさを感じるね~」と妻、「文字が小さすぎただろうか~」と私。
「裏もあるから大丈夫では・・」との妻の言葉に納得して・・・。

                             

 そして、取り付け後、しばらくした夕方・・・「看板の物足りなさ…分かりました・・」と妻の談。
「よ う こ そ、が抜けてます」と。 はじめて「ハット」気がつきあたまを抱えた。
     (下記写真は飛ばされる前のもの)

                           

 「歓迎ムードいっぱいで取り付けたから・・・」とお互いに励ましあって納得するしかなかった。
老いた姿にはかなわない出来事でもあった。でも裏看板は合格だったかなあぁ~~。
是非、営業開始の来年には遊びに来て下さい。

                           

 今日の1日は降雪はなかったが、気温の低い日で雪が融けずに終わってしまった。
その分ツルツル路面に・・・。
昨日から一泊どまりで来ていた孫達で、二人だけの我が家は大賑わい。

      

                            

 お昼は浜頓別温泉ウイングにラーメン昼食に・・・。
食欲旺盛でビックリ。美味しくいただいてきた。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活に向けて準備を・・

2015-11-21 19:49:22 | Weblog
 昨夜から湿った雪が降り今朝は一面真っ白になっていた。
10㎝程の積雪だ。日中も気温は上がらず融けないで積雪状態の一日だった我が家周辺。

          

                           

 10月はじめの暴風で吹っ飛んでしまっていたぶんちゃんの里の看板。
腐っていた柱も取り替えたりしていたが、その後進まずじまい。なんとか早い時期に復活させようとやっとペンキを塗ったり、妻が私の留守
の間に、元看板にあった絵を描いたり・・・そして、私がきょう文字書きをおえた。

         

                           

        

        

 1999年のファームイン開設以来、ずっと立っていた看板だっただけに、一ヶ月半なくて何だか風景が変わったようでヘンな感じだった。
明日には取り付けられるだろう~~。

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会も交流会も元気に過ごして。

2015-11-20 18:59:10 | Weblog
 昨日はNPO法人マリッチカウンセリングセンター主催の全道結婚相談員研修会が開かれ、JAの営農部長と出張出札してきた。
今回の研修は、農村青年の婚活に関わっている関係者だけを対象に開催されたもので、毎年恒例の事業である。
全道各地から100名を越える人たちが参加した。

        

 今回の研修のテーマは、「婚活いろいろ、結婚で幸せみつけよう~人も元気、家庭も元気、地域も元気」として、STVラジオの十人十色
でおなじみの工藤準基さん、常呂町の農業寺町敬子さん、海外ビジネス支援企業ディレクターで社会科学系科目兼任講師の森下義亜さんの
3人のパネラーと北海道農業会議の佐久間事務局長のコーディネーターによるパネルディスカッションが行われた。

        

 工藤準基さんのなめらかな口調で「理解し合うには性格は似ていないとダメだが、愛し合うには少しばかり違わないとダメな事」など
ラジオ番組を通しての視聴者からの意見等も交えて楽しく延べ、寺町さんは農業に嫁いだ女性が集まって作った「ところよめさんねっと
わーく」の活動の事や農業は宝の箱であること、嫁いでこられた人たちを「褒めてやることの大切さ」などを語った。
また、森下さんは、結婚活動がブームだった時代を振り返りながら、今は結婚をしたくないわけではなく、出来ればしたい」、ブームから
ムーブへ変化していることを述べられた。

 皆さんとても良い話しであったが、いつもラジオから流れる工藤準基さん顔を見るのは初めてであった。
興味深く聞くことが出来た。

                                  

 その後、2つの分科会に別れて、それぞれ町村が抱える婚活の問題点や取り組み状況をきめ細かく、情報交換した。
何処の町も、消極的な男性に苦労しているようで、農業経営はもちろんのこと、地域を元気にすることからも、避けて通れない婚活を
成功に導かなければならない事を確認し合った。
私も、私達の農村婚活の課題や取り組みについて発言した。数年前に私もこの研修会のパネラーとして参加したことがあった。
その時から課題は同じような気もした。

         

 当然のごとく、研修の後は更なる研鑽を深める意味で懇親情報交換会であった。
ここでも張り切って情報を交換した私。 パネラーや助言者の黒澤先生方とも親しく交流。

        

                                   

 更なるさらなる交流と婚活宣伝の意識を持って次なる会場にも足を運んだ。
ここでも沢山の本音が・・・。とても有意義な・・・。
随分と本音で語り合ったためか帰宿も深夜に・・・・・早朝、散乱している衣服を見て・・・ほんのすこしだけのみすぎかと・・・。

           

                               

 農村の配偶者対策の責任者として、沢山の課題を抱えている為、何とか多くの人たちから体験談を聞き「ヒントになることはないか」と
期待を込めて参加した。

 早々に月末には関係者に集まっていただき、研修結果を報告して次なる対策を検討する予定である。
少しでも、人や家庭や地域が元気になるように・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする